表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/108

第78話






 信じてるよ。

 本当は、ずっと前から。認めたくなかったんだ。だって、気付いちゃったら、すごく怖いことだから。


 利用されてもいい。

 そんなの、普通の発想じゃないと思った。


 あなたを信じて傷つくのも怖かったし、斬り捨てられるのも怖かった。だから無理して否定してたけど、すぐに認めちゃえばよかった。そうしたら、私の気持ちなんて簡単にわかったのに。


 利用されたり、裏切られるのを恐れる理由。

 そんなの、ひとつしかないね。


 早く、気付きたかった。

 悩みながら歩く道の途中、振り返って、あなたの元へ駆け寄って。顔を覗き込んだ、今なら。


 あなたの気持ちが、よくわかる。


 言えなかったよね。

 事実を必要としてない人間に理解を求めたって、受け入れてくれるはずないから。


 優しくできなかったよね。

 中途半端に対等な関係を築いてたら、あなたを好きになってたかもしれないから。

 それも、きっとうわべだけ。郷も、地球も、あなたも、私も、どうでもよくて。あなたと一緒にいたいって、あなた以外はいらないって。ずるずると身勝手な愛情だけを欲しがるだけ。


 郷の掟を知った時、疑うだけの私にひと欠片の弁明もしなかったね。

 あなたは振り返らなかったけど、すごく苦しかったでしょ。郷の歪んだ掟まで背負って、ありのままの異世界を見せることが、当時のあなたにできる最大限の誠意。泣いて難詰する私から目を逸らさなかったのは、罪悪感がないとかじゃなくて。私の気持ちを全部、受け止めようとしてたんだよね。一瞬たりとも見逃さないように、取りこぼすまいと神経を研ぎ澄ませて。


『……言いたいことは、それで全部か』


 あの言葉も、拒絶の意味じゃないでしょ?

 言いたいことがあるんだろ。全部、残らず吐き出せ、って。

 私に考えるきっかけをくれたんでしょ?

 全ての責任、あなたひとりだけで引き受けるつもりだった?


 ごめんなさい。

 いつまでも気付かなくて。謝ったって時間は戻らないって、わかってる。


 もう、やめるから。

 自分の足で立ってみる。

 歩いてみる。

 走ってみる。

 戦ってみる。

 あなたに頼りたくない。

 傷ついてもいいんだ。

 他に、怖いことがあるってわかったから。


 あなたのことも、あなたの気持ちも、わかってるよ。

 本当は、ものすごい面倒くさがりなんだよね。他人と会うの、嫌いなんでしょ。

 身体を動かすのも好きじゃないし、手先を使う仕事なんか大嫌い。

 口が悪いのも元からで、上品な会話なんかしてると疲れちゃう。


 できることなら、穏やかで平凡な生活をしてたいんだよね。猫みたいに自由気ままに毎日、起きて、食べて、寝て。日なが一日、書物を読んでたりしたいんでしょ。


 いいよ。それ。

 その夢、一緒に叶えようよ。

 何かを壊すより、奪うより、傷つけるより、ずっといい。


 でもね。

 ひとつだけ聞いてほしいんだ。私の我が儘。

 あなたのこと、全部わかってても訊かなきゃいけないこともあるんだ。







 局に降り立った柚月は、しばらく庭を眺めている。


 この景色を初めて見た時、驚いて寄りかかった縁から転げ落ちた。


 あの頃は思いもしなかった。彼への想いが、こんな形で変化するなんて。


「ありがと。約束、守ってくれて」


 後ろに控えているであろう東雲は何も言わなかった。

 きっと、いつもの仏頂面なんだろう。でも、柚月は気にしない。気にならない。

 召喚してくれたことも、それを待ってくれたことも、感謝している。まず、それを素直に伝えたかった。


「ね、漣」


 柱によりかかり、短く名前を呼ぶ。踵を返してから、ゆっくりと口を開いた。


「訊きたいことがあるの」


 ふわりと春の風が吹く。暖かくて、心地いい。

 柚月も同じ気持ちだった。


 それでも。


「教えて。あなたが【彷徨者】を召喚しようと思った理由を」


 振り返って、柚月は知らなければならない。

 これからの道を歩くために、避けては通れない。東雲の口から直接、聞かなければ選べないと思った。

 彼も予想していたらしく、わずかに視線を落とす。何から話すべきか、悩んでいるようだった。


「……正直、僕は郷の未来なんてどうでもよかった。世界は、僕のために何もしてくれなかった」


 訥々と、過去を語り出す。


 内乱が長引き、子供ひとり生きていくには過酷な状況だった。泥水の上澄みをすくい、虫や鼠……生きているものは何でも口にして。頼る者も、守ってくれる者もいない。通りすがりの貴族たちは、汚い目で東雲を見る。


 彼は、憎んだ。

 郷も、掟も、人間も。

 自分を取り巻く存在全てを憎んだ。


 そんな時、燐姫に拾われ、術者を目指す。 安易に生きる道を選んだ彼は気付く。このまま進めば、いずれ自分が憎んだ存在になることを。

 それを認めたくなくて、変えたくて、燐姫に反抗した。彼女も、郷の召喚士だ。東雲が嫌う存在であり、呼び寄せた【彷徨者】など異形の怪物も同然だった。

 荒れる郷に耐えきれず、師匠と袂を分かつ。それが永遠の別れになることなど知るよしもない。


 燐姫が亡くなると同時に、内乱は鎮静化する。東雲には彼女の生命と引き替えのように思えたという。

 だが、彼を苦しめたのは別のことだった。有力な術者や貴族が死に倒れ、戦場と化した政局を動かせる者がいない。空に凶星を詠んだ東雲が御門家へ乗り込んだ時、全ての責めは燐姫になすりつけられていた。

 あげくの果てには、弟子である東雲も同罪だと言われ罵られる。償いに、その身を郷に捧げろと要求してきた。


 腸が煮えくり返るような憎悪が芽生えた。

 自分たちが引っ掻き回した郷を他人に後始末させるつもりだ。怒りを通り越して呆れるしかない。それでも、東雲は憎しみとは正反対の選択をした。


 すぐ気付くことだ。


「ここで僕が役目を断れば、もっと若く未熟な術者が新たな犠牲となる」


 誰もが予想できる未来だ。

 あんな吠えるだけの畜生どもに政を任せていては、今度こそ郷が崩壊する。未熟な術者が【彷徨者】を召喚したら、また終わりのない戦が始まる。

 理不尽な掟に異世界の住人が利用される。あるいは、私欲に目が眩んだ【彷徨者】が郷を支配しようと目論むかもしれない。

 そうなれば、互いに討って討たれて。

 螺旋の殺戮がいつまでも続き、果てるだけだ。


「僕の手が届かないところで、また同じことの繰り返しになる。異世界から召喚された【彷徨者】を利用し、際限のない破滅の争いが続く。燐姫が……僕の姉ともいえるひとが生命賭けで、護ろうとした世界だ。それだけは、どうしても避けたかった。断ち切りたかった」


 始まりすら残っていない郷の掟。

 歪んでしまった理を禁じたところで、いつかはきっと誰かが封印を破る。禁じられた意味も知らぬまま、術に頼り、己の身どころか周囲も巻き込んで反動を受ける。


 そんな悲劇に我が師匠は生命を賭して、歯止めをかけた。複雑な感情は胸の中に潜んでいるけれど、無視もできそうにない。


 彼女の死を明確に感じとった瞬間、東雲は気付いた。自分は、きっと燐姫のようにはなれない。

 生きていたら、彼女が歩いたであろう道は永遠に閉ざされた。知る術がない。


 暗澹たる世界に立ち尽くすも、東雲はある時ひと筋の光が見えた。

 燐姫ではないからこそ、選ぶ道の先は全く違う結果になるのではないか。邪魔者扱いされた自分だからこそ、今までにない未来を描けるのではないか。


 その可能性が、東雲の心を動かした。


「問題は、当然あった。僕は【九衛家】の血筋ではないから、最大限に行使できる権限は治安維持の任しかない。郷の事情など知らない第三者……【彷徨者】を呼び入れることが前提条件だったんだ。同時に、わかってもいた。利用するには善人も悪人も、利己的な人間でも、郷の未来は変えられない」


 善人では、理不尽すぎる郷の掟を理解できない。

 悪人では、最初から扱いが難しいし、契約自体を反故にされる恐れもあった。


 歴代の召喚士たちは気付いていたのだ。

 利己的な人間は、扱いやすい。望むものを与えてやれば、大抵の指示には従う。恩を着せれば、なおのこと。わざと地球との縁が切れかけた人間を選ぶ。そして、郷の術者はこぞって【彷徨者】に無制限の快楽を与える。

 利己的な人間なら、生命を賭けて戦うだろう。だが、先を見通す目を持ち、順応力に優れた朱堂ですら、郷に変革をもたらすことはできなかった。


 東雲が唇を噛む。

 伏せていた顔は苦悶に歪んだ。腹を裂かれ、中身を掻き回されて激痛に耐えるような表情。


「僕は、諦めきれなかった。他に、もっと違う道が残されていないか考え続けた」


 実に、酷い、醜い理由だ。

 郷の掟と東雲の血筋では、思うように動きが取れない。政治の中枢に食い込むには、召喚士でなければならなかった。

 役職を奪うために、異世界の住人を利用する。


 本末転倒の矛盾した考え。

 だが、行き着いた途端に、東雲は別の道が見えてきた。


 違う条件で探せばいい。

 力でもなく、恩を売るわけでもなく、情に縋るわけでもない。


 朱堂や夏宮とは違う、理不尽や不公平を許さない、

 弱い者の心を思いやり、自らの意志で道を歩く、新しい【彷徨者】を選べばいい。


 東雲が立ち上がる。

 ゆっくりとした足取りで、こちらへ向かってきた。


「君だけが、僕の希望だった」


 両の掌を見せ、柚月を求めるように彷徨う。ただし、すぐに立ち止まる。

 息を呑むほど真剣な表情で訴える。自分には、まだその資格がないということに。


 柚月も、まだ決められない。受け入れるか否かを考える前に、確認するべきものがたくさんあるから。


「どんな理不尽な事実からも目を逸らさず、弱者の心に寄り添い、現状に満足せず、よりよい未来を模索する」


 東雲には、それだけでよかった。

 それだけが、欲しかった。


 夏宮のように、全てを叩き潰す力などいらない。

 朱堂のように、全てを見通す目などいらない。


 今、側にいる人たちの手を握り、理想の世界を夢に描き続ける。


 常に上を目指し続ける、不屈の精神。それさえ、あれば。


 絶対に、郷の未来は変わる。


「だから、君を選んだ」


 他の人間では無理だった。

 柚月でなければならなかった。



 それが、東雲が選んだ答え。









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ