表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/14

4話 第七地位パーティー(後)


「父上に認められた錬星術士ならば、正確に、慎重に、言葉は選びたまえ」


 リヒテス様の重い諫言により、緊張が一気に高まる。


「はい……各地で語られる伝承や、残された記録から……先ほど私たちが踏破したのは間違いなく【雲の断崖(オリソンテ)】であると断言できます。【方位自信(コンパス)】も世界樹を指し続けているので、アレは幻影魔法の類ではないかと」


 雲というのは通常、空を覆うようにして広がっている。

 だが、【雲の断崖(オリソンテ)】は巨大な雲の塊が、空から(・・・)突き出した断崖のようなのだ。まるで逆さになった白い山そのものが移動する様は、嵐神ガルーダの怒りに触れるよりも恐ろしいとされる。

 絶壁とは、地に這いずる人間にかくも天と自分には途方もない隔たりがあるのだと感じさせる雄大な存在だ。しかし、【雲の断崖】が我々から阻んでいるのは天ではなく、【竜の巣】であった。


「私も【竜の巣】をこの目で見るのは初めてですので、未だ確証を突くのは難しく存じます」


 暗雲たちこめる巨大な雲を突き抜けた先には、異様とも言える光景が広がっている。

 それはひどく幻想的で、そしてひどく不自然だった。



「まさか、山の如き巨大すぎるシャンデリアが、無重力にさらされながら宙に浮いているとは……思いもよりませんでしたので」


 鋼色の鈍い光を帯びた燭台に煌めくは、無数の灯などではない。普通であれば蝋燭などが設置されているであろう箇所には、時を告げる古代の遺物、『砂時計』がひしめいていた。

 しかも、その砂時計の1つ1つのスケールが桁違いであり、5メルに満たない物から50メルを超える物まで大小様々だ。さらに、かつては固定されていたり吊り下げられていたであろうに、今や空を彷徨う魚の如く揺らめいている物まである。



「おいおいなんだあ、このバカげた数はよお! アークよお、これは腕が鳴るぜえ」


「ええ、バーンズ様。(そら)の蒼を食べる魔魚、【空喰(からく)り魚】と同等か、それ以上の危険度ですかねえ……? ここで戦いに身を投じたら、いい戦物語を語れそうですねぇ」


 アークとバーンズの2人は、この光景を見てひどく昂っているようだ。

 実を言えば私の内心も彼らとそんなに変わらない。

 何せ、あれを目にしたのは設計図のみ(・・・・・)だったのだから。


「砂時計型の……神罰兵器……完成させたの、か……?」

「シンバツ、ヘイキ?」


 リヒテス様が私の呟きを拾い、説明を求めてくる。

 私は自分の中で浮上した予測を確固たるものにするため、鞄の中から【愛の囁き(アイ・フォーン)】を取り出す。そのカード型の端末を起動すれば、日本語で(・・・・)表記された(・・・・・)過去の資料データが画面に浮かび上がる。

 それらを素早くスクロールしては、目を通す。


「リヒテス様。少々、お待ちくださいませ」

「長くは待てんぞ。何せ、あの巨大な透明の容器には……」


 リヒテス様が懸念するのは(もっと)もで、あの何百とある大きな砂時計の中には……古代に栄えた【魔導帝国日本】によって生み出された、神々の力に届きうる生物兵器(・・・・)が培養されているからだ。

 遠方を見れる【星を望む鏡(セイボウキョウ)】を覗けば、砂時計の砂が降り落ちる下部にのみだが、砂時計1つにつき1匹の【()】が確かに眠っている。


「間違いない……【千刃(ちば)(けん)】で研究されていた、神罰兵器の1つだ……」


「レイ。シンバツヘイキとは、巷で噂されている神の罰を(・・・・)体現する(・・・・)星遺物(アーティファクト)】か?」


「……」


 思考をまとめるフリをし、あえてリヒテス様の問いに無言で答える。


 おそらくこの【竜の巣】は創られてから何千年も時が経っているため、機構部分(シャンデリア)や砂時計の至るところに苔や緑、時には木なども生えており、さながら朽ちた天空城を彷彿とさせる。

 そしてもちろん私たちも現在進行形で一つの巨大な砂時計の上に立っているわけだ。


「レイ。あれらは何だ? 周囲一帯を漂う宝石の群れのような……」


 それは流氷のように美しく、煌めく雨粒みたいに砂時計の周辺に円環を作り舞っている。

 もし、【魔導帝国日本】が激しい戦時下により、資源が乏しくなっていたのであれば再利用システムを導入しているはずだ。

 そう、記録にも残っている、あらゆるエネルギーや資源を新たな物へと作り直す【円環(リサイクル)】である。


「おそらくは……死んでいった歴代の竜のウロコ、残骸である可能性が高いかと。まさに神をも超える所業です」


 そしてそれらは循環する。

 新たな竜の礎となるために輝き漂う姿は、まさに竜の巣を守り続ける守護者……連綿と続く、人類が生み出した奇跡の証。


「神をも超える、であるならばレイ。【竜の巣】と呼ばれていたこの場所は、【星遺物(アーティファクト)】で間違いないのか?」


「左様でございます。空の()りもだいぶ大きいので」

「ふん、貴様だけが聞こえるという故人の慟哭(どうこく)()か」


星遺物(アーティファクト)】。一般的にこの星を創った神々が残した遺物(いぶつ)、星の記憶などと囁かれている。

 だが、その実態は神が創り出した物などでは絶対にない。


 私はその確証を深めるために、すぐ傍にあった金属プレートに目を向ける。

 すっかり錆び付き、所々に苔や植物が生えてはいるが、しっかりと識別コードを示す表記は残されていた。


:【魔導帝国日本】 千刃剣(ちばけん) 北界導(ほっかいどう)、共同開発部管轄 神罰兵器No,0375:


 どうやらここは375番目に創られた【星遺物(アーティファクト)】らしい。

 どうりで私が把握してない神罰兵器だったわけだ。

 しかも、金属プレートの横には端子を差し込む穴があるではないか。


「これは……持ってきた【愛の囁き(アイ・フォーン)】と接続すれば何らかのデータを受け取ることができるかもしれない!」


 そして私は、古代人が残したこの素晴らし過ぎる【星遺物】に夢中になりすぎていた。なぜなら、あれほど辛酸を舐めさせられた相手がいるにも拘わらず、背後から近づく足音に一切の警戒心を抱いてなかったのだから。


 人類の偉大さを噛みしめるも、時に人とは、愚かな行為に走る事を失念していたのだ。

 たとえそれが神血(デューク)を受け継ぐ者であろうとも、例外ではない。





続きが気になる、面白いと思っていただけたら

ブックマークや下の「☆☆☆☆☆」から応援ポイントをお願いいたします。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ