表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/17

12、KSF(鶴城ケ丘スポーツフェスティバル)③

その少女の姿を捉えた瞬間、全身が凍ったような感覚に襲われた。


機械のような瞳。

機械のような表情。

いや、彼女はホンモノの『機械』だった―――


「那雲…?」

傍らにいた湖華が、硬直している那雲に不審そうに瞳を向ける。


行きかう雑踏のせいで、彼女には機械人間アンドロイド『早峰沙帆』の姿は見えない。

張りつめていた糸が切れた瞬間、脳裏に浮かんだ言葉はただ一つ。


危険、と―――


「……ッ来い!!」

考えるよりも身体が先に反応した。

ぐい、と湖華の華奢な腕をつかんで乱暴にひっぱる。


「どうしたん?那雲、何が――」

「いいから黙って来いッつってんだろ!!」

怒声を張り上げると、小さな肩がピクッと震えた。


そのまま脱兎のごとくの勢いで那雲は湖華の手を引いて走る。

生徒達を押しのけ、運動場の土を蹴り上げ。

あいつは危険だ。

本能がそう叫んでいた。

逃げなければいけない。


那雲が逃げている先は、人気のない中庭だった。

とにかく人の少ない所に行かなければならない。

KSFを楽しんでいる生徒達を巻き添えにするのだけは避けたかった。


(巻き込まれるのは、俺だけでいい!)

乱れてきた呼吸を押さえつけ、額の汗を拭う。


ここは、中庭に続く道の一つだ。通路の端には数本の木が植わっており、涼し気な木陰を無数に作り出している。

湖華もそうとう疲れたのか、息を整えていた。


「なあ…何なんや那雲…」

紅潮した頬を伝う汗を拭いながらこちらを見据える。

「見ちまったんだよ…ッ機械人間アンドロイドを…!」

「!?」


湖華に驚愕の色が現れる。

「ホンマか!?何処でや!?」

「校庭の端…紫組の応援席の所だ」


湖華はガリ、と自分の爪を噛んだ。気が付かなかったことに自己嫌悪を感じているらしい。

「……で、此処に逃げて来たいう訳やな」

「ああ」

盛大な溜息をつく湖華。

「アンタは本物のアホか!?」

「は…ッ?」

いきなり睨み上げられ、思わず口から漏れる疑問符。

「あそこにはまだ影也がいるんやよ!?何でアイツに知らせんと来た!?」

「はあ?別にあいつなら何とかなるだろ?」

「何でそないな事言いきれる!?」


那雲が発した言葉は本心からだった。

あいつは強い。機械人間アンドロイド一人に倒されるほどヤワではないだろう。

それに、影也の洞察力は人並みを超えている。異変にはすぐに気付いていち早く手を打つはずだ。


「相手は一人やないかもしれん、アイツ…蔭艶だっておる!!」

「でも、まだアイツは敵と決まった訳じゃ」

「黙って聞き!!」

一喝され、那雲の反論は遮られた。

「那雲は油断しすぎや!あいつらはウチ達…いやアンタを捕えにくるんやよ!?もっと気ィ引き締めんか!!」

「……ッ」

那雲は言い返せない。拳を堅く握りしめたまま唇を噛んだ。

それでも、俯きながら言葉を紡ぐ。


「……俺はどうなってもいいんだよ、どうせ最後は奴らの良い様に使われる運命だ」

込み上げる気持ちを押さえつけ、顔を上げて湖華の瞳を射抜く。

「でもよ、この鶴城ケ丘の生徒達は何の関係もない!だったら守らなきゃいけねぇだろおが!!俺が死んだとしても!!」

「………」


湖華の表情は硬いままだった。だが一瞬泣きそうな顔をして、それを振り払うように那雲を睨みつける。

「だからアンタはアホ言うてんや!何が俺が死んだとしてもや!何で死ぬことが前提なん!?何でいつも自分だけで抱え込む!!」

「…湖華」

「アンタは自分の価値観を全然理解しとらん大馬鹿者や……ッ」

「湖華、もういい」

「アンタが死んだら悲しいと思う奴もいるんや!それを忘れんな!!」

「もういい!!」


湖華に負けない大喝で言い返すと、彼女の表情がフッと緩んだ。

だがそれも一瞬のこと。

堪えきれなくなったように顔をゆがめると踵を返して走り出す。

那雲をその場に一人残して。


沈黙の訪れた空間。ザア、と木々が那雲を戒めるかのごとく揺らいだ。

血が上った頭が覚め、ようやく我に返ると自分がした言動に気付く。


「…ッ畜生…!俺は……また、アイツに…ッ!!」

思い浮かぶのは、皮肉にも湖華や影也に初めて会った時のこと。


『覚えていますか?那雲君は、初対面の僕にいきなり殴りかかって来たんですよ』


「馬鹿か…ッあの頃となんにも変ってねぇじゃねぇか…!!」

堅く握りしめた拳は皮膚を突き破り、朱の色を垂らす。

悔しかった。

また同じことを繰り返してしまう自分が。

「畜生……!!」


自分が次にすべきことは何なのか。

那雲は必死に湖華がいなくなった方向へ向けて走り出す。


答えはもう、決まっていた。












影也は、すぐにその異変に気が付いた。


二人の突然の失踪と疾走。

湖華の手を引いて慌てて逃げる那雲を遠目に目撃した。

おそらく、那雲達は奴らと出会ったに違いない。

ならば、すぐに二人と合流しなければ。

単体で行動することは、デメリットしか成さない。

それにあの那雲の慌てぶり―――今の彼は情緒不安定だ。なおさら共に行動をした方が賢明である。

そう思い、意識を集中させて瞬間移動テレポートを実行させようとした時。


『逃がさない』


割り込んだ声は、氷のように冷たい。

頬にあたる冷たい感覚。銃口を押し付けられた、と適当に予想した。


「これはまた…結構なご挨拶ですねえ、早峰沙帆さん?」

『三苑影也…貴男は邪魔な存在です。よって、私がここで排除します』

「へえ、僕と殺る気ですか?その勇気は誉めてあげてもいいですよ」


気楽な調子で言い、艶麗に微笑む。

「でも、場所は選びませんか?ここは青組の応援席です」

辺りには青組のハチマキをまいた生徒達で混雑している。こんな中ではフルに暴れることはできない。

多分今影也が銃口をあてられているのに誰も気付かないのは、彼女が体操服のそでに上手く隠しているからであろう。


そもそも、機械人間アンドロイドなどという代物はこんな所で目立ってはいけない。

機械人間アンドロイド――沙帆は少しだけ眉を寄せた。

――その瞬間を、彼が見逃す訳がない。


『!?』

即座にテレポートを実行。彼女の視界から消え去る。

『目標、確認――』

「チッ、さすがにやりづらいですね!」

人ごみの中では瞬間移動テレポートしても気付かれにくいものの、身動きがとりずらい。

一旦応援席を離れ、完璧に無人であろう運動場端の体育倉庫に逃げ込んだ。

だがそこは体育倉庫といっても八畳ほどの広さしかない。太陽の光が僅かに漏れる薄暗い場所で、足元にはボールやバッドなどが散らばっている、

ハッキリ言って戦うにはかなりキツイ場所だった。

でも。

(ここで僕が食い止めなければ、機械人間アンドロイドは確実に那雲君の元へ行く)

―――戦うしかない。

『目標を完全に補足。即時に戦闘準備を開始』

薄暗い闇の中、無機質な少女の声が響く。自分を見据えるのは、感情のない二つの瞳。

(倉庫の構造からして瞬間移動テレポートの範囲は限られる。でも、これだけ物があれば自分を守る盾として使用することも可能)

勝算は、五分五分といった所だろうか。

とにかく、やるしかなかった。


『第一次攻撃開始』

ジャコッ!という音がしたかと思うと、連続して爆音が響いた。

外に漏れない程度の音だったが、衝撃を緩和しきれない壁に亀裂が走った。

影也は瞬間移動テレポートで攻撃から逃れると、彼女の背後に回り込む。

手元に先ほど触れた野球バッドを出現させると、思いっきり振りかぶる。

だが、ガッキイイイン!!と甲高い金属音と共に影也の攻撃は防がれる。二本の太いアームが、器用にバッドを受け止めていた。


「く…ッ!」

沙帆は身体をひねって影也の方を向くと、腕から新たな武器を生やした。

それは人間の顔ほどの太さがある棍棒だ。彼女が動くたびに鳴る機械音が耳につく。

(マズ…ッ)

喉の奥で嫌な息が鳴った。横殴りに棍棒を振り回され、影也の華奢な体に激突する。

「グア…ッ!!」

口の端から一筋の朱が漏れた。殴打された腹部の感覚が一瞬消え、すさまじい激痛を呼び起こす。

だが倒れている暇などあるはずがない。すぐさま第二の攻撃が来る。


(この倉庫内の戦闘は分が悪すぎる!)

瞬間移動テレポートなど、言ってしまえばただの移動能力だ。

離れているところへ一瞬で移動する能力。

だがそれも近距離戦ではなんの意味もなさない。なんせ行動範囲に限りがありすぎるからだ。


(ここは一旦引くしかない!那雲君達と合流しなければ悔しいが勝ち目はない)


動くのも酷な影也はなんとか震える二本足で立ち上がる。

棍棒が、再び迫ってきた。

彼は目を閉じ、集中する。


そして、その場から『逃げ』という名の瞬間移動テレポートを実行した。










閑散とした廊下は、不気味なほど静かだった。


今だ探している湖華の姿はない。

ここは三階の廊下、つまり三年生の階だ。

運動場から聞こえる応援や歓声など、那雲の耳には入らない。


「確か…ッこっちに逃げたはずだ…」

広い廊下を走り、教室の一つ一つを念入りに確認していく。

早く見つけ出さなくては。

ただでさえ奴らが跋扈しているかもしてないというのに―――


と、そこで那雲の思考は一旦途切れた。いや、途絶えた。

三番目の教室の扉を勢いよく開いた瞬間。

『ソレ』は、視界に飛び込んでいた。


探していた彼女の姿。

だが、その瞳には溢れんばかりの涙が溜まっている。

理由は明白だった。


彼女は後ろから抱かれた状態で、無理矢理キスされていた。


紀崎蔭艶。

苦しそうに身をよじる彼女を押さえつけ、蔭艶は湖華に口付けを繰り返す。

舌を絡め取るように。

彼女の身体を貪るように。


その光景を見て、心の中の何かが音を立てて切れる。

見えないチカラが、体内を蹂躙する。


静かに、でも重々しく、彼を中心に風がゆっくり起きた。

やがて、それは漆黒の竜巻ともいえる突風に姿を変えていく。


漏れる言葉は自分でも驚くほど、低くて黒かった。


「………その女を………放せ……」




スミマセン!更新遅れました!

何か出だしがデジャヴなのは気にしないで下さい。

頑張れ自分、頑張れ受験生。

更新ペースはどうすれば上がるのでしょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ