表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/116

98.鬼人族の反乱

 カイ、ミカワ、スルガ、トオトウミの4ヶ国連合軍が、我が国に侵攻してきた。

 とりあえず初戦を制して敵の戦力を削ったものの、その後は敵が陣城の中に閉じこもって膠着状態に陥った。


「今日も敵は出てこないな」

「そうですね。いろいろ誘いは掛けているのですが」


 初戦から2日目、敵は守りを固くするばかりで、討って出ようとしない。

 敵の陣地にはそれなりに堀やら柵などが作られているので、こちらもうかつに攻められない。


「しかし、この状態で引きこもってどうするつもりなのかな~? 増援が来る様子はないから、兵站が苦しくなるだけだと思うんだけど」

「少しでも兵を休ませて、反撃の機会を狙っているのではありませんかね? 最近は撹乱工作も通じないようですし」


 ハンゾウたちは嫌がらせを続けているものの、敵も慣れて効果が上がらなくなっている。

 ウンケイが指摘するとおり、敵は力を溜めている可能性はある。


「でもこんな敵地に留まり続けて、士気が上がるとも思えないよね。何か状況の変化を待ってるんじゃないかな?」

「状況の変化と言うと?」

「分からないよ。何か予想外の戦力を投入するとか、後方を攪乱するとか、そんなとこでしょ」

「うーん……これでは手詰まりですね」


 そうなのだ。

 こっちだって忍者部隊をフル回転させて情報を集めてるのに、敵の出方が分からない。

 これがただの人族の侵攻ならそれほど気にする必要もないが、敵の裏には鬼神シュテンが隠れている可能性が高い。

 その存在が、俺たちの疑心をかき立てるのだ。




 その懸念は、その日の晩に実現してしまった。

 夕食を終えて休息していたところに、ゲンブから凶報がもたらされる。


「主殿。行政府で何か異変が起きたようですじゃ。鬼人族が行政府を占拠したとかなんとか」

「なんだってぇ? 誰からの連絡?」

「イットウサイからの連絡じゃったが、途中で切れてしまいましたじゃ」

「ちっくしょう……ヨシツネ、鬼人族のリーダーを呼んでくれ」

「は、はい。ただちに」


 部隊を掌握しているヨシツネが、鬼人族のリーダーを呼びに走った。

 やがて1人の鬼人を連れて戻る。


「タツマ様。こちらが鬼人族を指揮するエンガク殿です」

「エンガクさん、行政府が鬼人族に襲われたって話なんだけど、何か知ってる?」


 その場で問い詰めると、事の重大さに気づいたエンガクが、大慌てで弁解を始める。


「と、とんでもございません。この非常時にそのようなこと、するわけがありません。何かの間違いです」

「いや、防衛大臣からの通報なんだ。途中で切れちゃったけど、鬼人族なのは間違いないみたい」

「そ、そんなはずは…………我ら鬼人族で戦える者は全て……アッ」


 何かに気づいたらしいエンガクが、真っ青になって頭をかきむしった。


「何か気づいたみたいだね。ひょっとして今回の軍役を拒否した奴がいる?」

「ヒッ!……わ、私は無関係です。しかし、たしかにランドウ他、数十名の同胞が参戦を拒否しました」


 その言葉に、思わず舌打ちが漏れた。

 あんなに血の気の多い奴らが戦場に来てないなんて、どう見ても不自然だ。

 しかしまさか、自国の防衛をすっぽかすとは思ってなかったので、チェックが甘かったようだ。


 しばらくエンガクに事情を聞いたウンケイが、状況をまとめる。


「つまり、ランドウ他30人ほどの戦士が、鬼人の村に残った。そして敵に呼応するように行政府を占拠した、ということのようですね」

「しかし、いくらなんでもランドウたちが、単独でそんなこと考えるはずがない。十中八九、シュテンが絡んでいるな」

「間違いないでしょうね。鬼神は闇魔法を使うと聞きますから、心を操られているかもしれない」

「くそっ、やられたな」


 そんな話をしているところへ、伝令が駆け込んできた。


「報告です。敵の陣営に動きがありました。夜襲の可能性が高いとのことです」


 その報告に、しばしウンケイと見つめ合ってしまった。


「やっぱ、こうなるかぁ。はぁっ……仕方ない。行政府の方は俺が行くよ。こっちはジュウベエとウンケイで指揮を執ってくれ。ヨシツネは俺に付き合ってもらう」

「「了解です」」



 俺はヨシツネとその部下3人を連れ、ゲンブの通路で自宅へ移動した。

 久しぶりに魔導銃パンターも引っ張り出してきた。


 さらにハンゾウの闇魔法で姿を隠蔽し、行政府へ忍び寄る。

 すると行政府の入り口付近には、武装した鬼人が5人ほどうろついていた。

 おそらく他の出入り口にも見張りが付いているだろう。


「さて、どうやって中に入ろうか?」

「中の人質の安全を考えると、うかつなことはできませんね」


 そんな話をしていたら、ふいに行政府の中で動きがあった。

 すぐに10人ほどの人間が、ドヤドヤと外へ出てくる。

 その中にはランドウと、防衛大臣のイットウサイの姿も見えた。

 縛り上げたイットウサイを前に出しながら、ランドウが大声を上げる。


「おい、国主さんよ? そこにいるんだろ? 分かってるんだぜ!」


 どういうわけか、俺たちの接近は察知されていたらしい。

 何か未知の察知手段を持っているようだが、今はそれを考えても仕方ない。

 ちょうど行き詰ってたので、おとなしく姿を見せることにした。


「よく分かったな、ランドウ……ところで、なんで反乱なんか起こしてんだよ? お前らだって人族の下では生きていけないだろうに」

「ヒヒヒヒッ、俺たちは選ばれた存在だからな。なんとでもなるのさ」

「選ばれたって、シュテンにか?」

「そうだ、察しがいいじゃねーか。そのわりには背後がおろそかだったがなぁ」


 ランドウが目を血走らせ、夢見心地のような表情で喋っている。

 まるで麻薬患者みたいだ。


 これなら、もっと情報を引き出せるか。


「いつからシュテンにくみしてた?」

「この国に移る前からさ。ある日、カエデ様が村を訪れられてな、俺たちに策を授けてくれたんだ。おめーらを後ろから襲えってな」


 ちっ、やっぱり移住前に仕込まれてたか。

 怪しいとは思ってたんだが、理由もなく奴らの移住を拒否できなかった。

 シュテンにくみしているのは極一部だけらしいのが、せめてもの救いだろうか。


「……それで、行政府を占拠してどうしようってんだ? 何が要求だ?」

「俺たちの要求は、てめえらの全滅よ。みーんな滅びるんだ、シュテン様のためになぁ。ヒヒヒヒヒッ」

「そんな要求、聞けるかっ!」


 その瞬間、闇に潜んでいたビャッコが、ランドウに飛び掛かった。

 風をまとった神獣が10メートルほどの距離を一瞬で詰め、ランドウを張り倒す。


「グハッ」

「ヒイイッ」

「ま、待てっ!」


 自由になったイットウサイを、別の鬼人が捕らえようとする。

 すかさずパンターをぶっぱなすとそいつが倒れ、残りもビャッコと乱戦になった。

 そして逃げてきたイットウサイをハンゾウが保護し、これでひと段落と思ったその瞬間――


「ギュワオォォォォォーーッ!」

「ぐおっ!」


 いきなり上空の暗闇から飛竜ワイバーンが現れ、俺の肩に両足の爪を突き立てた。

 そいつはすぐに舞い上がり、俺は上空に拉致されてしまう。

 しかも俺は、肩の傷の激痛で身動きがならなかった。


「主様~!」


 すぐにスザクが真の姿に変化して、俺を追ってきた。

 スワの海の上空で滞空するワイバーンと彼女が対峙すると、女の声が聞こえてきた。


「アハハハハッ、ざまあないね、国主さんよ!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作始めました。

エウレンディア王国再興記 ~無能と呼ばれた俺が実は最強の召喚士?~

亡国の王子が試練に打ち勝ち、仲間と共に祖国を再興するお話。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ