表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/108

65話 夢の中で 

 薄暗い中を迷い歩いていた


 これは夢なんだと理解しながら


 それでも”探して”歩き回る



 何度も足をもつれさせ、転びかけ


 何度も座り込みそうになりながら





 歩き続けて、突然目の前にゴール



「ディー!!!」


「…リ、オウ」

 呆然と立っているディーの腰にタックルをかますが、多少揺らいだだけでしっかりとキャッチされる。


 ディーの筋肉質の胴に腕を回し、ぎゅうぎゅうと力の限り締め付け、おでこをぐりぐりとディーの胸にこすりつける。


「ディー!」

「リオウ」


 ディーの腕が、最初おずおずとわたしの背に周り、少しずつ力が入り、終いにはわたし以上の力でぎゅうぎゅうに抱きしめられた。

 抱き上げられ頬ずりされる。

「ディー! ひげが痛いっ! 何日剃ってないんですか」

「…お前が居なくなってからだから、もう2日だ」

 うむ? 夢なのに、現実に則しているなぁ。

「ちゃんと毎日剃ってって言ってるのに。 ちゃんとシャツも着替えてますか?」

「……」

 無言のディーの首筋に鼻を寄せ、くんくんしてみる。

「…ディー、ちゃんと毎日着替えてって言ってるのに…」

 汗のにおいに顔をしかめる。

 それでも、ディーから離れない、離れたくない。

 ディーも腕を緩めないし。



 やっぱり夢だからだろうか。

 ぎゅうぎゅうに抱きしめられていても、現実のように骨が軋むことはないし、それほど苦しくもない。

 ほんのりとした暖かさは感じるが、体温ほどの熱は感じない。


 それが少し寂しくて。


 これが夢なんだと、イヤでも実感して。

 でも会話をしていると、明らかにディーで。


「ディーちゃんとご飯食べてる? なんだか、心なしか頬が痩けてるような気がする」

「…そういえば、あまり食った記憶がないな。 お前はどうなんだリオウ、ちゃんと食べてるのか?」

 聞かれて素直に首を横に振る。

「お腹空いた! でも、さっきジェイさんに水飲ませてもらったからちょっと大丈夫」

「ジェイと一緒に居るのか?」

 聞かれて、別に一緒に居るわけではないなと、首を横に振る。

「一人? というか、根性悪いおっさんに拉致されてる」

「………ジェイはなにをしているんだ」

「多分、尾行?」

 そう答えると、ディーは苦い顔をした。

「わたし囮なんだって。 とりあえず、危険があればジェイさんが助けてくれるだろうし、きっと大丈夫だよ」

 と、自分自身に言い聞かせる。


「…ティス家の力を削る為に、なんでお前がこんな目に」

「ティス家?」

 なんでここで、ティス家が出てくるんだろう?


「わたしを拉致ってるの、イストーラですよ?」


 ディーが、眉根を寄せてわたしを見る。

 わたしも、首を傾げる。


「ちょっと待て。 お前はいま、ティス家にさらわれて、ティスの領地へ運ばれているんだ」

「いえ、わたしはイストーラの兵にさらわれて、何がなにやら判らないまま、どっかに運ばれています。 多分イストーラに行くんだと思いますが」


「……それは、本当か」

「イストーラの兵っていのは間違いないです。 拉致されている理由がわからないんですけど」


 無言で見つめ合う。


「…理由ならあるだろう。 お前のように強い魔術師を、あの国がそう簡単に手放すものか」


 捕まえに来た人、わたしが魔術師だって知らないみたいだから、それはない。


 それに、こっちでは知られていない、わたしの名字でわたしの事を呼んだんだから、委員長が関係あるのは間違い無くて。


 でも、何故、委員長がイストーラの兵を使ってわたしを拉致るんだろう?

 彼女なら、拉致なんてしないと思うんだけど。




 うぅむ、委員長に直接聞いてみたい。 



 思った途端、ポンと可愛い音がして、委員長が出現した。




 呆然とするディー


 ディーに抱き上げられているわたしを見て、きょとんとする委員長



 そして喜ぶわたし 「夢って、何でも有りなんだねー!」







「良子!」

「委員長ー!」

 わたしに向かって、両手をのばしてくる委員長のもとへ行こうと、ディーの腕から抜けよう…とする、が、果たせない。

「ディー? 下ろしてもらえますか?」

「駄目だ」

 

 な、なぜ?



「…でぃー? あなたが、良子を保護している、イフェストニアの伍番隊の隊長ですか」

 睨むようにディーを見る委員長と、同じく凄味のある視線で委員長を見下ろすディー。

「”いいんちょう”ということは、イストーラのリオウの縁者か」



 え? え? なに、この雰囲気?


 これ、もしかしてイイ夢じゃなくて悪夢のたぐいなのかな……。






「…初めまして、わたくし、良子の親友・・木下楓きのしたかえでと申します。 ウチの良子を保護していただきありがとうございます」


 ニッコリ笑ってるのに、怖い、怖いよ委員長!


「私はデュシュレイ、リオウとは将来を約束した仲だ。 貴女に礼を言われる必要はない」


 にやりと笑うディー、勿論目は笑っていない。



 ふたりとも怖いぃ。


 なんとか、二人の気を他に逸らさないと、この悪夢がずっと続きそうだ!!


「あ、ね、ねぇ、委員長」

「委員長なんて、味気ない! かえでって呼んでよ」

 …今まで知らなかったけど下の名前、楓って言うんだ…。


「えっと、楓? いまわたしイストーラの人に誘拐されているんだけど、心当たりある?」


「…ゆ、誘拐!?」

 目を剥く楓に、頷く。


「両手両足縛られて、ご飯抜きで、水もろくに飲ませてもらえないんだけど…」

「……な、んだと」

 地を這うような声が、すぐ傍から…。

 怖いので、そっちは見ませんが。

「なんてこと…! 確かに、私が良子を”保護”してくれるように頼んだけど。 まさか、そんな…」


「貴様が、私のリオウを攫ったのか」

 素早い動きでわたしを下ろして、楓に詰め寄ったディーは、相手がわたしよりも小柄な女の子なのに平気で襟首を掴み上げた。

 慌てて、ディーに駆け寄り、その手を離すように懇願する。


 楓はさほど堪えた様子無く、襟をただしわたしの両手を取る。


「良子ごめんね。 すぐに待遇を改めるように頼んでおくから」


 そして、ぎゅっと手を握ると、真剣な目でわたしを見上げる。


「手が自由になって、操駆ができるようになったら。 ”どこでもどぁー”で私を迎えに来て」


 きょとんとし、ソレが意味することを理解した。


「ああああ!! その手があったか!!!!!」



「どこでもどあ? なんだそれは」

 訝しげに聞くディーに興奮して説明する。


「あっちとこっちを繋ぐ素敵ドアです! それがあれば一瞬であっちに帰れます!!」


「帰れ………」

 繰り返しかけたディーが、すぅっと消えてしまった。


「あれ? でぃ、ディー!?」

「ああ、きっと目が覚めちゃったんでしょ。

 そんなことより、あの人が”ディー”さんねぇ。 随分良子にべったりね」


 にっこりと笑う楓に、さっきまでの恐怖は感じない。


「うん、かなり」


「でも、イフェストニアって、野蛮な国なんでしょ? 蛮族が治める治安の悪い国だって聞いたけど」

 心配気に言う楓に、首をひねる。

「普通だけど? 日本と違って電気とかないから色々不便だけど、魔法があれば何とかなるし、ご飯も美味しいし、田舎のほうはかなり牧歌的だし、個人的には楽しいところだと思う。

 野蛮ってのは、どっちかっていうとイストーラの…今、わたしを誘拐してる人のほうが、色々と問題あるっぽい!」

 誘拐されてからのことを、散々楓に愚痴った。


 楓は、うんうん、とそれを最後まで聞き、深くため息を吐く。

「…もしかして、とは思ってたけど。 まさかそこまで嘘吐きやがってたのかあのバカは」

 ギリッと奥歯を噛む音が聞こえた気がしたんだけど。

 あのバカって誰なんだろう。


 首を傾げるわたしに、楓はハッとして微笑みを作る。

「なんでもない。 良子は、両手が自由になり次第その中年男ぶっ飛ばして良いからね?」

「もちろん! 色々(殺さない程度に)やっつける方法考えてあるから大丈夫!」

 サムズアップすると、楓が屈託無く笑う。

「うんうん、私もそっちに行ったら、良子をそんな目にあわせた奴等全員ぶっ飛ばすから!」

 ああ、楓サン凄く楽しそう!

 さっきバカ呼ばわりされた人も、きっと漏れなくぶっ飛ばされるだろうね!






 くすくす笑いあってるうちに、その楽しい夢から目が覚め、悪夢のような現実に舞い戻った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ