路傍の花 4
この時期、こんな花も咲いています。
ユキノシタ
素朴なユキノシタの花です。常緑です。(冬でも葉っぱが枯れません)
非情に丈夫。逞しい。(どんどん増えます)日陰を好む。
食えます。衣を付けて天ぷらにすると、パリッと香ばしくおいしい。
クリ
クリ(栗)の花です。あんな変な花から、子房が膨らみ、イガが出来、その中に栗の実が出来る。
考えてみるとその生態、不思議ですね。
シモツケ
ジミで目立たないけど、非常に美しい花です。
シモツケ(下野)とは、栃木県の古い国名です。(マイナーだな)
美しいというより、可愛らしい花ですね。
ドクダミ
これもマイナーな草、花。
健康茶の中に入っている。
実物は独特の臭気がある。今の時期に刈り取り、陰干しにし、湯煎用にすると臭気がなくなる。