表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/91

馬に乗り、白旗を

 馬に乗り、白旗を掲げた俺に吹き付ける風は、冷たさを感じさせた。


 取り調べの朝、五人の役人が馬で迎えに来た。


 しかし、出発前にひと悶着が起こる。


 鎧を身にまとい武装した彼らは俺を後ろ手に縛ろうとしたため、これに重忠さんと新右衛門さんが反発した。


 押し問答の末、俺が腰に差していた小刀を渡すことで事は収まった。


 その際、俺が若い役人へ小刀を手渡そうとした時、後ろに控えていた上役らしき男が声をかける。


 「気を付けろ!大天狗の剣術を遣う手練てだれらしいぞ」


 いつの間にか、天狗寿司の親方が“大天狗”に仕立て上げられている。


 ---いや、彼はねじり鉢巻きをした“大狸”なのだが。---


 若い役人は、震える手で及び腰になりながら、俺から小刀を受け取った。


 殺気だった雰囲気の中、いよいよ家の門から出発というときに、俺は恭順の意を示すために、降伏していることを伝えるべく、門の脇に立てかけてあった竹竿に、以前に梅菊さんからもらった白い布を、懐から取り出して結び付けた。


 それから旗のように掲げながら騎乗した。


 役人たちはそれを見て驚いたような、怒ったような表情を浮かべながらも何も言わなかった。


 心配そうな表情を浮かべる重忠さんの家族に見送られ、俺たちは出発した。


 兜をかぶった上役の騎馬が先頭を切り、俺を囲む四人の騎馬武者が続く。


 その後ろには、善を乗せた新右衛門さんの馬がついてくる。


 沿道には騒ぎを聞きつけて集まった人々が溢れており、俺に手を合わせる老婆まで見られた。


 ---えっ!俺って殺されることが前提なの?---


 道中、唯一の小休止は海辺の松林で設けられていた。


 そこにも、多くの人々が集まっていて、遠巻きに俺たちを見守っていた。


 慣れない乗馬で疲れた俺は、白旗を松の幹に立てかけて座り込む。


 すると今度は数人の老婆が進み出て饅頭と水を供え、手を合わせて祈り始めた。


 ---ああ、やっぱり死が前提なんだ---


 顔を上げると、青空と松の緑が鮮やかに目に沁みた。


 その後、俺たちは何事もなく昼前に仁右衛門さんの家に到着した。


 馬から降りると、仁右衛門さん自ら迎えて控えの部屋へ案内してくれた。


 彼は今回の件について、地頭に報告した自分の責任を感じているようで、恐縮している様子だった。


 かしこまる彼に案内されて、控えの部屋で身支度を整えた。


 それから、俺たち三人は役人の一人に案内されて、取り調べが行われる大広間に向かった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ