表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
106/116

101.戦の前の静けさ

 辛くも鬼神シュテンを撃退し、鬼人族に占拠されていた行政府も取り戻すと、俺たちは急いで前線へ戻った。


「ジュウベエ、状況はどう?」

「タツマ様。行政府の方は片付いたのですか?」


 ゲンブの通路でいきなり現れた俺たちを、竜人の将軍 ジュウベエが出迎えた。


「ああ、なんとか取り返したよ。大臣たちも無事だ」

「さすがですね。こちらの方は小競り合いだけで、大きな変化はありません」

「そうなんだ? シュテンに唆されているとはいえ、士気が低いのかな……」

「そのようですね。しかし、やはりシュテンが絡んでいたのですか?」

「うん、危うく殺されるとこだったけど、なんとか撃退したよ。だけどシュテン自体は逃げおおせたみたいだから、こっちに変化があるかもしれない」


 そう言うと、その場に緊張が走った。

 ジュウベエが不安そうに聞いてくる。


「鬼神はどのような手段に出るのでしょうか?」

「俺にも分からないよ。さっきも飛竜ワイバーンを操っていたから、別の魔物を繰り出してくるとか、また鬼人族みたいなのが騒ぎを起こすかもしれない」

「そうですね。連合軍の士気は低いですから、なんらか支援はしてくるでしょう。しかし敵の手札も無尽蔵ではありません。油断はせずに、着実に対処すればいいのです」


 ウンケイが味方を元気づけるよう、言いきった。

 たしかに見えない脅威に、怯えてばかりでもいけない。


「そうだね。今回反乱した鬼人族も、移住前に種は仕込まれてたみたいだ。まずはどんな事態にも対処できるよう、警戒を厳にしよう。ハンゾウはヤミカゲ隊も使って、警戒網を敷いてくれ」

「了解しました」

「うん、あとは交代で休養を取ること。悪いけど、俺も少し休ませてもらうよ。さすがに疲れた」

「お任せください」


 それだけ言って指令室を出ると、アヤメとササミが付いてきた。


「タツマさん、私もご一緒します」

「私も寝ますぅ」

「ああ、一緒に寝るか? でも俺、一瞬で寝落ちする自信あるぜ」

「それでもいいです……ところでタツマさん、何か変わりました?」


 さすが、女の勘は鋭いね。

 アヤメの指摘にササミも同調する。


「あ~、言われてみれば、そんな感じぃ。なんか出掛ける前より迫力が増したっていうかぁ」

「うん、実は鬼神とやり合う中で死にかけてね。そしたらアマテラス様が、加護をくれたんだ」

「死にかけたって、タツマさん……大丈夫なんですか?」

「大丈夫、大丈夫……心配かけてごめんな」

「も~、本当に気をつけてくださいよぅ」


 それからすぐに3人で寝た。

 あまりに疲れてて、エッチなことをする余裕は微塵もなかったと言っておこう。





 早朝になって、アヤメに起こされた。


「タツマさん、もう朝ですよ」

「……ふあっ……ああ、朝か」


 朝まで寝られたということは、敵に大きな動きはなかったのだろう。

 急いで支度を整え、指令室へ向かう。


「おはよう、みんな。俺だけ寝ちまって悪かったな」

「いいえ、幸い敵の動きは弱まったので、我々も交代で休みました」


 ジュウベエの言うとおり、司令部のメンツが何人か欠けている。

 少しずつでも寝ているのだろう。


 やがてアヤメとササミがオニギリとお茶を届けてくれたので、それを食いながら情報を確認する。


「とりあえず、敵部隊は全て引き上げているようです。しかし忍の報告では、敵陣営に動きがあるとのことでした」

「動きって?」

「陣城を出て陣形を組んでいるようです。後方の部隊も出てきているので、大規模な攻勢がありそうですね」

「大規模な攻勢? 士気がダダ落ちの中で無理押しって、何考えてんだろ?」


 目線でウンケイに話を振ると、ほおばっていたオニギリをお茶で流し込んでから、話し始めた。


「ゴックン……タツマ様のおっしゃるとおり、普通なら考えられませんね。しかし、あえて攻撃するからには、士気を補う何かがあるのでしょう」

「ふむ、士気を補う何か、か……ちょっとハンゾウに確認してみるか」


 ハンゾウは情報収集で外に出ていたので、念話で連絡してみた。


(こちら、タツマ。ハンゾウ、敵の動きに異常はないか?)

(…………こちら、ハンゾウ。前衛部隊の士気が異様に低いこと以外は、異常ありません。残念ながら敵の警戒が厳しく、中の状態は分かりませんが)

(タツマ、了解。ハンゾウは一度、こっちへ戻ってきて)

(ハンゾウ、了解)


 念話を終え、その内容を皆に伝える。


「士気が異様に低いけど、おかしなところはないって。そのくせ警戒は厳しくて、中の状況は分からないらしいんだけど」

「それは妙ですね。何か隠し玉があるのかもしれない」

「そうなんだよね……スザク、悪いけど、様子見てきてくれない?」


 敵の動きが気になったので、オニギリをぱくついてるスザクにお願いする。


「もきゅもきゅ……それは構いませんが、どんなことに注意すればいいのですか~?」

「うーん、例えばシュテンに操られた部隊とか、魔物の群れみたいなやつかな」

「しょうがないですね~。それじゃあ、アヤメさん、闇魔法を掛けてくださ~い」

「あっ、はい」


 アヤメが認識阻害の魔法を掛けて見えにくくなったスザクが、窓から飛び立っていった。

 心配しすぎかもしれないが、これを怠って兵を無駄に死なせたら、後で後悔する。


 しばらくしてハンゾウが戻ってから、スザクから念話が入った。


(とりあえず魔物みたいなのはいないようですよ~、主様。ただし、死人みたいな部隊が見えますね~)

(死人みたいって、どんな?)

(お喋りもせずに、ぼーっとしてる人たちですよ~。1人や2人ならいざ知らず、数百人単位ですよ~)


 スザクの説明で、ゾンビが頭に浮かんだ。

 ゾンビみたいな兵隊たち?

 ゾンビ部隊?


「それだっ! スザクからの連絡で、敵に死人みたいな部隊がいるらしい。おそらくシュテンに操られてる」

「しかし、シュテンに操られたからといって、どうにかなるものですか?」


 ゾンビの恐ろしさが理解できないジュウベエが、疑問の声を上げる。


「まるで死人のようだということは、自我も奪われてるはずだ。例えば敵が多少のケガも恐れず、捨て身で掛かってきたとしたら?」

「そ、それは、とても恐ろしいですね。つまり、その捨て身の部隊に、我が陣を切り開かせようとしていると?」

「ああ、そんな奴らに攻められたら、こっちの被害も大きくなるし、士気も下がる。そんなのと正面から当たらないよう、指示を出してくれ」

「分かりました」


 さて、敵の切り札はこれだけか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました。

エウレンディア王国再興記 ~無能と呼ばれた俺が実は最強の召喚士?~

亡国の王子が試練に打ち勝ち、仲間と共に祖国を再興するお話。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ