表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
81/81

81 冬  冬虫夏草 26

「どうもありがとうございます。じゃ、そのためにも、体力つけていただかないと! 目を閉じて、鼻をつまんでくださぁい! そうすれば、姿もにおいも気にせず食べられますよ。わたしの邪気を吸うのと、どっちがいいですか?」


 吹子はぎゅっと目をつぶり、指で鼻をつまんで口を閉じた。 

 けれども、呼吸まで止めていたのか、しばらくすると水面近くに来た金魚みたいに、ぱっと大きく口を開けた。


 ひょい。 すかさず茜は、その口にハンバーグを放り込んだ。


「……!」

 目をみはり口を開けようとする吹子の口と顎を、茜はがっちりと押さえた。


「手荒なことをしてすみませんが、はい、吐き出さずに噛んでくださぁい。噛めば噛むほど、味がしみでてきますよ」

 吹子は、かすかな表情を拡大解釈すれば「泣きそうな顔」で拓を見た。


 けれども、拓も心を鬼にして、「すみません。噛んでみてください」と頭を下げた。

 吹子はすっかり目から光を失い、もぐもぐやっていた。が、すぐにあれっという顔になった。


 目に黒曜石の光やつやが戻り、しきりに瞬きしながら茜や拓を見る。


「どうです? 意外とおいしいんじゃないですか?」

 こくこく、と吹子は茜に向かって頷いた。

 そしてとうとう、ハンバーグを飲み下したのだった。


「お、おいしいです……!!」

 吹子は体を起こした。


 そして内側からぼうっと輝くような顔で、拓たちと、ちゃぶ台に載っている残りのハンバーグを見つめた。ハンバーグセットの黒いトレイには、ハンバーグのほかに鶏のから揚げとオレンジ色のスパゲッティ、ミックスベジタブルが入っている。


 茜から割り箸を借りた吹子はもうひと口、今度は目を開け、鼻もつままずにハンバーグを食べた。


「こんなおいしいものを、今まで、食わず嫌いしてたんですね……わたし」

 しみじみと呟く。

 拓と茜はぷっと吹き出した。


「味がわかったら、においも大丈夫だったみたいですね」

「さ、これで拓の身も安心、と。ほかのもおいしいですよぉ、錦城さん。牛丼、豚の角煮、いろいろ食べてるうちに、好みがわかってくると思います。脂が多いのがいいとかよくないとか」


 拓たちも牛丼を食べ始めた。

 畳の部屋に、暖かい空気が満ちあふれる。



 電灯がつくる茜の影に、彼女と微妙に異なる動きをする黒いものが混じっていることに、気づく者はなかった。




 それからまた少しして、錦城薬局の裏庭に、プリムラ・ジュリアンを初めとする様々なプリムラ、ガーデンシクラメン、クリスマスローズ、スイートアリッサム、パンジー、ビオラの、いずれも白い花が植えられた。

 そのそばには、葉が一面に白っぽいシロタエギクや、白い斑入りの葉がところどころあるハツユキカズラも植えられ、何もなかった裏庭は、ほぼ植物で埋め尽くされた。


「雪が、降ったみたい……」


 作業を終えた拓や茜とともに外に出た吹子は、唇の端を上げ、何度も、何度も、裏庭を見渡した。花の精たちも皆、吹子の視界を妨げぬ場所で微笑んでいた。


「……チベットも、楽しかったわね。……見てると、いろいろ、思い出せる」


 両手に抱えた錦城夏彦の遺影いえいに向かって吹子は話しかけ、そっと目頭めがしらを押さえた。



春、夏、秋、冬と1年の季節がめぐり、この小説も終わりです。


続編を書きたいと考えていますが、更新はゆっくりになると思います。


ここまでお読みいただきまして、本当にありがとうございました。

ご来訪に心から感謝申し上げます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ