表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

ジャガイモと種芋は、どう違うのか

 ジャガイモと種芋は、どう違うのか


 お店で食用として売られているジャガイモと、種芋用として売られているジャガイモとは、箱や袋から取り出してしまえば見た目では、ほぼ区別が付きません。


 しかし、この二つは値段も用途も、はっきりと違います。


 ジャガイモは元々ウィルス病や細菌、害虫などにかかりやすく、感染した芋を種芋にすると収穫量や品質が著しく低下します。


 これらは薬剤による防除が難しく、畑に蔓延してしまうと深刻な被害をもたらしかねません。


 この為、農林水産省では、植物防疫法に基づいて、主要生産道県の種芋生産者に対して、植物防疫官による厳密な検査を受けることを定めています。



 異世界で現代日本のジャガイモを普及させるには


 主人公が限られた回数しか異世界へ行けないのなら、初めのうちは領主や農民に種芋と食用のジャガイモを区別して与えるようにしましょう。


 でないと、収穫量や品質が落ちるばかりでなく、異世界の農地に現代日本の病害虫を持ち込んでしまう危険性があります。


 その後、ジャガイモの収穫を終えて農地が空いても現代日本へ種芋を取りに行けないのであれば、そのときは収穫したジャガイモの一部を種芋にするしか方法はありません。


 逆に両方の世界を頻繁に行き来できるのであれば、領主や農民に事情を説明して収穫したジャガイモを種芋にさせないようにするといいでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ