表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

元婚約者の間違い

「許す? あの一件は、私もまた、加害者の一人。

 当時、地に頭をつけ貴女に許しを請うたのを、覚えていませんか?」


 さすがに、このような事を言われてまで、私は笑顔を保てませんでした。

 感情の乗らない冷たい声で、私は元婚約者をなじります。



『貴方の謝罪にどのような価値があるというのです。

 貴方の行いでわたくしは傷付けられた。それが事実なのです』


 魅了された間の事も、私は覚えています。

 魅了された私は、確かに彼女に酷い仕打ちをしていました。

 それが本意ではなかったのも確かであったのですが、私は許されず、彼女に捨てられました。それを理由に、家族からも見放されてしまいました。


 そう。

 当時の私は許しを請う側であり、謝ってもらえる立場では無かったのです。

 縋り付く事すら許されず、これまで共にした時間など、魅了された期間にゴミとされてしまいました。


 だから私は、謝って欲しいなど思っていなかったのです。

 あの時の私は、ただ許されたかったのです。



 私の言葉に、元婚約者は涙をこぼして嗚咽を漏らしました。

 同じ立場(・・・・)になった事で、当時の自分がどれだけ私を傷付けたのか理解したからでしょう。


 あの時の彼女は確かに被害者であったが、私もまた、被害者であったのです。

 自分が魅了魔法の加害者(・・・)になって、彼女は学んだのでしょう。


 もっとも、それは彼女の「“元”夫」の学びではありませんが。





「ごめ、ごめんなさい……」

「重ねて申し上げますが、謝罪は不要です。

 『愛があれば魅了魔法にかかりはしません。ただ、貴方には私への愛が無かった。それだけでしょう?』でしたか。

 ええ。魅了された私の心が弱かったと。それだけの話ではありませんか」


 魅了魔法は、相手の心を操る魔法です。

 簡単にかかると思われておらず、身構えられてしまえば成功率はほとんどゼロなのです。

 だから、私は捨てられてしまったのですよね。


 そして。

 結婚していた、夫を愛していたはずの彼女が魅了されたのですから、彼女の愛は、その程度だったと。それだけの話ではありませんか。



「ち、違います……っ。わたくしが間違っていました。あの時の、貴方は、確かにわたくしを愛してくれていました。

 ただ、愚かなわたくしがそれを認められなかっただけでした」

「いいえ? 貴女は何も間違えていませんよ。

 『わたくしがどの様な扱いをされたと思っていますの?

 それを、魅了されていたのだから仕方がないと、許せとおっしゃいますの?』

 ええ、分かります。感情が、あの場で私を許せないのは、落ち着いた今なら理解できるのですよ。ですから、もういいのです。

 それにもう、私は貴女の婚約者でもなければ、公爵家の嫡男でもありませんから。私のような者に気を遣う必要などありません。これまでの5年間の通り、居ないものとして扱ってくれて構いませんよ」


 私は積もり積もった恨みも込めて、かつての彼女を全肯定します。

 そうする事こそ、彼女を追い詰めると知っているからです。



 だって、魅了された私に浮気され酷い扱いをされた、当時婚約者だった彼女は――魅了され、夫を裏切り、不倫をしてしまったのですから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ