表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
葵の修羅  作者: シト
第一部 初陣
3/99

3話 仲間

 笑顔の流が部屋を去った後、榊はホテルの様な部屋の中で、自分の言葉と感情を考え直す。


(俺みたいな奴は少ない方が良い。これは本当だし、俺もそう思う。だけど、アイツだけは許せねぇよ。人の親を殺しといて、笑ってやがる! 俺みたいな奴を減らす為に、アイツを殺すんだよ。兄貴も結も殺された。きっとアイツが殺ったんだろうな。許せねぇなぁ……。

 あぁ、そうか。俺は怒ってたんだ。人の家族殺しといて笑ってやがるクソ野郎に対して。じゃあ、やるしかねぇ。仇を、自分で)


 榊は歯噛みして、あの天使の顔を思い浮かべた。忌々しい程に整った顔立ちを脳裏に焼き付ける。絶対に、確実に次に会う時には思い出せる様に、殺せる様に。


 榊は自分の手を握り締めた。


 「必ず、俺の手で……」


 榊は自分の拳を眺めてそう思った。


 部屋を出て行ったと見せかけて、外で待機していた流はこの呟きを聞いて眉を下げた。


「う〜ん……やけに落ち着いてるなと思ったらこの子、危ういなぁ……。まぁ、その内気付くでしょ。仲間も出来るんだし」


 流は身を翻した。

 人の悲しみ方は人それぞれ。彼にとっての悲しみ方がそれであるんだと、今は取り敢えず納得させた。





  ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






 ――翌日。

 流は榊の部屋を訪れた。コンコンコンと3回ノックした後、ドアを開ける。この間、榊の返答を待たなかった。もし、榊が全裸だったりしたらどうするつもりだったのだろうと、榊は苦情した。


「さて、それじゃ行こっか。うん、その服も似合ってるね!」

「そうですかね……?」


 流は微笑んで、榊の身に着けた服を眺めながらそう言った。榊は実感出来ないとでも言いたげな表情で、首を傾げた。

 ちなみに、その服というのは、防衛隊の制服である。これは、なかなか特殊な服で、陰陽師の狩衣と神父の服を合わせたような不思議な服だ。上は狩衣そのままなのだが、下の裾が少し長くなっており、その下にズボンを履いていた。これは、動きにくそうだが、その実、何故か普通の服よりかも動きやすいのだ。ちなみに、女子の場合は、裾が更に長くなってスカートの様になっているらしい。


(こんな服なのに動きやすいの意味わかんねー……)


 榊は、体を動かしながらそう思ったのだった。


 そんな風に二言三言会話した後、部屋を出て榊と流は別の部屋に向かっていたのだった。


 部屋に入る前に、流は榊の方を振り向いた。


「この部屋の中にいるのは、君と同い年でしかも同じ境遇の子達だ。君だけが、悲劇の運命にあるのだと思わないで欲しい。とはいっても、そんな子たちが6人もいるということは、僕たちの失態だ。まぁ、できるだけ仲良くしてくれ。これから君とその子達は仲間になるんだから」


 流は笑顔でそう言った。しかし、どこか陰が深く感じられた。

 榊がそう思うのも束の間、流の元気の良い言葉で我に返った。


「さぁ、行こうか!」


 流はそう言うと、ドアを開けて入った。

 例えるなら学校の視聴覚室の様な部屋の中には、5人の男女がいた。それを見て、榊はこう思った


(スッゲ〜美男美女ばっか! 俺場違いじゃね?)


 確かに彼らの顔立ちは整っていた。

 真ん中の椅子に座っていた男子は、赤みがかった髪の活発そうな印象で、クラスの中心人物になっていそうな子だった。

 その少し離れた隣に座っている黒髪のショートカットの女子は、少し気弱そうであるが、確かにいかにも薄幸美人のような出で立ちだった。

 部屋の1番隅にいた少し長めの髪の男子は、どこか陰があるがしっかりと美青年という感じだ。

 1番前の端に座っていた女子は、黒髪のポニーテールにしており、スポーツをしていそうな感じであった。どこか警戒した様子でこちらを見てくる。

 そのすぐ隣の女子は、対照的な印象で、花のような雰囲気でふわふわの髪をしていた。


「はい、じゃあ榊くんもどこかに座って。」


 流の声で我に返った榊は、真ん中に座っている男子の隣に座った。理由は無い。何となくだった。


「じゃ、よろしく」


 榊は笑顔で挨拶した。


「うん、よろしく!」


 と彼も同じ様に返してきた。表情は柔らかかった。

 そんな明るい様子に、榊は安堵を覚えた。


(ふぅ~。なんとかやっていけそうな気がするな。こんなやつがいるなら。仲良く、ね……)


 榊は彼との会話に、心を救われた。その心には、少々の含みがあるようにも思えた。

 榊がそんな風に考えていると、教卓のようになっている所に、流が立って声を出した。


「さて、君たちには、今日訓練を受けてもらうといったけれど、まぁ流石に何にも知らないのに、いきなり訓練を受けろっていうのも酷なので、最初の1週間ぐらいは、まずはいろいろとこっちでの常識的なことを教えていこうと思う。いいかな?」


 流はいつもの笑顔で言った。

 みんなは頷きで返した。それを見て、流は嬉しそうな顔になって、こう言った。


「うん、それじゃまずは、自己紹介から始めよう。まずは僕から。僕の名前は、土岐流というよ。この防衛隊の壱番隊隊長だ。この階級とかは後で説明するから、みんなあとは、自由に自己紹介していって」


 それだけ言って、流は椅子に座った。

 最初に自己紹介をしたのはやはり、榊の隣にいる活発そうな男子だった。


「俺の名前は、緋野ひのほむら。高校1年生だ。みんなよろしく」

 活発そうな男子――焔はそう笑顔で言った。


 その次に発言したのはやはりこれも、ポニーテイルの女子だった。


「私の名前は、千虎ちとら白亜はくあ。よろしく」


 ポニーテイルの女子――白亜は淡々と言った。

 その後すぐに、隣の柔らかい雰囲気の女子が立ち上がった。


「私の名前は、亀龍きりゅう凛桜りおです。よろしくお願いします」


 柔らかい雰囲気の女子――凛桜はそう言って礼をした。


 それから暫くして、隅にいた男子がぼそっと声を出した。


「僕は、青影あおかげ久龍くりゅうです……。よろしく」


 暗い印象の男子――久龍は立ち上がることもなく、そう言うとまた下を向いた。

 その次は、気弱そうな女子が立ち上がった。すっかり緊張してしまっている様子で、顔は少々赤かった。


「わ、私の名前は、香月かづきみお。えっと、よろしくお願いします」


 気弱そうな女子――澪はそう言うと、頭を下げていた。

 榊は自己紹介を聞きながらぼうっとしていた。


(珍しい苗字多いな〜)


 榊がそう思っていると、焔が榊の脇腹を肘でつついた。


「(おい、次、お前だよ)」


 焔はそう榊に耳打ちした。

 榊はその言葉でハッとすると、立ち上がって自己紹介をした。バツが悪そうに頭を掻いている。


「あ、ごめん。え〜っと、俺の名前は、葵榊です。よろしく。以上です」


 榊はそう言って座ると、凜桜はクスクスと笑い、焔はニヤニヤとして、榊は何とも言えない表情をした。

 すると、流が立ち上がった。


「さて、自己紹介も済んだことだし、今日は、君たちだけで少し話してから、いろいろなことを教えようかな。じゃあ、どうぞ」


 流はあっさりとそう言うと、手で六人の方を指して座ってしまった。

 何か話し出すと期待した六人は、肩透かしを食らって呆然とした。

 思わずお互いの顔をチラチラと見る。


「どうぞって言われてもなぁ?」


 埒が明かないと思い、榊は焔にそう話しかけた。


「確かに、ちょっと困るよね。初対面って何話せばいいのかわかんないし……」


 焔がそう答えたあと後、少し沈黙があった。誰も喋り辛いのは本当だった。

 流はそんな6人を見て、唇に笑みを浮かべた。


「まぁ、君たちは高校生だから、大人がいると話しづらいか。よし、僕は出ていくことにしよう。じゃ、ごゆっくり〜」


 流はそう言うと、手をひらひら振りながら部屋を出ていった。

 ドアが閉まるその瞬間、焔の口からは溜息が飛び出した。


「はあ〜、疲れた。なかなかユウトウセイのふりをするのは疲れるわ」


 焔が顔を顰めながら、肩を揉んでいた。


「うわ、お前そういう系かよ。だいぶ性格悪いな。まぁ、俺も似たようなもんだから、何も言わないけど」


 榊は肩を竦めて、眉を顰める程度だった。

 焔はそんな榊の反応に、ニヤリと笑って肩を叩いた。一頻り叩くと満足したのか、他の人達に視線を向ける。


「まぁ、こういうのは置いといて、他のみなさんも話しましょうか。流石に俺たちだけで話すのもキツイっすよ」


 焔は他のみんなにそう話しかけた。


(流石! 陽キャっぽいやつは違うな)


 榊は心の中で妙な感心を抱いてしまった。


「話すって言われても何をですか?」


 そう尋ねたのは凛桜だった。

 その尋ねに反応したのは、隣の白亜だった。


「まあ、話すことは思い浮かばないよな。凛桜何か案出して」

「酷い! 白亜も考えるんだよ! 私だけじゃ考えれないから!」


 腕組してそう頷く白亜の腕を、凜桜は頬を膨らませてポカポカと叩いていた。

 仲が良い様子の2人に、焔が尋ねる。


「そこの2人ってもとから知り合いなの?」


 焔の質問に、凜桜は頷いた。


「はい、家が隣同士で、小さい頃から一緒にいるんです」


 凜桜が白亜の背後からそう言葉を発した。白亜はこちらをちらりと見て、それに同意する様に頷いていた。


「あ、敬語はいいよ。どうせみんな同い年だから」


 榊は何か変だなと思いつつ、そう言った。


 お互いを知る為の会話は続く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ