表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/99

第五章(二)

錯覚(二)


「似てるんだよ」

晃一が口を開いた。

 ここは、いつも行く知り合いのバーだった。こじんまりとした落ち着いたバーだ。大抵何か話がある時はこの店の奥の席に座る。コンクリートの壁にさえぎられ、誰がいるのか他の席からは見えない。

「生写しなんだ」

そう言うと、タバコを吸った。ナオも頷いた。

「何が?」

秀也は二人を見た。二人とも怯えたような思い詰めた表情をしている。

「兄貴に。司の死んだ兄貴に生写しなんだ」

ナオの声が微かに震えている。

「え? 兄貴って、亮兄ちゃんとかって?」

「そう、亮さん。秀也は会ったことねぇんだよな。亡くなった後だったから」

「うん、写真では見たことあるけど。・・・ で、誰が似てるって?」

「アイツ。アイツだよ、並木」

晃一が少し苛ついて言う。

「ああ? そうかなぁ・・・」

秀也はどこかあどけない少年のような、でも気品を備え目鼻立ちがすっと通った切れ長の目をした並木と、司の部屋に飾ってある亮の写真を思い出した。

似ていると言われればそうかもしれない。

しかし、はっきりと亮の顔を思い出す事は出来ないし、実際に会った事がないから分からない。

「アイツ見た時、ゾッとしたよ。よみがえったのかと思った」

晃一はまるで幽霊でも見たかのように言う。

「うん、俺も・・・。 冷や汗出たもん」

ナオは思い出して、また背筋が寒くなる。

「紀伊也はなんて?」

「紀伊也なんか絶句してたよ。一目見た瞬間だったな、固まってた」

晃一は紀伊也の驚愕した様子を思い出した。尋常ではなかった。あの、嫌味な程冷静沈着な紀伊也でさえも吐き気をもよおした位だ。

 そこへ、バーテンダーが三つのグラスを持って現れた。

「どうしたの? 何だか、顔色悪いんじゃない?」

グラスをそれぞれの前に置きながら言った。

「ねえ、ゆうさん、生まれ変わりとかって信じる?」

晃一が訊いた。

思わずプっと吹き出し晃一を見た。

「どうしたの、急に。晃一がそんな事言うなんてね、珍しい」

ナオと秀也を見ながら言う。

「え? ああ。でもさ、生写しとかっていうのは?」

今度はナオが訊く。

「やだなぁ、もうっ。何、言っちゃってんの?」

「いたんだよ」

笑い飛ばされ、晃一がすかさず言った。

「・・・・」

真剣な眼差しに祐一郎の顔が曇った。

「何があったの?」

祐一郎はトレーをテーブルの隅に置くと椅子に腰掛けた。

「亮さんに会ったんだ」

「・・・!?」

「正確にいうと亮さんにそっくりなヤツに会った」

「何だ、そんな事で・・・」

何かもっと期待していたようにがっかりした。

「ホントだよ。似てたんだ。顔も体の線も仕草も声もっ・・・ !」

晃一は自分で気持ちが高ぶってくるのを覚え、口をつぐんだ。そんな晃一に祐一郎は落ち着くよう、膝に手を置いた。

「そんなヤツはいくらでもいるさ。錯覚じゃないのか? 顔が少し似ているだけで、他のもの全てまでが似ている、同じだ、って思い込みをしてしまう。人の心理だな。心理学専攻のナオなら分かるだろ」

ナオに顔を向けて言う。

「あ、ああ、論理的に言えばそうかもしれないけど・・・。 司が」

「司? どうかしたの」

一瞬眉をひそめる。

「倒れたんだ。アイツを見て、兄ちゃんと言った」

晃一はあの時の司の表情を忘れられない。

「司が・・・、倒れた? まさか、発作?」

三人は合わせたかのように頷いた。

祐一郎は腕を組んで暫く考え込んだ。三人は黙って祐一郎を見ていた。

 祐一郎と亮とは学生からの親友だった。司の事は小さい時から知っている。

亮がどれだけ司の事を可愛がっていたかも承知していた。妹思いの兄だった。そして、司も兄思いの妹だった。周りから見てもうらやましい位仲の良い兄妹だった。

「余り、良い気分しないな」

ポツリと言うと、何か不安を感じた。

「ちょっと、待って」

秀也は訳が分からず重苦しい沈黙をさえぎった。

「何で、そんなに深刻になるんだよ。たかが兄妹だろ。それにもう8年も経ってる」

「秀也、そっか、お前・・・。」

祐一郎は不意に秀也を安心したように見ると

「知らなくて正解だよ。だからお前なんだ。司を任せる、なっ」

晃一とナオを交互に見ると立ち上がって言った。そして、二人の肩を叩くと「これ、俺のおごり」と、グラスを指して、トレーを持ってカウンターへ戻って行った。

秀也は祐一郎を目で追うが、視線を戻すと、晃一とナオは俯いたまま黙っていた。


「何?」

秀也は少し苛ついた。

司の倒れた理由が分からない。死んだ兄に似ている、それだけでは理解できないし、説明になっていない。 

やがて、決心したかのように晃一が顔を上げた。

「葬式の日さ、あいつ、絶叫してた」

晃一とナオは思い出すと、宙を見つめた。

「絶叫? ・・・ 司が?」

秀也がいぶかしげに訊く。

「ああ。 葬儀が終わって、出棺の前に親族だけで最期の別れをするだろ。多分あの時だよ。誰かの叫ぶ声が外まで聞こえたんだ。司だと分かったけど・・・」

そこまで言うと息を詰めた。そして、グラスに入ったジンを一口飲む。グラスをテーブルに戻すと更に続けた。

「出てきた時、司じゃなかったな。 アイツ、魂を抜かれたみたいな感じで・・・。 紀伊也の話じゃ、火葬の時はもう見ていられなかった、って言ってたよ。相当ショックだったんだろうな。しばらく部屋にこもったきりだったもんな。ナオも覚えてるだろ」

そう言ってナオを見ると、ナオは思い詰めたように煙を吐いて応えた。

「ああ。 心配して家に行ったけど、追い返されたよ。二週間位して急に学校に行き出したって聞いたけど、俺達とは会おうとしなかったし、和矢に訊いても黙ってるだけだったし。それからだよ・・・」

タバコの灰を灰皿に落とした。

「亮さんの話をすると逃げるし、思い出したかと思えば・・・」

「発作起こして、入院、の繰り返しだよな 」

晃一が代わる。

「あそこの家も何だか複雑そうだしな」


 -そう言えば司のヤツ、家族の事を話そうとしなかったな。えて訊くこともないと思ったから、そのままにしていたけど・・・。


秀也は何度か司の家に行った事があるが、使用人が出て来るだけで両親とはほとんど会っていない。パーティの席で何度か顔を合わせただけだった。

「あの時初めて司の家族を全員見たよ。兄貴があと二人もいた。しかも一人は亮さんと双子だったんだ、驚いたよ」

晃一はナオと顔を見合わせた。

「そうそう、てっきり二人兄妹だとばかり思ってたからな。祐さんだって他に兄貴がいたなんて知らなかった位だよ」

「えっ、そうなの?」

秀也は驚いた。 この二人はもっと司の事を知っていたのかと思ったのだ。しかも亮の親友でさえ、兄弟の存在を知らなかったとは。

 確かに司の所は複雑な環境だろうなと思った。なぜなら、当の本人自体変わった育て方をされている。

 人にはそれぞれの事情がある

触れてはいけないものがあるのだから仕方がない。メンバー達は余り知らなかった。というよりは敢えて知ろうともしなかった。

恋人である筈の秀也でさえ、そこの所には触れなかった。が、しかし今は気になってしまった。

 -俺の知らない司がまたいる、と。

「話がずれたな」

晃一が思い直したように言う。

「そこで、だ。今日あの、並木が現れちまっただろ。司の中じゃ8年前の事は何も終わっちゃいなかったんだ。 思い出したよ、命日の日は必ず一日中俺達の前から姿を消している。だろ?」

二人は頷いた。

「それをだな、いきなり目の前に現れたんだぜ。そりゃ驚くよ」

「確かに」

ナオが同感した。

「それは分かるけど・・・。 分かったけど、何でそんなに不安になるんだよ」

秀也は何となく納得せざるを得なくなり、訊く。

「お前なぁ、カノジョだろ。わかんない?」

晃一は少々呆れ顔だ。

「つまり、敬愛していた兄貴に生写しの男が目の前に現れて、心奪われないか、って事」

秀也の顔をマジマジ見ながら一気に言った。

「まさかぁ」

秀也は苦笑してしまった。司に限って他の男に見向きをする筈がない。女をだまくらかして遊ぶ事はしても、自分から男に興味を持つなど到底考えられない事だった。

「本当に大丈夫か?」

ナオが心配そうに訊いた。

「あのなぁ、司だぜ。変な心配するなよ。それに俺しか知らない司だっているんだし、そんなやわな付き合いしてねぇよ」

「そうだよなぁ。 もう何年になるんだっけ?」

「んー、7年かな」

秀也がバンドに加わった時からだからそれくらいになる。

「まあ、その辺の事はお前に任せるさ」

晃一がソファに寄りかかると秀也の携帯電話が鳴った。

「もしもし・・・、 あ 紀伊也」

秀也が二人に目配せすると、晃一は慌てて体を起こした。

「うん、・・・ ああわかった 。ありがとう。・・・今? 店にいる。・・ん? ・・・ そう、じゃ」

「何だって?」

「あ、今から来るって」

「じゃなくて、司は?」 

晃一が苛ついて訊いた。

「大丈夫。 間に合って落ち着いたって。 今日は一日目を覚まさないから来なくていいって」

電話をしまいながら、安心したように言った。

「そっか、良かったな」

晃一も安心するとソファの背にもたれた。

 やがて、疲れ切った紀伊也が店に入って来た。皆の所へ行く前に祐一郎に呼び止められた。

「聞いたよ。あいつらから。 で、どうなの?」

「・・・・」

難しい顔をした紀伊也に不安になる。

「ヤバイの?」

「あ、いえ、体の方は心配ないんですが・・・」

「亮の事?」

「!?」

「大丈夫だろ、秀也に任せろ。 なっ」

「はい・・・ 」

そう頷くと奥へ行った。紀伊也は黙って椅子に座るとタバコを口にくわえた。

「紀伊也、悪かったな」

ナオが言いながら、ライターを出し、紀伊也のタバコに火をつけた。

紀伊也は黙って首を振った。そして、煙をふうっと天井に向かって吐くと呟いた。

「疲れたなぁ」

スタジオで並木を見てから急に気分が悪くなり、それ以来ずっとモヤモヤしていた。

 司の異変から更に気が気でなかった。公然の場で倒れる事だけは何としてでもけねばならなかった。それは避けられたが・・・。

救急車に乗ってから、司はずっとうわ言で亮の名を呼んでいた。時々目を開けて紀伊也に気付くと、

『紀伊也・・・、 兄ちゃんに会った・・よ。亮兄ちゃん、が・・ いた・・ んだ』

そう嬉しそうに言うと再び目を閉じ、息苦しそうに呼吸していた。


「・・や、紀伊也」

不意に呼ぶ声がし、フッと顔を戻すと秀也が心配そうに見ている。

「大丈夫か? ごめんな、お前に任せて。大変だったろ」

「ああ、何でもないさ。・・・、 秀也の気持ちが少しは分かったかな、なんてな」

皮肉っぽく笑みを浮かべる。

「ナニそれ」

「え? いや、よく秀也、司の事で心配してたろ。アイツそんなに体強くないし、冬とか寒くなるとすぐ熱出して倒れてさ。 毎回大変だなぁって思ってたけど、秀也もよく耐えられるよな」

「ああ、でもなんか慣れちゃったよ。最初は焦ったけど、長くいるとね・・・」

そう言って苦笑した。

つられて紀伊也も苦笑するが、病院までの事は黙っていた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ