表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/108

第69話






 かたんッという小さな物音に、柚月は顔を上げた。


「あの、お師匠さまは……?」


「今、眠ったんだけど……ごめん。何か、用事だった?」


 おずおずと局を覗き込んできたのは、宗真だった。

 中の様子を見るなり、目を見開く。何故か東雲の寝顔に驚いたようだった。柚月の耳に先刻のやりとりがまだ残っている。


『そろそろ君を帰さないと……』


『いいの』


 東雲は、あくまで地球に帰そうとしていた。それを遮ったのは意外にも柚月の方だった。

 彼の手に触れ、そっと握る。


『大丈夫。私は、ここにいるから。もう少し眠って』


 理由は、自分でもよくわからない。

 ただ今は彼と離れたくなかった。この手を離しても、東雲が側にいる。その確信を得られるまでは、帰りたくなかった。

 渋る東雲を半ば強引に横にさせ、安静にするよう促す。彼が眠りに落ちるまで、ずっと手を握ったまま。


 東雲も、普段のひねくれっぷりは影を潜め、おとなしくまぶたを閉じてくれた。しばらく他愛のない話をして、意識が途切れる寸前に柚月が約束を切り出す。


『お願い。もう一度、私を呼んで』


 きっと、もう一度。

 自分は、この【月鎮郷】へ召喚される。


 いや、自らの意志でここへ来なければならない。

 根拠はない。明確な理由もない。直感的に、そう思っただけだ。それでも、東雲も小さく『ああ』とだけ呟いて、眠りに落ちた。他の人なら、ちゃんと聞いていたか疑わしくなるような反応の薄さ。もちろん、以前の柚月なら「ちゃんと聞いてんの?」と東雲をたたき起こしていただろう。


 でも、そんなことはしなかった。漠然とした勘だが、きっと東雲は約束を護ってくれる。

 何の根拠もなくたって、彼を信じられる。

 少しだけ容体が回復してきたのか、東雲の寝息が規則正しいものに変わっていた。


「……薬湯、無駄になっちゃいました」


「ごめんね」


 局に入ってきた少年の手の中には、大きな器がある。きっと鎮痛や鎮静の効果がある薬を煎じたのだろう。

 今の東雲には、休養が必要だった。宗真によると、火傷によって大半の止血はできていたという。縫合する必要はなくなった。それでも、強引な治療には変わりない。直前まで術を使い続けていたこともあり、失った霊力や体力を取り戻すには時間がかかる。

 なのに、宗真は嬉しそうな表情を浮かべた。


「いいえ。むしろよかったです。熟睡してらっしゃるようなので」


「えッ」


「お師匠さま、眠りが浅い体質なんです。体調が悪かったり、怪我の時には薬湯を煎じないと眠れないほどで……治安維持というお役目のせいかもしれません。きっと、お心を休められない状態なんだと思います」


 少しだけ困ったように笑う少年に、柚月は何も言えなくなる。


 もっと早く気付くべきだった。


「そっか……そうだよね」


 また知らされた。

 あの眠たげ瞳に、そんな辛い意味が込められていたなんて。


 どれだけ強く覚悟していても、絶対に拭えないものがある。きっと夜がくる度に、眠れぬほどの不安に襲われるのだろう。夢を見ても、心が癒されることはなくて。


 夜具をかけ直しながら、柚月は眉根を寄せた。

 気を抜いたら、また涙があふれそうだ。


(……いつも、どんな気持ちで目が覚めるのかな)


 不安だらけの夜が明けても。

 疲れすら癒せない心身で見つめる朝日は、すごく辛いに決まっている。それをひとりで抱えて、呑み込んで、自らを奮い立たせて。

 そんな気力を絞り出す心境を、柚月は想像できない。兄とそれほど変わらない年齢なのに、東雲はひとりで郷の未来を背負って歩いている。


 柚月は、今までの自分を思い返して情けなくなった。

 過去に一度でも、東雲を思いやったことがあっただろうか。彼の深い苦しみや痛み、不安、焦燥、憤りなどを考えたことがあっただろうか。いろいろな理由をつけて、柚月の方が拒絶していた。東雲の心に触れる努力を怠っていた。


 あげくの果てに、柚月のせいで、彼に一生残る傷をつけてしまった。


 目が眩むほどの後悔。

 そんな考えばかりが頭の中を占めている。


「でも、柚月さまの側は違うみたいですよ。こんなに安らかなお師匠さまの表情、見たことないです」


 にこにこと笑う宗真の言葉で、あっさりと霧散してしまう。


 そう。

 もっと目を凝らして耳を澄ませば、わかることだった。

 昏々と眠り続ける東雲の表情は安らかで、ようやく歳相応の青年に見える。柚月も無意識に気付いていたと思う。いつも飄々としている言動の裏で、どれだけ彼が神経を張り巡らせていたか。


 本来、郷の召喚士と【彷徨者】は馴れ合うことなど決して許されない。

 掟の真意からすれば、召喚士はいつ寝首をかかれるかわからない。生命を狙い、狙われている状況下で、眠れる人間なんていやしない。


 ましてや張本人である【彷徨者】の目の前で。


 ようやく、東雲の真意が見えかけた。どれだけ自分を信じてくれているか。わだかまりは、まだ残る。それでも、何か努力すれば結果が変わるかもしれない。

 特別な根拠はないけれど、そんな淡い期待が胸の中に存在している。


 だから、まずは一歩だけ踏み出してみよう。


「……宗真、ちょっといい?」


「あ、はい」


 視線で局の外へ出るように促す。これ以上は、東雲の眠りを妨げたくなかった。

 宗真も察してくれたようで、ふたりでそろそろと動き出す。


「…………」


 なのに、柚月の動きが止まる。それに気付いた宗真も不思議そうに首を傾げた。


「…………」


 一拍おいて、宗真と共に後ろを振り向いた。


 両者の視線は、柚月の右手首。東雲が握ったまま、離してくれない。熟睡してはいるようだ。微かに寝息も聞こえる。ただし、がっちり掴まれて動けない。指を引き剥がしたら起きてしまうかもしれないし。


「もう」


 柚月は困って、頬を膨らませた。

 一応、気を遣ってやったのに。もう構うものか。目の前で訊いてやる。



「……ねぇ、宗真」


「は、はいッ?」


 改まった口調で話しかけると、向かいに立ったままの少年はびくりと肩を震わせた。


「さっき、言ってたよね。私は誤解してるだけだって。漣が私について言ったことがあるなら、教えてくれないかな」

 夏宮の襲撃を受ける直前。

 消沈した自分に、宗真が口にしかけた言葉。


 それが急に気になった。思い切って訊ねてみると、目の前の少年は一瞬だけ困ったような表情を浮かべた。


「えぇと、その確か……」


 額に手を当てながら、記憶を探る。

 どうやら宗真が伝えたかったことは、柚月を【彷徨者】として初めて召喚する直前の東雲の言葉らしい。当時、邸にいる全員を集めて、こう告げた。


『これから、僕が呼ぶ【彷徨者】は異世界より来た娘だ。世界の理も、考え方も違う。君たちには理解し難い行動をすることもあるだろう。けれど、彼女が何をしても迷惑でないかぎり、好きなようにさせてやってほしい』


 そう言って、東雲は頭を下げた。

 邸の主人である彼なら、宗真をはじめとする目下の者たちに命令すればすむ話だ。わざわざ使用人たちに頼む必要はない。

 何より、宗真たちが驚いたのは別のことだった。


「皆、驚いたんですよ。郷の歴史に名を残す【彷徨者】のほとんどが大柄の屈強な男です。お師匠さまの口ぶりで、まず姫君をお迎えする気でいることに驚いて。召喚された後も、お師匠さまより年下で未婚の方だということにまた仰天して……」


 早口でまくし立てたものの、後半になっていくにつれて段々しどろもどろになる。話している内に、何を言いたいのかわからなくなってしまったのだろう。

 興奮した顔を赤らめ、探るように視線を投げかけてくる。


「ゆ、柚月さま」


 おずおずとした態度で、宗真は声を絞り出した。


「ぼく、柚月さまともっと一緒にいたいです」


 愛の告白ともとれる言葉だが、柚月は一瞬だけきょとんとして特に勘繰ったりしなかった。かけ値なしの素直な気持ちからくる願いだと知っているから。

 けれど、宗真がそれに気付く余裕がない。視線を伏せたまま、再び口を開く。


「ごめんなさい。ぼくの我が儘なんです。郷の掟は、きっと柚月さまを苦しめてるのに……こんなこと口にしても迷惑なのは、わかってます」


「でも」と、続ける瞳は今にも涙があふれそうだった。震える声音のくせに、瞳はとても真剣で強い意志を感じ、目を逸らせない。


「ぼくにとって、柚月さまは郷の未来なんです。貴女を見ていると、気付かされるんです。ぼくたちがしたいこと、しなければならないこと、してはいけないこと……たくさんの問題があって、いっぱい考えることがあって、でも柚月さまの言葉と行動で、少しずつですけれど答えがわかりかけてきて」


 柚月は、何も言わなかった。言えなかった。

 彼は、ちゃんとわかっている。

 郷の問題は、郷が解決すべきこと。その土地に生きる者が、自分たちの未来を選び取らねばならない。いくら力があるとはいえ、異世界から召喚した第三者に委ねてはいけない。

 自らの足で立ち上がり、夢に描いた未来へと歩いていく。地道に努力することを忘れず、大きすぎる覚悟と期待を背負って。


 柚月は漠然と感じた。

 国を治める者に必要な『何か』を彼は持っている、と。


「自由とか平和とか、言葉自体は知っていたけれど、本当の意味は知りませんでした。柚月さまと出会わなければ、それすら気付かなかったんです」


 戦乱の世に生まれた少年は、知らなすぎた。過酷な状況は日に日に彼を追い詰めていって。夢とか希望とか。そんなひと筋の光すら信じることを許されなかった。


 誰もが安心して暮らせる世界。その尊さを知るのは、皮肉にも実際にその世界に生きる者だけ。


 巻き込まれただけの人間は、今を生きるのに必死で、何かに縋ることさえ忘れていく。


 置き去りにされた言葉。本来の意味を知るには、遠すぎる世界。


 胸を刺すような痛みに耐えながら、柚月は黙って耳を傾けていた。宗真の気持ちを、ほんの少しだけなら理解できる。


 世界のこだわりを解いて。矛盾も痛みも弱さも、全て受け入れて。心を傾けたからこそ、わかる今。


「だから……だから……ッ!」


「宗真」


 懸命に言葉を紡ごうとする少年の肩に手を置いた。


「ありがと。そう思ってくれてるなら、すごく嬉しい」


 顔を覗き込んで、軽く笑ってみせた。我ながら力の抜けた無残な演技だったと思う。対する宗真は、表情をより不安げに曇らせる。おそらく、うっすらと察したのだろう。柚月が言葉の裏に隠した気持ちに。


 ごめんね。

 まだ、私の答えが見つからないの。


 宗真の気持ちは純粋に嬉しい。ただ、それを受け入れることがまだできない。


 柚月自身に考えるべき問題がある。その結論を待ってからでなければ、どちらを選んでも宗真を傷つけるだけだ。

 それに、決めた答えを一番最初に告げるべき相手は、東雲だと決めている。





 何も変わっていない。

 でも、何かが変わった。



 雨は、いつの間にか止んでいた。局から、わずかに星空が見える。さっきまでは、あんなにも無機質に思えたのに。柚月はそれらを違う気分で眺めていた。


 間違いを犯した。

 これから一生、消えない傷になるだろう。今も、それを正す方法も直す方法も今はまだわからない。けれど、その代わりに漠然とした不安感もなくなった。


 どうしたらいいか。

 そればかり考えていた以前とは違う。頭の中の靄が晴れたような心地だった。

 もちろん、問題は何ひとつ解決していない。けれど、進展していない今を素直に受け入れることができる。過大も過小も評価していない。諦めているわけでもない。


 ただ、ある考えに行き着いただけ。


 もしかしたら。

 東雲や宗真、朱堂に夏宮でさえも、彼らは自分の信じる『何か』のために戦っているのかもしれない。

 各々が考え抜いて、『こうしたい』、『こう在りたい』という信念で動いているとしたら。


 温もりが伝わってくる右手に視線を落とす。深く眠り続ける東雲の安らかな表情。ようやく彼が背負ったものの大きさがわかった。ほんの少しだけ心に触れることもできた。

 手を強く握り返した柚月が思うことは、



(……決めなきゃ)



 これから自分がどうしたいか、どうするか。


 東雲のためじゃない。

【月鎮郷】のためでもない。

 彼や郷を知り、いろいろな人の生き様を見て、感じて、


 何かしたいと思う自分のために。


(決めるんだ。私の意志で)


 再び、見上げた星空に柚月は誓った。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ