・EGS-**** アルス・マグナ《Ars Magna》
使用プレイヤー:藤堂剛貴
機体スペック
コスト 12000
基礎耐久力 2000
格闘射程 S
射撃射程 B
通常移動速度 S
ジャンプ移動速度 A
スラストアクセル移動速度 S
スラスターゲージ量 S
ショートステップ速度 S
ロングステップ速度 S
改造状態
耐久力:×2(未改造)
攻撃力(格闘):×2(未改造)
攻撃力(射撃):×2(未改造)
防御力:×0.5(未改造)
機動力:×1.5(未改造)
スラスターゲージ量:×1.5(未改造)
EB耐久時間:×1.5(未改造)
外見
全長は通常のアサルトセイヴの四倍から五倍。セイヴ・ゼロを基調としたデザインの上に、鎧を模した分厚い装甲を纏う。基本カラーは血のような紅。機体の身長を超える両刃の剣を背に背負う。左手にも全身を隠せるだけの巨大な盾を装備しており、本体以上に武装の巨大さも相まった規格外の重装甲巨体となる。背中には四枚の翼を持っており、それ単体がスラスターだけでなくシールドの役目も果たせる高性能な装備である。
カメラアイはクリムゾン。
ゲーム内設定/機体解説
・全長:35.0m
・重量:115t
巨大な剣一つで戦う非効率なボス機体。あくまでゲームとしての機体性能を誇る為、シナリオ設定等はなく、ゲーム内の設定に照らし合わせても建造は不可能である。
背中、前腕部、ふくらはぎの鎧は単体のスラスターとなっており、図体からは予想も出来ない機動力を誇り、大剣の間合いは通常機体の射撃範囲におよび、射撃技認定されている飛び道具の格闘技はステージの半分近くを覆う。
型式番号のEGSはExtra Genocide S.A.V.E.(特殊虐殺用セイヴ)の略。
名前の由来は錬金術において自ら超人となり神に等しい存在になろうとする思想『アルス・マグナ』から。
ビームカラーはレッド。
ゲーム内設定/武装
MWWO-* 高推力スラスター翼
展開時の横幅50メートルの巨大な翼。翼の下部全てがスラスターとなっており、強力な推力を得る。ヒンジが非常に柔軟で、機体は直立したまま水平方向に飛ぶことも出来る。イクスクレイヴのスラスター翼は機体に余計な負荷がかかる為、その状態での全力旋回は装甲の耐久力の問題として不可能であったが、アルス・マグナはそれを可能にしている。最高出力使用時はスラスター下部からの発光現象を伴って飛翔する。なお高推力スラスター翼は機体の装甲や内部構造と一体になっている。
(解説:MW=Military Weapon、W=Wing、O=Only、*=No.*)
MWSO-3500 アルス・マグナ 対艦ビームソード
全長35メートルのアルス・マグナ専用の巨大な刀。通常は背中の翼のアタッチメント(中央)に収納する。シルエットは巨大なツーハンデッドソード似ている。刃の部分は抉れておりそこにビームを照射、反射することでビームの刃を成型する。先端の切先は実体剣となっており刺突攻撃が可能。
(解説:S=Sword、3500=3500cm)
MWSO-600 スライサー 対セイヴビームナイフ
全長6メートルのアルス・マグナ専用の投擲用ナイフ。五本あり、通常は腰のアタッチメントに収納する。シルエットはクレイモアにも似た細めの両刃の剣。刃の部分は抉れておりそこにビームを照射、反射することでビームの刃を成型する。先端の切先は実体剣となっており刺突攻撃が可能。
(解説:S=Sword、600=600cm)




