表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェバル保管庫2  作者: レスト
人工生命の星『エルンティア』
132/279

27「Sneak into Central Tower 1」

「じゃあ。行ってくるよ」


 みんなに背を向けようとしたとき、ラスラがすぐに呼び止めてきた。


「待て! 私も行くぞ。デビッドの仇討ちをさせてくれ!」


 気持ちはありがたいけど、私は首を横に振った。


「悪い。私だけで行かないと、感知システムに引っかかってしまう。その気持ちは、テオを守るために使ってくれないかな」

「だが!」


 そこに、ネルソンとウィリアムが割って入ってくる。溜め息混じりの口調だった。


「狂っている。たった一人でだと。死ぬだけだ。正気の沙汰じゃない」

「ネルソンの言う通りだ。むざむざ犬死にさせるだけの作戦は、作戦とは呼べない。さすがに認めるわけにはいかんな」


 まあ普通はそう考えるだろうと思う。私も正直なところ、あまり自信はない。けれど、誰かが逃げ道を作ってやらなくちゃいけないことは確かだ。

 そして、それが出来るのは、きっと私だけだ。


「別にぶっ潰しに行こうというわけじゃない。こっそり侵入させてもらって、ちょこっと破壊させてもらうだけだよ。それには私一人だけで行くのが、一番理に適っているってこと。言っとくけど、死ぬつもりはないから」

「でも、ユウちゃんだけなんて――!」


 中々納得しない彼らに説得を続けようとしたとき、テオがさっと手でみんなを制した。全員が、開いていた口を噤んで黙り込む。そしてテオは、私に向き合って静かに言った。


「君の目と決意を目の当たりにして、感じたよ。君はどうやら、ぼくらの想像もつかないような修羅場をくぐってきているようだね」


 私は何も答えなかった。答えるだけ野暮だと思ったからだ。テオは少しの間沈黙し、それから納得したように頷いた。


「君に賭けてみよう。ルオンヒュミテに帰れたときには、必ず礼を尽くす。だから無事に戻ってきてくれ。ぼくからの、たった一つの頼みだ」

「ありがとう」


 王の鶴の一声で、話はまとまった。みんなはテオを守ることに徹し、私は一人で中央管理塔に挑むことになった。

再びそびえ立つ塔を見つめたとき、背後から思いつめたような声がかかった。


「なあ」


 振り返ると、リュートだった。


「どうしたの? リュート」


 彼は、いつになく真剣な顔で頼み込んできた。


「あのさ。オイラも、連れてってくれよ。オイラなら、感知システムは反応しないだろ?」


 そうか。ナトゥラなら確かに引っかからない。でも……


「確かに君なら大丈夫だね。でも君は、まだ子供じゃないか」


 すると、まずいところを突いてしまったらしい。彼はむきになって声を張り上げた。


「子供がなんだよ!」


 そして、今にも泣きだしそうな顔で訴えかけてくる。


「オイラ、悔しいんだ。仲間をたくさん殺されて……! このまま黙って見ていたくないんだよ!」

「だったらなおさら、みんなの分まで生きるべきだよ。本当に危険なことは私に任せて、ね」

「いやだ! ユウにだって、死んで欲しくないんだ! 初めて出来たヒュミテの友達だから!」


 その真っ直ぐな言葉に、心を打たれた。友達だからと言ってもらえたことが、嬉しかった。

 この場にいる誰よりも純粋な心を、この子は持っている。


「大丈夫だよ。私は死なないから」


 安心させるためにそう言ったが、彼は頑として首を縦に振らなかった。


「さっきは言えなかったけどさ……中央管理塔のセキュリティはやばいよ。ナトゥラじゃないとまず通れないようになってる箇所が、いくつもあるんだ。図書館で指を差し込むところがあっただろ? ああいうのがたくさんあって……だから、その……ユウだけじゃ、間違いなく死んじゃうよ。オイラなら、ある程度のプロテクトは誤魔化せる」


 目を見張るような意見だった。最悪、行けるところまで行ったら強引に突破するしかないと踏んでいたけど、リュートの力があれば、本当の意味での「潜入」が出来る。この子は、ちゃんとそこまで自分の売りまで考えて――

 アウサーチルオンでもない本当の子供だと思っていたのが、申し訳なくなった。確かに子供ではあるけれど、リュートは一人前の小さな戦士だ。

 だけど、あまりに危険なのも事実で――


「あんたの足は引っ張らないよ。言うことだってちゃんと聞くから。お願いだよ。オイラも連れて行ってくれよ!」

「――わかった。一緒に行こう。リュート、頼りにしてるよ」


 少し悩んだ上での結論だった。彼の気持ちを汲んであげたくなったのだ。

 彼は、ちょっとほっとしたように顔を綻ばせた。


「恩に着るよ」



 みんなに見送られて、私とリュートはすぐに出発した。


「今度こそ行ってくるね」

「みんなも気をつけてな~」


 ビルから出た私は、早速リュートに尋ねる。


「私のスピードについて来られる?」


 彼はピッと親指を立てた。


「あのときは油断したけどさ、オイラ韋駄天だって言っただろ。速さだけなら自信あるんだ」

「そっか。信じるよ」

「さすがにリルナには敵わないけどね」

「あれは正直、私も勝てそうにない」


 隠していた実力に、差があり過ぎた。あの超スピードと絶対防御を打ち崩す手が何も思い浮かばない。

 今度見つかったら、確実にやられてしまうだろう。それに今回は、非力なリュートもいる。絶対に出会うわけにはいかない。

 くそ。せめて他の世界にいるときのように、満足に力を発揮出来れば。まだ少しは状況が変わるかもしれないのに……!

 ……ないものねだりをしても仕方がないか。魔法を使えないことが、こんなにももどかしいなんて。


「行こう。目立ち過ぎない程度に飛ばすよ」

「おう」


 私とリュートは、円形の道を垂直に切るように、街の中心部へ向けて速やかに進んでいく。途中、何度かディークランの姿を見かけたが、どうにか見つからずにやり過ごした。

 やがて中央区に入った。朝日はもうすっかり昇っている。そろそろ外を歩く人が多くなってくる時間帯だ。


「うへえ。近くからじゃ、上が見えないほど高いや」

「今さらながらに、自分でも無茶なことを言ったなと思うよ」


 近くから見上げる中央管理塔、及びその隣にある中央政府本部は、まさに圧倒的というしかないような景観だった。

 初日に見物しただけの建物に、まさか今から侵入することになるとは思わなかったよ。


「まずは裏口を探そう」

「うん」


 正面の警備員に見つからないように気を付けながら、建物の横に回り込む。ほどなくして、裏口と思われるドアを見つけた。

 ドアの横には指を差し込む穴があり、その上に付いた小さなランプが、赤い光を灯していた。

 早速、リュートが穴に指を差し込んだ。しばらくすると、ランプの色がレッドからブルーに変わった。


「上手くセキュリティを騙して、認証出来たぜ~。これで入れるよ」

「助かった」


 地球だとロック解除は大抵グリーンだけど、こっちだと本物の青なのか。

 それより、リュートがいないと初っ端から苦労することになっていたかもしれない。本当に助かった。と、その考えを読んでいるかのように彼が答えた。


「これでも潜入任務は何度もやってるからね。こんなやばいところは、さすがに初めてだけど」


 入ると、うんざりしそうなほど果てしなく長い非常階段が続いていた。こんなときに呑気なことを考えるものじゃないのかもしれないが、素直に思ってしまった。

 一体何階まであるの、これ……


「ねえリュート。緊急セキュリティシステムを管理している部署は、どの辺にあるだろうか」

「たぶん相当上の方じゃないかな。この階段はセキュリティの関係上、きっと途中までしか続いてないだろうね。その後が問題だよ」

「そうだね。まあとりあえず……」

「登ろうか……」


 あまりの長さに溜め息を吐いた私たちは、意を決して階段に足をかけた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ