表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕の入院顛末記  作者: 恵比寿 鯨太
2/3

オペ室からの雄叫び

手術日当日を迎えた。


朝、起きると、昨夜の剃毛失敗事故をやらかしたのではない別の看護士がやって来た。


「今日、いよいよ手術ですね!頑張ってくださいね!」なんだかウキウキ顔で話しかけてくる。なんだこの看護士。


「手術を受けるときには、なんとなんと!手術室のバックグラウンドミュージックを患者さんが選択できるんですよ!なんにします?クラシック、J-pop、Rockなんでもありますよー。」


いや、そんなんなんでもいいし。こちとらそんなのん気じゃねーし。

そもそも、手術受けるときに音楽要る?

「なんでもいいっす。お任せします。」

興味なさげに看護士に投げた。


「あー、じゃあアタシが好きなアユ、浜崎あゆみでいいですかー?やったー!アユにしよう!ワクワク!」なんか知らんが手術するのが楽しそうだ...


「それでいいです。」私は無関心に答えた。


そうこうするうちに、開始時間に。

手術室に運ばれると、そこにはまるで分娩室のような脚を開脚する足置き付きベッドがあった。


あらかじめパンツを脱がされていた私。そこに寝かされ、足置きに脚を置くと、まるで妊婦の出産スタイルとなり、あられも無い恥ずかしい姿に。医師が手術室に入ってくる。


そんな状態で、血圧計などを装着され、いよいよ麻酔を打たれる。


...麻酔がチクリとした瞬間、血圧計を見ていた看護士が異常を察知。


「先生!血圧が異常に低下しています!」


「なに!?それはマズイな...アンタ、麻酔を受け付けない体質なのか?」困惑する医師。麻酔を中断した。


5分たてども血圧は異常に低下したまま。


しびれを切らせた医師は決断をくだした。


「よし、麻酔無しでやっちまおう!」


「え?え?ええーーー!!!?手術中止じゃないの?麻酔無しってどういうこと?ええっ!?」


しかし、執刀中の手術室に患者である私の声や意見など誰も聞こうとしない。


「よし、開始!メスっ!」

医師は私の患部に鋭くメスを入れた。


「うあおおおおおおおおーーーー!!!!やめてぇーーーーー!!!」私は雄叫びをあげた。昨夜の剃毛ミスで感じた痛みを遥かに超える激痛。私は苦悶のあまり、身悶え医師のメスから逃れるようにお尻を動かしまくった。


それは、さながら本郷猛がショッカーに仮面ライダーに改造されるのに抗って暴れている人造人間手術室だった。


「おい!動くな!オトコだろ!喚くな!」医師は論理的に諭す。


いや待て、そんな理屈じゃないだ!尋常じゃない痛さなんだよーーー!!!


「うおおおー〜、痛ってぇーーー!!!」

私は叫ぶ。


「だから動くなって!」

医師は怒る。


すでに手術室には、看護士さんセレクトの浜崎あゆみのSeasonsが流れている。


♪今日がとても楽しいーとー

明日もきっとー楽しくてぇー♪


「くっそ痛ってぇーーー!!やめてぇーーーーー!!!」


「往生際悪いなー。動くとやりにくいって!」


♪そんな日々が続いてくぅー

そう思ってたあの頃ぉー♪


「うおおーーー!!マジでやめてぇーーーーー!!!」もう涙目。


「うるさいからもう少し黙ってよ!執刀の気が散るから!」真剣な執刀医。


♪今日がとても悲しくてぇー

明日もしも泣いていてもぉー

そんな日々もーあったねと

笑える日が来るからぁー♪


そこは、私の雄叫びと、医師の怒鳴り散らす声と、浜崎あゆみの歌声が交錯する手術室という名の阿鼻叫喚地獄でした。


あの日以来、浜崎あゆみの曲を聴くと今でも背筋がゾッとするようになりました。たぶんこれはPTSDでしょう...。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ