5「ユウ、己の能力を知る」
今度は驚いたのは私の方だった。なぜそれを!?
開いた口が塞がらない。
そんな私をしっかりと見据えながら、彼女は続けた。
「私としても奇妙な言い方だとは思うがな。どうだ、違うか?」
何も言い返すことが出来なかった。その通りだったからだ。
私の無言を肯定とみなした彼女は、合点がいったように頷いた。
「なるほど。随分と常軌を逸した存在のようだ」
「どうして、わかったんですか?」
「私は気力を探ることが出来る。それでお前を調べてみたのだ。一見お前からは何も感じられなかったが、お前の奥底に核となるもう一つの存在を感じた。となれば、そう考えるしかあるまい」
ますます驚いた。そんなことが出来るのか!?
「お前のような奇妙な者は見たことがない。奇跡のような存在だ。するともしや、お前は……」
少し思案するような素振りを見せてから、彼女はこちらを探るように言った。
「フェバル、という言葉に聞き覚えはないか?」
「それは……!」
まさかここでその言葉が出てくるとは思わなかった。この人は、一体どこまで知っているのだろうか。
「やはりそうか! ではお前は、フェバル本人か。あるいはその関係者か」
「フェバルです……」
「そうか……いや。私自身はフェバルではないのだが、私の気剣術の師、ジルフ・アーライズがそうだったのだ」
なるほど。それでフェバルのことを知っていたのか。
ジルフ・アーライズ。初めて聞く名前だ。フェバルはあいつやエーナの他にもまだまだいるのだろうか。
「師は言っていた。自分と同じ運命を持つ者がもし現れたら、そのときはそいつを助けてやってくれないか、と」
そう言うと、彼女は私の目をじっと見つめてきた。まるで私という人物を余さず見透かすような、鋭く真剣な目で。やがて彼女はほんの少しの間思案するように目を閉じ、再び開けてから口を開いた。
「詳しい話が聞きたい。中に入って、お前自身のことを洗いざらい話してくれないか」
「それは……」
「心配するな。決して悪いようにはしない。それに私からも色々と話そう」
そうまで言われては断れなかった。何より、私も彼女から話を聞きたいと思った。
「わかりました。だけど、誰にも言わないで下さい」
「もちろんそのつもりだ。この話は二人だけの秘密にしよう」
私は、気剣術校舎の中に入って全ての事情を説明することになった。誤魔化すことはしなかった。相当事情に詳しそうだし、彼女の口ぶりと親身な態度から、本当に味方になってくれそうな、そんな気がしたからだ。
全てを話し終えたところで、イネアさんは重々しく口を開いた。
「なるほど……それにしても、大変な奴に目を付けられたものだ。ウィルなら私も対峙したことがある。恐ろしい奴だった。ラシール大平原。あそこにはかつて、魔法大国が存在していたことは知っているか?」
「アリスという友達から聞いたことがあります」
「そうか。実はな、あの国は大規模な魔法実験の失敗で滅んだと一般には考えられているが、本当のところは違う。奴が気まぐれで、一夜にして滅ぼしたのだ」
「なっ……!」
あんな馬鹿みたいな広範囲を、たった一夜で……!?
常識で考えれば、とうてい信じられないことだった。だが色々と規格外そうなあいつなら、何だってやりかねないと私は思ってしまう。
あいつ、底が知れないと感じていたけど、やっぱりとんでもない奴だったんだ……!
そんな奴に、私はおもちゃにされてしまっている――
そのことの恐ろしさを、改めて認識する。私はあいつにこれからどう弄ばれてしまうのか。あまりにも怖くて、もう考えたくもなかった。
「奴の【干渉】は凄まじい能力だ。結局奴はその魔法大国エデルを滅した後に、いずこかへと消え去ってしまったのだが――もし奴がその気になっていれば、世界は丸ごと滅びるしかなかっただろうな。それほどの圧倒的な力の持ち主だ。師と私で挑んだが、全く敵わなかったよ。私は足手まといだったがな……」
そう言って遠い目をした彼女は、少し悲しそうに見えた。
「まあそれは良い……。ところで、信用しないわけではないのだが、一応見せてはくれないか。男の姿というやつを。お前の話が本当なら、普段はいつでも変身出来るのだろう?」
突然の提案だった。しかも私にすれば大問題だ。あまりのことに、あいつのことすらも一旦頭の片隅に追いやってしまうくらい動揺してしまう。
「えっ……いま、ここで……ですか?」
「そうだ。何か問題でも?」
「いや、だって、その、服が」
今変身したら、相当きもいことになってしまう。だって、この間トイレでつい考えて嫌気がさした恰好そのままじゃないか!
「なに。私以外誰も見てはいない。恥ずかしがることもないだろう」
「着替えを持ってきてからじゃ、ダメですか?」
「それでは時間がかかるな。却下」
逆らえないプレッシャーをひしひしと感じた私は、泣く泣く変身した。
自分で自分はよく見えないが、今の俺は間違いなく、女装をした男の姿だ。服がぱつんぱつんに張る感触がある。くっ。これだけはしたくなかったのに!
腕組みをしたまま、俺のことをじろじろと見回すイネアさん。その視線にとても耐え切れず、顔を背けてしまう。間もなく、彼女は感嘆したような声を上げた。
「ほう。わかってはいたが、素晴らしい気力だ。これならば――いけるか」
そしてやはりというか、彼女は可笑しそうに笑い出した。
「それにしても――あーはっは! なんだそれは! 予想以上に面白い恰好だな!」
「ああ、くそっ! だから変身なんてしたくなかったんだ! もう戻りますよ! 俺は!」
すぐに再変身して女に戻る。ああもう。だから嫌だって言ったのに! 一気に心が乱れてしまった。
「くっく――しかし、変身の度に一々着替えなければならんというのは不便だな。よし、今度便利な服を用意してやろう」
「便利な服なんてあるんですか?」
私はがっつりと食いついた。組んでいた右手の人差し指を少し持ち上げて、イネアさんは得意気に言った。
「ああ。ちょうど良いことに、男のときは魔力が全くないし、女のときは魔力に満ち溢れている。そいつを利用しよう。普段は男の服だが、お前の魔力に反応したときは瞬時に女の服に変化する。そんな服を作れば問題ないだろう」
「そんなものを作れるんですか!?」
そんな便利なものがあれば、もう一々人目を気にしながらこっそり着替える必要はなくなる。心の底からありがたいことだった。
「私を誰だと思っている。任せておけ」
彼女は自信満々に胸を張った。
「さて、ユウ。先ほど変身を見せてもらったのは、何も別にただの興味だけからではない。ふふ。まあそれもあるがな」
ほんの少しだけ、たぶん思い出し笑いをした彼女は、しかしすぐに表情を引き締めた。
「あれでお前の身体に関する十分な情報が得られた。私にわかることを教えてやろう。どうやらお前は、自分自身についてまだ何も知らないようだからな。知りたいだろう?」
私は強く頷いた。【神の器】とかいう謎の能力が目覚めて以来、自分で自分のことがさっぱりわからず、もやもやしていたのだ。知ることが出来ることなら、何だって知りたい。
頷いた私を見て、彼女は「座るか」と言って、その場の畳の上に正座した。私もそれに習って、彼女の前に正座する。私が姿勢を正すのを見届けてから、彼女は説明を始めた。
「まずは前提からだ。この世界の常識では、魔力とは、魔素を己の身に受け入れて利用する能力のことだと言われているな?」
私はこくりと頷いた。そのようにアリスから聞いたことがある。
「だがそれは、あくまで狭義の意味に過ぎない。フェバルである師から、私はより広義の意味での魔力というものを教わっている――よく聞け。その意味では、魔力とは、外界の要素を自己の内に取り入れて利用する力のことを言う。そして反対に、気力とは、自己の内の要素を外界に取り出して利用する力のことを言うのだ。慣習上、魔力だとか気力だとか呼んではいるが、実際はもっと抽象的な力のことを指すというわけだな」
「そうなんですか」
初耳だった。自分の中で勝手に思い描いていた魔力と気力のイメージを、かなり修正しなくてはならないようだ。
「そうだ。そして今言ったように、この二つの力のベクトルは真逆だ。ゆえに、互いに反発し合う。したがって通常は、その者の有する魔力が強いほど気力が、気力が強いほど魔力が抑えられ、弱くなってしまう。ここまではいいか?」
ちょっと難しいけど、まあ大丈夫だ。しっかり頷くと、彼女は続けた。
「見たところ、お前は女のとき、お前の奥底で核となっている男の部分から、常に生命力などを供給されることによって活動しているようだ。つまり、女の身体それ自体には生命力はないというわけだ。だからなのか、お前の女の身体には、普通の生物ならば必ず持っているはずの、生命力を操る機能そのものがない」
「じゃあ、私のこの身体って、操り人形みたいなものなんですか」
「そういうことになるな」
何だか不思議な感じだ。私は今、こうして普通に息をして、ちゃんと動いているのに。そうした生命活動全てが、男の私に依存しなければ成り立たないだなんて。
「生命力とは、自己の内部要素で最も根源的で、基本的なものだ。それを操る機能がなければ、自己のどんな内部要素であれ利用することは出来ない。よって外界に取り出されることもあり得ないから、気力が全く表に現れないということになる。そして逆に気力がないゆえに、魔素といった外部要素であれば、一切弾くことなく何でも受け入れることが出来るのだ。女の身体が持つ魔力が異常に高いのはそのためだ」
彼女はそこで一拍間を置いて、さらに続けた。次々と明らかになる事実に、私はすっかり興味津々だった。
「一方でお前が男のとき、女の身体はお前の中に引っ込んでいる。だからその間は、自己の内部要素をそちらへ供給する必要はなくなる。男の身体が持つ高い供給能力は、そのまま外界へ放出する能力へと転じることになる。したがって、男の身体は非常に高い気力を持つようになる。そしてそのために、外界の魔素などはことごとく弾いて寄せ付けないのだ。男の身体の魔力がゼロ、つまり魔力計で検出出来ないほど弱いことは、これで説明がつく」
なるほど。謎が解けたような気がした。今まで偶然だと思っていた男女での魔力値の乖離には、そんな背景があったのか!
そこで、彼女の顔つきがより真剣なものになった。私も息を呑んで彼女の言葉を待つ。
「大事なのは、ここからだ。魔力と気力は反発し合うと言ったな。それゆえに、一人の人間が強い魔力と気力を同時に兼ね備えることは出来ない。人間の限界というものだ」
「人間の、限界……」
「ああ。ところがお前は、特徴のまるっきり異なる二つの身体を持つことによって、この限界をまがいなりにも突破してしまった。これは凄いことだぞ、ユウ。お前の能力は、お前自身が考えているような、ただ変身出来るというだけのつまらないものでは決してない」
私の能力が、つまらないものじゃない!?
衝撃だった。
私はこれまでずっと彼女の言う通り、この能力のことを見下げていた。事実、役に立ったことなどほとんどないし、これからもあるとは思えなかった。だって、ただ女の子になれるだけの能力だよ? 普通はそう思うのが当然だろう。一応平原でのサバイバルのときには役に立ったけど、あれはあくまで例外中の例外だ。
むしろこんなおかしな能力があることが世間にばれたら、どんな厄介なことに巻き込まれてしまうのか。その心配ばかりしていたのだ。
それが、まさかそんな風に言われるとは思わなかった。
「確かに、お前の能力は強くはない。一つの身体だけ見れば、せいぜいが人間のレベルに過ぎないのは事実。私の師であるジルフや、ましてウィルといった化け物には力では勝てないだろう。だがお前は、ある意味で正反対の性質を持った二つの身体を使い分け、互いに補完し合うことで、人の限界を遥かに超えて多くの物事に触れ、身につけることが出来る素質がある。その成長性は捨てたものではない。まさに人間を超えられる器なんだ。お前はな」
彼女の話すことに、ただただ圧倒されていた。
私が人間を超える存在になり得る!? この私が!?
驚くのはそればかりじゃなかった。彼女はさらにもう一つ付け加える。
「それにこれは勘だが、私も気付いていないような秘密が、まだその身体にはあるような気がする。お前が彼らに対抗できる可能性が万一あるとすれば、そこだろうな」
私は戦慄した。今はか弱いだけのこの身体に、そんな恐ろしい可能性が秘められているというのか。あいつにいいようにされずに対抗出来る可能性が、ほんの少しでもあるというのか。あんな化け物に、対抗出来るようになる可能性が――
それは希望であると同時に、末恐ろしいことでもあった。
ふと、思い当たる。
『僕は、人の形をした化け物だ。そして、お前もいずれはそうなる』
あいつが、確かにそう言っていたことを。
【神の器】。あいつがなぜ私の能力をそのように呼んだのか。
あいつは、きっと見抜いていたんだ。
本当に何の役にも立たない能力なら、あいつはきっと間違いなくそんな風に名前を付けては呼ばない。もっともっと、ゴミのような扱いをするはずだ。あいつとはほんの少ししか話していないけど、それくらいのことはわかる。
確かにオーソドックスではない。一見するとふざけた能力だ。だけどこの能力も、あいつの【干渉】のように、この世の条理を覆すような能力だったということなのだろうか?
ああ。ダメだ。頭が混乱する。とにかく、初めて判明したことが多すぎるよ。頭の整理には時間がかかりそうだ。
そのとき、うっかりしていたというような顔をイネアさんがしたので、私は考えるのをやめて彼女のことを見つめ直した。
「ああそうだ。言い忘れていた。フェバルのことなのだがな……実は、私もよく知らないのだ」
「そうなんですか!?」
意外だ。これだけ事情通なら、フェバルのこともある程度は知っているのかと思ったけど。
「残念ながらな。師は口をつぐんで、大事なことは何も教えてはくれなかった」
それまでずっと冷静な口ぶりで話していた彼女は、ここで初めて強い感情を見せた。本人は何でもない振りをしているのだろうけど、隠し切れない悔しさを滲ませて、小さく溜め息を吐いたのを見過ごさなかった。
その溜め息には、彼女の無念が込められているような気がした。きっと彼女自身も、フェバルについてもっと知りたいと思っているのだろう。だからわざわざ、ほとんど何も知らない私なんかを招いて、自分の持つ情報を提供してでも何かを知ろうとしたに違いない。話しぶりからして、彼女は師のジルフという人を心底慕っているみたいだ。どうやらその彼は、今は側にいないみたいだし……やっぱり、もう一度会いたいのだろうか。
しばらく黙り込んでいた彼女は、その予想がきっと正しいと裏付けるような言葉を、やがて静かに口を開いて言ったのだった。
「ただ、それでも。私にとって師が、何より大切な人であることに変わりはない。だから私は、フェバルを助けよという師の言葉に従うとしよう――ふっ。そうだな。私に出来る手助けと言えば、このくらいだ」
イネアさんは、すっと立ち上がった。そして彼女は、何とも不思議なことをやってのけた。彼女の右手がぱっと光ったと思うと、そこからなんと、強く光り輝く真っ白な剣が飛び出したのだ!
それはまさに、あの絵と同じものだった。その剣を私の目の前にぴたりと突きつけて、彼女は言った。
忘れもしない。彼女が――イネア先生が、私の大切な師匠になった瞬間だった。
「ユウ。ここで気剣術を学んでいけ。お前なら、きっとものに出来る。必ず役に立つはずだ」