表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちょいと偉人に会ってくる  作者: 鈴木ヒロオ
それぞれの道
86/87

次の朝、俺は小六が作業で

 次の朝、俺は小六が作業で残した木くずを集め、それを蒸した。


 完全に殺菌できたわけではないと思うが、今のところこの方法しか思い浮かばない。


 木くずをゲルの深皿に広げ、浸る程度に水槽の青い水を注ぐ。


 そこへ一晩、椎茸を置いていた和紙をそっと乗せ、蓋代わりにゲルのシートで覆った。


 バスタブに熱い湯を張り、浴室に深皿を置いて明かりを消した。


 あとは、和紙に付着した胞子が菌を増殖させるのを待つだけだ。


 翌日、様子を確認すると、菌が驚くほどの速さで増殖し、深皿の半分を白く覆っていた。


 俺は成功を確信し、慌てて次の準備を始めた。


 小六には指物師の源太さんの工房に行き、木くずをもらってくるよう頼んだ。


 真之介には水車小屋に行き、米ぬかを買ってくるよう頼んだ。

 

 俺は野積みにしてあった木材を舟のアームで適当な長さに切り、椎茸の原木を準備した。


 二日後、俺は椎茸の菌床を作った。


 素焼きの壺に殺菌した木くずと米ぬかを混ぜ、青い水を加えて泥状にする。


 そこへ、深皿いっぱいに広がった種菌を軽く混ぜ込み、シートで覆った。


 最初と同じように浴室のバスタブに熱い湯を張り、その浴室内に壺を置いた。


 一週間後、ちょうど善が訪れたので、浴室へ案内した。


 中へ入ると、ほのかに椎茸の匂いが漂っていた。


 「史郎、上手くいったのか?」善が尋ねる。


 俺はにやりと笑い、「まあ、見てくれ」と言いながら浴室の明かりをつける。


 すると、壺の中は椎茸の菌糸で真っ白に覆われ、種菌がぎっしりと広がっていた。


 俺はこれからの作業を善に説明した。


 原木に穴を開けて植菌し、種菌が空気を取り込めるように、蜜蝋を薄く塗って蓋をする。


 しばらくは仮伏せとして原木を寄せ集め、莚や枝葉で覆う。


 原木に菌糸が十分に伸びたら、本伏せに移る。


 話を聞いた善は、「なんだか簡単にできそうな話だな。本当にうまくいくのか?」と問いかけた。


 俺は自信をもって答えた。


 「善は見ていないからわからないだろうが、水槽の青い水を使って菌を培養した。あの凄まじい増殖の様子を見れば、間違いなく成功すると思うんだ。」


 そんな俺の様子を見て、善は笑った。


 俺も笑いながら、「善も当然、手伝ってくれるだろう?」


 すると善は、「寺でのみ金槌かなづちを借りて、道具を揃えて手伝いに行くぞ」と答えてくれた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ