表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル保管庫2  作者: レスト
人工生命の星『エルンティア』
178/279

61「歴史に残る戦いと、決して残すことのない戦い」

 しばらくして落ち着いたプラトーは、移動途中に教えてくれた。

 システムを創り上げたのは、当時の主戦派が中心だったという。それゆえに、星が回復するまでの時間を利用した、ナトゥラとヒュミテを使った壮大な戦争シミュレーション研究の仕組みを考え付いたのだろう。

 吐き気がするような仕組みを。


 システムが健全に機能するように、管理者、監視者、実行者、守護者が設定された。

 プラトーは監視者として当時に造られた、特別なナトゥラだった。システムの命令に従わなくなったエラー因子と、俺のようなイレギュラー因子を発見し、システムに報告等をする役目が与えられていた。

 だが、最初は役目に忠実なだけの存在だったのだが、皮肉なことに、彼自身もいつしか自分としての意志を持ち、命令に従う強制力を超越したエラー因子になっていたのだという。

 実行者として造られたのが、プレリオンだ。自らの意志を持たぬ殺戮機械として、様々な裏仕事を任されていた。そして、戦争シミュレーションにおける二百年の一サイクルが終了する段階で一斉起動して、ゲームを終わらせるという大きな役割を持っている。今回の事態がまさにそれだったのだ。

 そしてオルテッドは、システム本体の維持管理を担う者だった。

 先に俺たちが対峙したのは「外出用の」時限式機体であり、本体はずっとエストケージに留まっているという。

 いつか旧人類が戻ってくるその日まで、システム本体が存在するエストケージに座して見守り続けることが彼本来の務めだった。

 だが結局、旧人類は自ら滅び去ってしまった。帰るはずの主もないまま、二千年もの間システムはただあり続けた。

 絶対の守護者であるバラギオンがいる限り、システムを止めることは不可能だった。

 重大な危険が存在すると、システムがそう判断した段階で奴を起動し、圧倒的な武力で要因を殲滅するオールクリアを実行してしまうからだ。

 バラギオンは、ダイラー星系列が一体のみ未回収で残していったものを、命令系統だけ改造して利用したものだという。

 戦った今だからこそよくわかる。あんな化け物は、フェバルほどの力を持った奴でもない限りどうしようもなかった。


 システムには、緊急時におけるナトゥラ停止命令が存在する。動かなくなってしまったナトゥラは、再起動命令を出されなければ、もう二度と動くことはないと言う。

 システムをただ破壊するだけではいけなかったのだ。その前に、再起動命令を出させなければならない。だが、システムが自発的にその命令を出すわけはない。

 そのためにリルナをシステム本体の所まで連れて行くことが必要だと、つまりはそういう話だった。

 もちろん、その前にオルテッドが立ち塞がっているだろう。


「二千年にも渡って悪意を振りまいてきたシステムだ。接続するに際して、どんな危険があるか……」

「肝心なところは、リルナに頼るしかないなんて。心苦しいな」


 俺が役目を変わってやれればと、そう思わずにはいられなかった。

 この星の運命が、彼女だけに重くのしかかっているのだ。

 それでも彼女は毅然として行くだろう。そういう人だ。

 だからせめて。そこまでの道は、なんとかしてやりたい。


「エストケージまでは、どうやって行けばいい」

「確か、記憶によれば宇宙船があったはずだ……ちょうど二人乗りくらいの奴がな」

「さすがにみんなでぞろぞろってわけにはいかないか」


 バラギオンのときのように、みんなの力に頼ることは出来ない。

 いや――

 歩いていくと、ようやく向こうにみんなの姿が映り始めた。その光景を見たとき、俺は思い直した。


 誰もが、勝利を確信していた。

 ある者は抱き合って喜び、ある者は喚き叫び。ある者は感極まって嗚咽を上げ、ある者は静かにすすり泣いている。

 そこにもはや絶望はない。危機感もない。あるのは、ただ喜びと解放感だった。

「そのうち」ナトゥラのみんなも動き出して、全てが解決すると。そう信じている。


 ――そうだな。

 だったら。そう思わせておいてやろう。最後まで。


 絶望の象徴であるバラギオンは倒れた。プレリオンも動きを止めた。

 みんなにとっての戦いは、もう終わったんだ。 

 もうこれ以上の犠牲は要らない。もう誰も傷付く必要なんてない。

 あの笑顔が失われるようなことなど、もう二度とあってはならないんだ。


 この日は、きっと彼らにとって歴史的な日になるだろう。

 この世界がようやく旧時代の呪縛から独立した記念すべき日だ。

 ――そうであるべきだ。そうでなくてはいけない。

 だから。

 あとは俺自身の手で、ケリをつけよう。

 ここから先の戦いは、誰も知る必要はない。

 それに、相手だってもう一人だけなんだ。いくら強くとも、フェバルでもないただの人間だ。

 母さんのやり残した仕事でもある。俺自身が始末するべきだろう。




 俺の生命反応を捉えていたのだろう。リルナが、猛然の勢いで真っ先にこちらの目の前に飛び込んできた。


「プラトー! お前……!」


 背負った彼の悲惨な姿を認めて、彼女はショックを受けたように目を見開いた。

 プラトーは、気まずそうに顔を背けている。

 俺は問答無用で、彼女の目の前で彼を引き下ろしてやった。

 相変わらず目を向けられないプラトーに、リルナはがばりと抱き付いた。


「馬鹿者! そんなになるまで無茶するやつがあるか……!」


 彼女は、彼の性格からすぐに察したのだろう。泣きそうな顔で腕に力を込める。

 プラトーは、一瞬驚いた後、神妙な顔で彼女にされるがままにしていた。


「……すまない。すまなかった……」


 やっと絞り出すように、不器用な口調でそう言うと、リルナはもう離さないと、腕の力をますます強める。


「いい。よく生きて帰ってきてくれた……」


 抱き合って再会を喜び合う二人の姿に、こちらまで胸が熱くなってくるようだった。




 しばらくして、ようやくリルナが彼を離したところで、空気を読んで離れていた他のディーレバッツのみんなもぞろぞろとやってきた。

 まず飛び込んでいったのは、ステアゴルだった。

 彼は突然、ガン、と一発だけプラトーの頭をぶん殴ったのだ。極太の腕から繰り出される衝撃に、プラトーが声もなく顔を歪める。

 抑える腕もないから、もろに食らっていた。すごく痛そうだ。


「こいつで勘弁してやらあ。あんまり隊長さんを泣かせるなよな!」


 ゴン、ともう一発重い拳骨がさらに響く。今度はジードだった。


「わしもついでだ。この大バカ野郎」


 止めに、ブリンダからもきついビンタがお見舞いされた。


「これで許してあげるわ」


 三発の熱いお叱りをいきなり受けて、プラトーはすっかり間の抜けたように固まっていた。遅れて、恐る恐るの声で尋ねた。


「……お前たち。このオレを……恨んでいないのか……?」

「ふふ。わたしと同じようなことを言っているぞ」


 たまらずリルナが笑う。


「だって。あのとき、いつまでたってもわたくしたちを殺しに来なかったんですもの」


 ねえ、とブリンダが同意を促すように小さく首を傾げると、ジードもステアゴルも頷いた。


「それでさすがに少しは察したよ。なあ」

「これでも結構な付き合いがあるんだからよ! 騙せねえぜ! あんたがガチで殺しにかかるときは、容赦なく狙い撃ちって相場が決まってっからなあ!」


 がはは、とステアゴルが気持ちよく笑う。それで大分空気も明るくなった。

 はは。それもそうだな。彼ら自身が生きていること自体が――わかってみれば、バレバレじゃないか。

 プラトーは、一人だけ俯いてしまった。みんなの前でみっともなく「泣き」出しそうなのを堪えている。

 どうやら、すっかり心を打たれてしまったらしい。


「ああ。氷の副隊長ともあろうお方が、なんて様だ」

「こりゃあ見ものだ!」

「はい。わたくしの目を通して、動画にバッチリ保存させていただきましたわ!」


 ズバッと早口で言ってのけたブリンダに、リルナが面白そうに口の端を吊り上げた。


「でかしたブリンダ。今度みんなでじっくり弄ってやろう」

「おい……やめろ……!」


 泣き顔のまま半笑いで突っ込んだプラトーに、全員が大笑いした。


『よかったね』

『ああ』


 本当によかった。彼にちゃんと帰る場所があって。

 もう戦えなくなったけれど。これでやっと、彼の戦いは終わったんだ。




「ちょっと向こうへいいか。これからの大事な話があるんだ」


 人気のないところへ行き、俺はリルナに、知り得た全てのことをほぼ包み隠さず話した。プラトーが頼んできたことは内緒にして。

 彼女には真実を受け止めるだけの強さがあることを、俺はよく知っている。

 実際、仲間を失ったと思っていたときのことに比べれば、彼女は随分と冷静に話を聞いてくれた。


「まさか、わたしにそんな重大な役目があったとはな……」

「ということで、どうやら君が要らしい」

「……まったく。水臭いな。あいつも」


 リルナは、やれやれと小さく肩を竦めた。


「君にはきっと大変な思いをさせることになる」

「今さらだろう。それでナトゥラを救えるというなら、わたしはやるさ」

「俺も最後まで付き合うよ。一緒に戦おう」


 するとリルナは、どこか呆れたように溜め息を吐いたのだった。


「はあ。お前は、本当に……」

「なに?」

「いや――わたしの制作者の所だったな」

「うん。行こう。やり残した仕事を片付けに」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ