表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/352

メグの怒り①

楽しんでいってください



「離しなさいよ!!」


「ちょっと待って。行くなって!!」


 こうなったのには原因がある。それは、ミヤがロード御一行が今現在ぶつかってるのである。

 

「これ以上離さないなら」

 

 ものすごいプレッシャーを放っているが「ダメだ」


 その瞬間だった。俺は思いっきりガシッと掴まれ投げ飛ばされたのである。


「鬱陶しいだよ。離せって言ってるわよね」


 聖女の願いを発動させた。暑苦しい槍使いラングとの戦闘が始まったのだ。

 私の防戦から始まった戦いだった。こいつの槍はとにかく正確な一撃を与えてくることだ。

 それらを1個1個丁寧に弾いていく。そして攻撃。私のこいつとの戦い方だ。

 剣にコツコツとダメージが溜まっていく。それらを吸収一点技。


「ソード・インパクト」


「竜巻突き」


 渾身の一撃だった技を、難なく無に返してくる。こいつ普段暑苦しいくせに、こういった場面では本当に丁寧だ。

 私は、一旦距離を取り神速で無理矢理突破しようとした直後だった。

 双剣使いの幹部。そいつに阻まれたのだった。

 マジか...1人でもきついのにまさかの2人目!あいつら何が何でも、私を魔王城から出さないつもりなのね。

 私は魔力量を大幅に上げ、防御魔法を足元に作り始めた。何事も最初が肝心である。

 そこの部分を踏めば即席の防御形成される。それを駆使しながら2人を捌いていく。そいつらが踏んでもいいようにトラップとして、一緒にハイ・ヒールエデンが発動するようになっている。

 もちろん元々は私のために作っていて、認識阻害系等の魔法、ON・OFF機能もついている。

 玉座の間では、この魔法を沢山設置している。貯金以外にもこうして戦うことになればずっと張り続けている。

 双剣の使い手ハヤ。何より速さが厄介だ。神速(レベル80時点)ですら追いつかれるレベルだ。

 その素早い攻撃に何度気絶させられたことか...

 

「蒼風剣技」


「刺突竜」で阻止。


「僕ばっか相手していてもいいの?」


 その言葉で我に返った。私の懐に入られた。


「突き上げ」

 

 私は大丈夫だねなんて思って見ていた。トラップの場所である。ラングは猛烈な痛みに襲われて、技を出せる場合ではなかった。

 なんとも言えない声で叫んでいる。相当効いたのであろう。ラングは、その場で悶え苦しんでいた。

 それに驚いていた魔王とハヤ。ハヤに対してソード・インパクトを発動した。

 遅れて反応した為、少し吹っ飛んだ。その先はトラップだらけである。

 ハヤは、体全身で当たった為に、ラングより酷い状態で苦しんでいた。

 私はその隙に行こうとしたが、レンの槍が自動的に私を抑え込みにきた。

 ラングの槍は、持ち主が倒れていても魔力量が尽きるまで、自動戦闘が可能だ。

 その影響もありそいつに抑え込まれていた。

 その瞬間後ろから腕を引っ張られ、そのまま投げ飛ばされた。

 防御魔法は常時発動しているので、そこまでの痛みにはならなかったが、すぐさまラングの猛攻撃が始まったのだった。

 今までと違う部分がある。それは槍の精度がより上がり、この攻撃一つ一つが本気であった。

 私は、流石にやばいと思い、完全に防御態勢に切り替えた。しかもこいつ回復魔法の影響も有り、我忘れてやがる。

 凄まじい攻撃が休む暇なく続いている。

 

「ライトニング」


 なんとか出したライトニングでラングを少し遠ざける。だがラングの猛攻は止まる気配なんて全くしない。

 流石に限界を感じてしまうこの場面。どう切り抜けたらいいか全く思いつかない。

 その時だった。地獄が追加されたのだった。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ミヤ登場の辺りでの出来事です。

もう1話続きます。

「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!

もししていただけたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!

ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ