表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/52

迷わなかったことと、コースターのこと

 先日、新宿で行われる骨董市に行ってきました。

 開催場所は、新宿駅から徒歩十分ほど。迷うには十分な時間だ。


 ただし今回は改札口から行き方までネットできちんと調べたので、気持ちは余裕です。ルートをメモ書きし、地図を頭に叩き込みましたからね。


 さあ来い新宿駅! 今までさんざんわたしを惑わせ疲れ果てさせ骨董への道程を阻んできた巨大迷路も恐れるに足らず!

 けど実際はやっぱり迷うんじゃないかと危惧しておりました。二度寝して出発が遅れてしまったので、三十分迷うとすると時間がなくなってしまう、とちょっと焦ってたんですが。


 なんと、迷いませんでした。


 なにか不思議な力に導かれたかのように、スムーズに会場に到着。自分で自分が信じられない。地図のとおりに目印となる建物がどんどん出現したのも信じられない。

 方向音痴がなおった? 新宿駅なんて軽い軽い。



 と、どうでもいい話は終わりまして、今回はコースターを求めて骨董市に出かけたのでした。ジュースの下とかに濡れないように置くやつ。今まで使ってたやつがかなり前にリタイアなさったので、ずっと何かいいのがないかどうか探していたのです。

 別にコースターとか百均で売ってそうですが、なぜか買わずに、それまで一時しのぎにチラシとかティッシュとかジュースの下にひいてました(笑)ティッシュもったいない(泣)


 コースターはガラス製のもの、アルミ製のもの、布製のもの、厚紙のもの、様々です。たまに五枚とかセットで売ってたりもします。

 わたしは無念なことに、結局今回気に入ったものが見つからなくて、とりあえず厚紙製のを購入しました。ビール用のコースターで、紙だけどしっかりしたつくり。デザインは豊富で、ネットでも骨董市でもよく見かけます。ただお値段はピンキリなような……。レア物は高いのかな? やっぱり。

 使い捨て用品なので、ずっと使っていると表面の印刷がにじみ、ボロボロになります。長く使いたい方は、多少お値段が張っても、ガラスやアルミ製がお勧めです。汚れても拭けばいいし。

 暑い夏には冷たい飲み物は必須。コースターも必須です。


挿絵(By みてみん)


これは厚紙製のコースター。なんとなくデザインがカッコいい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ