表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
美容師の憂鬱  作者: 森の ゆう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

4/9

第4話「似合わせという呪文の有効期限」

朝いちのカウンセリング。

「似合う感じでお願いします」

この言葉が出た瞬間、瑞希は軽くため息をついた。

「似合う」は、便利なようで、最も危険な呪文だ。

それを唱えた瞬間、責任のすべてが美容師に転送される。


「髪質、ライフスタイル、雰囲気に合わせて……」

そう言いながら、瑞希は鏡越しに客の表情を観察する。

似合わせカットとは、結局“好み”の翻訳だ。

ただしその“好み”が本人にも分かっていないことが多い。


今日の客は二十代後半のOL、奈央。

「周りから“いつも同じ髪型だね”って言われちゃって。

だから今日は思いきって変えようかなって思って」

瑞希は頷きながら、問いを重ねる。

「印象を変えたい感じですか?」

「そうですね。垢抜けたいけど、でも派手なのは嫌で、でも大人っぽくて、でも可愛くて」


“でもカルテ”が瞬時に脳内で展開される。

瑞希は微笑んで言う。「大丈夫です。似合うようにしますね」


カットが始まる。

“似合う”をつくるには、輪郭、骨格、眉の高さ、目の位置、

すべてを測るように見る必要がある。

でも人の“似合う”は、顔ではなく記憶に左右される。

昔褒められた髪型、元カレに言われた「その前髪好き」。

その記憶が今も髪の奥で呼吸している。


瑞希は慎重に長さを調整する。

鏡の中で奈央が小声で呟いた。

「インスタで見た人、これくらいの前髪だったなぁ」

瑞希は心で苦笑する。

“似合わせ”が“真似合わせ”に変わる瞬間だ。


仕上げの時、瑞希は微調整を重ねる。

「どうですか?自然で、でも少し変化も出ました」

奈央は鏡を見て、「いい感じです! すごく似合ってる!」と笑った。

成功。拍手。……のはずだった。


だが翌週、アプリに☆3のレビューが上がった。


“似合ってたけど、思ってたのと違ったかも”


“似合ってたけど”──それは、この業界で最も多い別れの言葉だ。


夜。閉店後、レンが尋ねた。

「“似合わせ”って、結局なんなんすかね?」

瑞希は笑って、掃除機を止めた。

「一瞬の納得、かな。鏡の前で“あ、いいかも”って思えたら、それで完成」

「でも次の日には変わる」

「そう。服が変われば、気分も変わる。だから期限付きなのよ」


レンは頷き、言った。

「呪文ってやつっすね」

「そう。“似合わせ”は期限のある魔法。だけど、それでも唱えるしかない」


瑞希は閉店の灯りを落とす。

鏡の中、自分の髪が少し伸びていた。

“似合う”かどうかなんて、もうどうでもいい。

ただ、明日も誰かの“いいかも”をつくるために。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ