表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/217

第百八十話 神に近い聖獣

はいはい、続きをどうぞーー。

そういえば、この前に『人形転生の復讐劇』、完結しました。

良かったら、こちらも読みに来てくださいね。




 神に近い聖獣と言われている魔物。それが、青龍王だ。




『人間、魔人と珍しい組み合わせだな――――で、何故なにゆえに、ここへ来た?』

「お前の魔力が篭った核が欲しい。俺の女を元に戻すために」

「俺の女……ポッ」

「いいな……私も言われたいな」

「我も!」

「私もだぞ!!」

「あのな……」


 真面目に、シリアルで会話をしているのに、テミアは頬を赤くして、他は羨ましそうにしていた。輪廻は呆れていたが、青龍王は輪廻以外は眼に入っていないのか、気にしてはいない様子だった。


『他人の為に動くか。殆どは自分の欲で襲いに来る奴らが多かったから、珍しく映るな。人間と魔人の組み合わせも初めてだが』

「そうか? お前に挑む奴らがいたとは、意外だな?」

『私の核は吸収すれば、不老不死になる効果があるからな』


 不老不死、そんな効力があるなら、誰も欲しがるだろう。ここは東の地で、魔人ばかりが住まうから青龍王へ挑んだのは、殆どが魔人なのだろう。


『私の核が欲しいなら、お前達の命を賭けて奪って見せよ!!』

「最初からそのつもりだ!!」


 周りを確認するが、青龍王の配下である龍の姿は見えるが、こっちに来る様子はなかった。青龍王へ加勢しようとする龍は全くいなかったが、青龍王が加勢はいらないと断っているかもしれない。そう思っていたが――――




 青龍王の威圧が強まったことから、違うと理解した。




 加勢をするどころか、近くにいると巻き込まれるから足手纏いになるからだ。それに、これ程の強さを持つ青龍王が負けることは有り得ないと、本能で知っているからのどちらかだろう。


「皆、谷の近くまで離れていろ。こいつは、お前達では攻撃が通らない。俺も本気で戦うから――――」

「わ、わかりました!!」

「御主人様、御武運を!!」

「死ぬなよ」

「ヤバイと思ったら、呼べ!!」


 輪廻の言葉に逆らうこともなく、テミア達はすぐ輪廻と青龍王から離れた。


『ほぅ、一人でやるつもりか? 邪神の子よ・・・・・

「邪神の子か、確かにそうかもなっ!」


 青龍王の言い方はそれ程には間違ってはいない。輪廻は邪神の力を一部といえ、身体に取り込んで扱えている。本来なら、馴染むには才能、素質が必要になるが、輪廻はメガロモスとの一戦だけで、邪神の力に馴染めていた。だから、青龍王はそう言ったのだろう。


「“虚冥”」


 輪廻は手加減も様子見もいらないと言う様に、虚冥を周りに展開して、次々と撃ち出して行く。それで終わらず、カオディスアを手にして、死紋剣を斬撃にして放ち続ける。怒涛の連続攻撃に、普通の魔物や魔人なら一発以上は喰らっている程に苛烈だった。だが、神に近い聖獣はその怒涛の連続攻撃に対して、合間を縫うように避けていく。その動きから、ステータスが10万以上もあるのは本当だと判断できた。削られた山を更に、クレーターを作り出して荒らしていく様子を見て、青龍王は輪廻が邪神の性質である『破壊』が使えていることを理解していた。


『邪神の性質を理解しているようだが――――』


 『破壊』が付加された、“虚冥”に風で出来た刃が当たる。普通なら、邪神の力で強化された“虚冥”が風の刃を破壊するのだが、その結果は――――“虚冥”が真っ二つになって消え去ってしまうのだった。ついさっき、“終之重”を切り裂いたような結果と同じになっていたので、それ程に驚かなかったが、やはり、『破壊』が付加されているのに、負けることには思うことがあった。


「……『破壊』を超える性質があったのか?」

『いや、性質で勝ったわけじゃない。ただ、私の方が強かった。それだけだ』

「チッ!!」


 最初は、輪廻が怒涛の攻撃で青龍王を攻め立てていたが――――今は、風の刃だけで攻撃を防ぐどころか、打ち破って、こっちまで攻撃が届いてくる。


『邪神の子よ、少しだけ教えを授けてやろう。私の特異魔法である、『風神魔法』は風の上位互換だが、それだけでは『破壊』の性質を越える事はない。では、私がどうして、『破壊』の性質に打ち勝てたか? 考えて見せよ』

「……余裕だな?」

『ふん、年上の言葉は聞いておくのが吉だ。では、わかるか?』


 何故か、戦いの中で授業みたいなことをしてくるのか、わからないが――――輪廻が思っている疑問が解消されるなら、考えない訳がない。




「魔力の差か?」

『近いな。しかし、お前が言っている差とは、ステータスに出ている数値の差だろう?』

「ステータスの差ではないなら――――質か?」

『当たりだ。私が放っている風の刃は、見ただけでは一発だけにしかわからないが、実際は――――2、3発分の刃が放たれている訳だ』

「魔力の上乗せとは違うのか?」


 輪廻が言っていたように、魔力の上乗せなら、いつでもやっていることだ。相手の魔力量より多く乗せた攻撃で相手の攻撃を飲み込み、対象ごと粉砕してきた。だが、青龍王がやっていることは、魔力の上乗せとは違うやり方で、『破壊』の付加を乗せた攻撃に打ち勝っている。


『簡単に言えば、一度の発動で二枚の刃を発動している。そして、それを一枚の刃にして放っていると言えば、わかるか?』

「……言いたいことはわかるが――――」


 輪廻は青龍王が言いたいことを理解していたが、実際にやってみるが……出来なかった。二個の“虚冥”を発動して、融合するように重ねようとしてみたが、上手く行かず、融合しようとした瞬間に相殺して消えてしまう。


『コツは、二つの魔法を同じ量、質にすることだ。それが出来ないのであれば、私の相手にはならん』

「……チッ」


 おそらく、青龍王は長年の時を掛けて、今のような攻撃を成功させてきたのだろう。今すぐにやれと言われても出来ないと、わかっていたので、適切に教えていたのだ。この差は、経験の差だと言えるだろう。




「……『破壊』に打ち勝った理由はわかったが――――! 俺が諦める理由にはならねぇな!!」

『……お前はまだ若い。死ぬには早いと思っていたが、諦めないなら、仕方が無いな』




 大切な人の為と言え、自分との差を理解しないまま、死なせるのは忍びないと、青龍王は考えていた。経験の差を教えて、諦めて貰おうと思っていた、輪廻は諦めないと言い放った。そこまで言うなら、青龍王もキチンと相手をしてやらないと侮辱になると判断した。

 二人の戦いは、これからが本番になるのだった――――









評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ