表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/116

45.スチールドラゴン

 ウトウ迷宮2層攻略の2日目、いよいよ深部へ踏み込んだ。

 少し進むと、最初の分岐ドームに差しかかる。

 内部をそっと覗き込むと、そこには鈍色にびいろの巨大な魔物がいた。

 深部の主、鋼殻竜スチールドラゴンだ。


 そいつは地球のトリケラトプスを、もっとゴツく凶悪にしたような外見だ。

 鼻先に1本、額に2本の角が生えたサイのような巨体で、大きさはアフリカ象2匹分はあろうか。

 全身がゴツゴツした鱗に覆われ、肩からは角のような突起が前方へ伸び、尻尾しっぽの先端付近にもゴテゴテとした突起が付いている。

 あの尻尾ではたかれたら、死んじまうな。


「うわー、でかいな」

「はい。あれに突っ込まれたら、誰にも止められませんね」

「防御力の高さも、マイティドラゴン以上と聞きますぞ」

「まあ、そうだろうね。とりあえず俺がティーガーで狙撃するから、みんなは突っ込んで」

「「了解です」」


 俺はトモエに持たせていた鋼鉄塊を地面に下ろし、その横にティーガーを持って腹ばいになった。

 すると、ニカがテトテト歩いてきて俺の隣に座る。


「それじゃ、いくよ」

「うん、頼む」


 すぐにティーガーの中に形成された弾の後端に、疑似火薬を生成する。

 ここで改めて狙いを定め、呼吸を整えてから、静かに弾を撃ち放った。

 目にも止まらぬ速さで飛び出した弾丸は、見事にドラゴンの左目を貫いた。


「ヴモオォォォォーーッ!」


 苦鳴を上げて暴れるドラゴンに向け、今度はヨシツネたちが駆けだす。

 しかし今回は俺も油断せず、すぐさま次弾の発射準備にはいった。


「ニカ、次くれ」

「うん、いくよ」


 すぐに装填された弾丸を再びドラゴンに撃ち込む。

 今度は的が暴れているので、あまり動いていない胸の辺りを狙った。

 見事、胸部を貫いたが、これによってドラゴンに敵認定されたらしい。

 奴が憎しみのこもった片目で俺を睨みつけ、突進の構えに入る。


「次頼む」

「うん」


 命の危険を感じた俺は、次弾が装填されるや否や、ドラゴンの眉間に向けて放った。

 眉間に弾を食らったドラゴンがよろけるが、それでも奴は立っている。


「もう1発くれ」

「うん」


 さっきと全く同じ部分にもう1発撃ちこんでやったら、ドラゴンはゆっくりと膝を折り、そして息絶えた。

 幸いなことに、ほとんど前衛が交戦する暇もなかった。


 ドラゴンの遺骸を眺めている前衛陣に近付き、声を掛ける。


「さすがスチールドラゴン、タフだったよ」

「いやいやいや、たった4発で倒すなど、聞いたことがありませんぞ」


 ベンケイが呆れたように言う隣で、ヨシツネが下を向いてブツブツ言っていた。


「…………か」

「え、なんだって?」


 よく聞こえなかったので聞き返したら、ひどく恨めしそうな目で文句を言ってきた。


「……俺が戦う前に終わっちゃったじゃないですか」


 どうやら自分が戦闘に参加できなかったのが、不満らしい。

 まるで、おもちゃを取られた子供だ。


「……ま、まあ、最初は全力でやるって言ったじゃん。今のはたまたま上手くいっただけだし、次はたっぷりと戦わせてやるからさ」

(わふ、ドラゴンが可哀想になったです)

(本当に容赦ないですね、主様)

「えっ、俺が悪いの?」


 なぜか責められる俺を、スザクがフォローしてくれた。


「キャハハッ、とりあえずスチールドラゴンにも、我々の攻撃が通じることが分かったではありませんか~。主様も肩が痛いでしょうから、次は前衛と協力して倒せばいいのですよ~」

「そ、そうそう、4発も連続して撃つと、反動が凄いんだ」


 多少は工夫してあるものの、強力な弾を撃ち出す分だけティーガーの反動は大きい。

 続けて4発も撃ったので、肩がジンジンしていた。


「やはり何か対策をしないといけませんな。しかし、それ以上重くすると扱いにくいですし……」

「だよね。何か他に反動を抑える方法はないもんかね」


 一応、反動を軽減するバネを付ける案なども考えたが、構造が複雑になって壊れやすそうなのでやめた。

 結局、肩に当たる部分にクッションを追加する、という話でその場は終わる。




 次に遭遇したスチールドラゴンは、1発撃ち込んでからは、仲間に任せた。

 これで脚にケガを負ったドラゴンに、ヨシツネが嬉々として斬りかかっていく。

 さすがにマイティドラゴンよりはだいぶ硬かったが、それでもヨシツネの攻撃は通用した。


 さらにベンケイ、ホシカゲ、トモエも加わり、ドラゴンは防戦一方になる。

 いらだったドラゴンが振るうトゲ付きの尻尾が脅威だったが、スザクが上空から回避を指示して事なきを得た。

 俺は要所要所で弾を撃ち込み、敵の牽制だけをしておいた。

 やがてボロボロになったスチールドラゴンに、ヨシツネがとどめを刺して戦闘が終結する。


「お疲れさん。スチールドラゴンはどうだった?」

「ハアッ、ハアッ、ハアッ……噂どおりの、強敵、でした。しかし、勝てない敵では、ないですね」

「フウーッ、たしかにそうですな。しかし、タツマ様の援護がないと、やはり苦しいでしょう」

「そうだね。最初に足を止めたから有利に戦えたのは大きいでしょ」

「しかしいずれ、援護なしでも倒せるようになりたいですね」


 ヨシツネがバスタードソードを目の前に掲げ、今後の抱負を語る。

 でもスチールドラゴンを剣だけで倒すって、もう変態の領域だよね。


 そんな話をしているうちに、スチールドラゴンの遺骸が霞のように消え、魔石と角が残された。


「おおー、でっかい魔石。それと角も残ってるね」

「ふむ、これはなかなか良い素材のようですぞ。売ればけっこうな値段になるでしょう」

「俺達の武器には、できないかな?」

「うーん、微妙なところですな。すでにミスリルの武器があるので、それ以上のものにはならんでしょう」

「そんなもんか。じゃあ売っていいね。また少し休憩して、次に行こう」




 その後も探索を続け、合計で6匹のスチールドラゴンを倒すことができた。

 さすがにドラゴンの動きにも慣れてきたため、最初に比べると半分くらいの時間で倒せるようになった。

 さらに探索の途中で、また銀鉱石を見つけた。

 ベンケイにインゴットにしてもらったら、5kgほどの銀塊になったよ。


 臨時ボーナスも得て意気揚々と地上に戻ると、その晩は迷宮前で野営をした。





 翌朝の馬車でカザキの町に帰還し、その足で冒険者ギルドを訪れる。


「コユキさん、こんにちは。だいぶ探索が進んだので、ポイント確認してもらえますか?」

「あら、久しぶりね、タツマ君。どれどれ…………ちょっと、何よこれ?」

「何か変です?」

「もうすでにスチールドラゴンを6匹も倒したって、馬鹿じゃないの……シルバーになって間もないのに、呆れるしかないわ」


 なんかいきなり馬鹿とか言われてるんですが。


「ま、まあ、ミスリルの武器を手に入れたりとか、努力してますから」

「武器だけで強くなれば苦労しないわよ……ハァ、でもやっぱり、あなたたち才能あるのね。はい、ゴールド目指して頑張って」

「ありがとうございます」


 それからドラゴンの素材を売ったら、金貨10枚を超えた。

 さらに銀のインゴットは金貨5枚。

 毎度あり~。





 それから2日間は、武器の調整と休養に充てた。

 やはりスチールドラゴンとの戦闘は激しく、肉体にも武器にも疲労が蓄積していたのだ。


 ベンケイが武器を整備している間、俺とヨシツネは探索に使えそうな道具を探し歩く。

 ある店では毛足の長い毛皮を見つけたので、野営時の下敷きとして購入した。

 これがあれば、迷宮でもいくらか楽に寝られるだろう。



 そんな買い物の最中、新しい奴隷商を見つけたので、冷やかし半分で入ってみることにした。

 パーティ枠はまだひとつ空いてるから、手頃な戦力が手に入らないかと思っていたのだ。

 ヨシツネほどの逸材は無理にしても、新たな出会いがあるかもしれない。


 そんな軽い気持ちで入った店内に、想像以上の出会いが待っているとも知らず。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました。

エウレンディア王国再興記 ~無能と呼ばれた俺が実は最強の召喚士?~

亡国の王子が試練に打ち勝ち、仲間と共に祖国を再興するお話。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ