表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
233/254

第233話 焔の虎

現れたのは炎に包まれた一匹のトラ。

「〈運命の腕輪〉:モード攻撃(オフェンス)!」


 Dは〈運命の腕輪〉に呼び掛けた。

 左腕から外れると、戦輪の形に変わる。

 ギュッと握ると、同時に魔法も放った。


「【光属性魔法(小):フラッシュ】!」


 余った片手を突き出した。

 するとボワッと眩しい光が放たれる。

 大量のアップルビーを一層はできないけれど、眩しさで視界を奪う。


「それっ!」


 視界を奪われて動けなくなった。

 その瞬間、戦輪をバンと振るって叩き付ける。

 アップルビーを何匹もまとめて薙ぎ払うと、地面に散った。


 ベチャッ!


「ご、ごめんんさい!」


 Dは悪いと思った。

 地面には倒されたアップルビーが散らばっている。

 リンゴの体がグチャグチャになると、そのまま甘い芳醇な香りが漂う。


「うっ……あ、甘すぎるよ」


 けれどその匂いはやけに甘かった。

 咄嗟に華を押さえると、Dは咳き込んでしまう。

 アップルビーは毒は無い。けれど毒に匹敵する凶器を持っていた。


「もしかして、N:ブルさん言っていたのって」


 そこでDは思い出した。確かにN:ブルは「アップルビーに毒は無い」と言っていた。

 けれどただ毒が無い訳じゃない。毒にも勝る、それこそ凶器にもならないような、匂い言う凶器を隠し、Dのことを自然と追い詰めた。


「(コホンコホン)! ううっ、気持ち悪いよ」


 たった数匹でこの匂いだ。

 これ以上のアップルビーを倒せばどんなことになるか。

 鼻を貫き、脳を焼いてしまいそうな甘さに狂わされる。

 そんな気がしてしまうと、ユックリとだが後退する。


「に、逃げないと、早く逃げないと……」


 頭の中はまだ冷静に働いていた。

 一歩ずつ後退すると、アップルビーから距離を取る。

 一種の恐怖心を感じたDだったが、アップルビーは構わない。

 逃げようとするD相手に、執拗に襲い掛かった。


「こ、来ないでください!」


 叫んだDは抵抗する。

 持っていた戦輪を軽く、できるだけアップルビーから離して振るった。

 すると当たらない位置の筈が、アップルビーはわざとのように、戦輪に触れる。


 ベチャッ! ベチャベチャ!!


「あっ、また!? (ゴホン!)」


 Dは咄嗟に戦輪を振りかざした。

 するとアップルビーは何の抵抗もなく倒される。

 地面に払い落とされると、そのまま息絶えるが、再び匂いの暴力がDを襲う。


 まるで死ぬことを恐れていなかった。寧ろそれを前提にしていた。

 アップルビーは一匹一匹、個体で動いている訳ではない。

 ハチらしい群れによる集団行動で統率されると、自己犠牲さえ本望なのか、まるで厭わなかった。


「もしかして、コレが狙いなんですか?」


 そうとしか考えられない行動だった。

 リンゴの花の蜜を栄養源にするモンスターが、Dを襲う理由。

 単純にアップルビーの生態が関係しているとしか思えない。


 一度縄張りに入って来た相手は絶対に逃がさない。

 おまけに容赦せず、個体がやられてでも必ず倒す。

 そんな執念にも及ぶ行動が、Dの脳内で加速した。


「N:ブルさん、嘘つきです。アップルビー、凄く強くて怖いじゃないですか!」


 N:ブルに対して怒りを爆発させたD。

 しかしN:ブルも嘘は何もついていない。

 このゲームに、危険ではないモンスターは存在しないのだ。


 けれどこれ以上の戦いはごめんだ。

 Dはそう悟ると、攻撃よりも防御を優先する。

 〈運命の腕輪〉に呼び掛けると、攻撃から防御に切り替えた。


「ここは……これしかできませんよね」


 Dの体がバリアに包まれた。

 〈運命の腕輪〉の持つ形態変化で、所謂防御形態。

 Dを中心として、スッポリと覆う無敵のバリアを数分間展開すると、アップルビー達は近付けず、簡単に弾き返した。


「これで一安心……って訳にも行きませんよね」


 もちろん“無敵の防御”は防御だけが無敵(・・・・・・・)なだけだ。

 しかも直にこのバリアも解けてしまう。

 そうなった時が一巻の終わり。攻撃も碌にできない中、人知れず絶体絶命のピンチに脅かされていた。

 

「それじゃあどうすれば……熱っ!?」


 急に真後ろの藪がガサゴソ揺れた。

 気になって振り返ろうとした瞬間、Dの頭上を何かが跳んで行く。

 全身を微かに走った熱の感触。Dは慄くと、倒れそうになってしまう。


「おっと、っと……一体なにが起きたんですか?」


 クルンと踵を返して振り返った。

 一体何が頭上を跳び越えたのか。おまけに熱だけが貫通して来たのか。

その原因が気になって仕方が無い。


「えっ?」


 Dは言葉を失い、唾を飲んだ。

 バリア越しに広がっていたのは、炎の壁。

 それが如何してかDの周りを覆い、襲って来るアップルビーを牽制している。


「これ、なんですか?」


 もちろんDは何もしていない。

 火属性魔法何て使えないのだから当然だ。

 それなら何故? と思い、目を凝らしてみる。

 安全圏から外の様子を確認すると、真っ赤な生き物が走っている。


「アレは……虎ですか?」


 走っているのは真っ赤な虎だった。

 全身から炎を噴き出していて、もはや炎を纏った焔の虎。

 それが炎の壁を自発的に築き上げると、アップルビーを焼き払う。


「アップルビーが、炎に飲まれてます?」


 アップルビーは逃げようとした。

 翅をバサバサ忙しなく動かすが、何故か炎の壁から抜けられない。

 それにも原因があって、翅を動かす度に空気が送り込まれ、酸素を得た炎がより一層火力を上げる。


 メラメラと燃え盛る炎がアップルビーの体を包み込んだ。

 前と後から挟み込むと、逃げられるのは上だけ。

 上昇気流を使おうにも、体が重たいのか、全く逃げることができない。


「これって、アップルビーが全滅ってことですか?」


 襲って来ていたアップルビーは群れ事全滅する。

 Dはただ見ていることしかできない。

 この事態を招いた虎も、別に悪いことはしていない様子で、ただグルグル回っていた。

 自分自身が火車になると、熱が地獄を招く。


「えっ、えっ!?」


 Dは突然のことでパニックになっていた。

 アップルビーの群れが一掃される。

 しかも原因は、真っ赤な炎を纏った体長四メートル程の虎。たった一匹だけでやっつけたのだ。


「なんで、私を……助けてくれたの?」


 Dは訳が分からなかった。

 突然薮の中から飛び出したかと思えば、アップルビーを焼き払う。

 まるで容赦することなく、ましてやDには無関心だった。


「しかも円を描くように回っていて、もしかして知性があるんですか?」


 仮にNPCやモンスターだとすれば、相当INT(知力)のパラメータが高い筈。

 それでも、Dからしてみれば、NPCやモンスターとは思えない。

 何故か人間味を受け取ると、Dはバリアの中で立ち尽くす。


「一体、何者なんですか、貴方は?」


 戦う気力何て一切湧かない。

 代わりにアップルビーを一掃し、全て焼き目をこんがり付けている。

 一匹の焔の虎が眩しくて、アップルビーを倒すと、その場で動かず立ち止まっていた。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ