表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

第6章:春風に揺れるふたり 最終章:終わり、そしてはじまり

【プロローグ:あれから、そして今】

 雪解けの音が遠ざかり、街はやわらかな春の光に包まれていた。

 文化祭から数か月が経ち、3月――卒業式が目前に迫っていた。


 高校最後の制服を着て、夢翔は駅前のカフェに向かっていた。

 スマートフォンには「今日、少し話せる?」という花音からのメッセージ。

 それだけで、少しだけ心臓が騒がしくなる。


 あの朗読劇のあと、ふたりはゆっくりと、でも確かに“恋人”になっていた。

 手を繋ぐことも、将来のことを語ることも、まだ不慣れでぎこちないけれど――

 夢の続きを、一緒に見ようと決めたのだ。


【春の手紙】

「ごめん、待たせちゃった?」


 カフェのドアが開き、花音が春らしい淡いベージュのコートを着て現れる。

 夢翔は笑って首を振った。


「こっちも今来たとこ。……なんか、少し大人っぽくなった?」


「そう? たぶん、髪型変えたからかも」


 ふと目が合うと、ふたりは小さく笑い合う。

 それだけで、あの日の文化祭の気持ちがよみがえる。


 ドリンクを注文し終えたあと、花音がそっと鞄から何かを取り出す。


「これ……夢翔くんに、渡しておきたかったの」


 それは、一通の手紙だった。

 ほんの少し厚みのある封筒に、「ありがとう」の文字が筆記体で綴られている。


「これって……?」


「わたしが、声優の養成所に進むって決めてから、夢翔くんと話す時間、ちょっと減っちゃったでしょ。ちゃんと、言葉にしておきたくて」


 夢翔はゆっくりとうなずき、封筒を両手で受け取った。


【分かれ道ではなく、並走】

 3年生の春は、どうしても“別れ”の印象が強い。

 進路も違う。生活のリズムも変わる。会う頻度も減るかもしれない。


「……実はさ、ちょっと不安だったんだ」


「なにが?」


「夢翔くんと、離れちゃうこと。遠くなったら、好きって気持ち、だんだん薄れちゃうんじゃないかって」


 花音の瞳はまっすぐで、だけどわずかに揺れていた。


「そんなこと、ないよ」


 夢翔は即答した。

 言葉に迷いはなかった。


「俺も、東京の大学に通うって決めた。学部は違うけど……近くにいられる距離、選びたかった」


「えっ……ほんとに?」


「うん。君の声を、もっと近くで聞いていたいから」


 その言葉に、花音はふわりと笑った。

 心から安堵したように、花のつぼみがほころぶように。


「じゃあ……次は、夢翔くんの夢も、聞かせて?」


【夢を詰めるポケット】

 春の風が、カフェの窓をやさしく揺らす。

 夢翔は、ポケットから“あのノート”を取り出した。

 文化祭のときに花音へ手渡したものと同じ、自分の夢を詰め込むノート。


 その最後のページに、新しい一文が記されていた。


 《一緒に夢を叶える人がいるって、こんなに心強いんだって初めて知った》


「……まだ具体的に何がしたいかって言われたら、正直、迷ってるけどさ。君の声をきっかけに、文章を書いたり、演出を考えたりするのが楽しいって思えるようになったんだ」


 花音はノートをのぞき込みながら、口元を押さえて笑う。


「夢翔くん、やっぱり、物語作るの向いてるよ。声にする側の人間として断言する!」


「……じゃあ、将来は君がヒロインで、俺が脚本家?」


「いいね、それ」


 ふたりの間に、ふわりと笑い声が広がる。

 それは、どんな未来よりも確かで、あたたかい約束のようだった。


【卒業式:別れと始まり】

 3月某日、卒業式当日。

 夢翔は、式の終わった体育館の外で花音を待っていた。


 彼女は制服のまま、手に花束を抱えて現れる。


「……卒業、おめでとう」


「うん、花音も。ここからだな、ほんとのスタートは」


 その言葉に、花音は少しだけ寂しそうな、それでも決意を込めた顔でうなずく。


「きっとさ、私たち、これから何度も不安になると思う。でも――」


 そう言って、花音は夢翔のポケットをそっと叩いた。


「その中に、夢がちゃんと詰まってるなら。大丈夫だよね?」


「うん。君の声も一緒に、詰め込んだから」


 ふたりは、まだ幼い夢のかけらを手にしながら、

 未来という名の駅に向かって歩き出す。


 春風が吹き抜けた。

 制服のリボンが揺れて、笑顔がこぼれた。


 最終章:終わり、そしてはじまり


【エピローグ:いつか、また物語の中で】

 数年後――。


 テレビのエンドロールに、ある名前が並んでいた。


 朗読劇『ポケットに夢を詰め込んで』

 脚本:相原夢翔

 出演:七瀬花音


 観客席の中、老いた銀次郎がひとりで拍手を送っている。

 傍らには、色あせた夢ノートが静かに置かれていた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ