表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
206/255

第206話 古びた音楽堂

レビューってどうしたら書いてもらえるのか?

書いてもらった経験がほぼ無いから分からない。

 グリム達はそれから何事もなく騒めきの森を進んだ。

 もはや“騒めき”ではなくなっており、静かで心地の良い“清音”の森になっていたのは内緒だ。


「なーんだか、静かになったね」

「ミュージュ、貴女の実力は本物だよ」

「止めて、急に褒められたら気持ちが悪いから」


 これも全てミュージュの手腕だ。

 流石の技術の高さに圧倒されるが、褒めた所で嬉しくもないらしい。

 何せストーカー気味に無理やり付き合わせてしまった間柄、変に褒められれば気色悪いのは当然だろう。


「あのミュージュさんは、なにか音楽を習っているんですか?」

「どうしてそう思うのよ?」

「す、すみません。ただなんとなく、この間のピアノがとてもお上手だったので」


 ミュージュの人間性にDは興味を示す。

知らずに心の扉にノックすると、ムスッとした表情を浮かべる。

訊かれたくもないことは誰にだってある。ミュージュは神妙な顔になっていた。相当嫌悪している証拠だろう。


「あ、あのすみませんでした。私、ミュージュさんの気も知らないで、つい」

「別に。確かに私はピアノを専攻しているわ。それだけよ」

「ピアノ専攻?」

「なに? おかしなこと言った。確かに私の武器は指揮棒みたいだけど、別に指揮者になる気は無いの」


勘違いもなにも、指揮棒を振るう姿は素人目では完全に指揮者だった。

 けれどあの姿そのものが、ミュージュの本質ではない。

 そう言われれば納得で、ピアノの腕前がある以上、指揮者としてふるまう必要なんて何処にも無かった。


(なるほど。それにしてもわざわざ“専攻”なんて言葉……)


 グリムは微かな言葉の違和感を聞き逃さなかった。

 ミュージュは“専攻”している。その過程が今なのか、過去なのか、どちらにせよ学生なのは確かだろう。

 如何やら年代も被ると来た。そこから想像できるものがあったが、確証もないのでそれ以上は口にしないし考えない。


「ん?」

「皆さん、森が晴れますよ」


 しばらく歩いていれば、次第に森は晴れ始めた。

 視界が開け、目の前の景色がハッキリする。

 如何やら森の奥に辿り着けたらしく、木々達が木の葉を避けると、窺えるのは切り拓かれた空間だった。


「皆さん見てください。なにかあります!」


 真っ先に声を上げたのはDだった。

 視線をDの声の先へと向けると、確かにそれはそこにある。

 古びた外観の建物。何処となくレトロな佇まいでそびえるそれは、明らかに人の出入りを失っていた。


「かなり古いね。噂通りだよ」

「噂?」

「あれー、ミュージュは知らないの?」

「知らないって、私はここに来たことが無いもの。知る訳が無いでしょ?」


 ミュージュは何も知らないらしい。

 けれどグリム達は目の前の建物の中にある。

 あくまでも噂ではあるが、“音に命を吹き込む”アイテムがあるらしい。

 そのことをミュージュに伝えると、首を捻られてしまった。


「ん?」

「まあ、そうなるよね。でも私達は、その真実を確かめるために来たんだよ」

「ふーん、暇人ね」

「暇じゃないよ。でもそれが必要だと思っただけ。ここまで来たからには、ミュージュも協力してくれるよね?」


 グリムは改めてミュージュを誘う。もちろん、もう逃がす気は無い。

 一瞬溜息を吐きそうになる仕草を見せたが、それさえ飲み込んで受け入れる。


「いいわよ。ここまで来ちゃんたんだから」

「ありがと。さてと、早速この音楽堂? でいいのかな。入りたいけれど」

「入らないんですか?」

「うん。少しね」


 グリムは建物の中に入るのを渋っていた。

 それもその筈、騒めき野森も一筋縄ではいかない。

 そうなれば、建物に入っただけで反撃が待っているかもしれない。

 様々な事象を巡らせながら、グリムはスキル【観察眼】と【看破】を使った。


「さてと、周囲に怪しい影は……無いみたいだね」

「そっか。じゃあ行ってみよう!」

「待って、フェスタ。もう少し周囲を調べてみようか」


 グリムはガンガン先に行こうとするフェスタを止める。

 軽装の襟元を掴み、先に行かせないように引き止める。

 面倒そうな顔をして振り返るフェスタ。それでもグリムには従う。


「分かったよー。で、なにを調べるの?」

「そうだね。それじゃあ……えいっ!」


 グリムは背の高い草が生い茂っている場所に足を踏み入れる。

 そこに向かって大鎌を薙ぎ払う。

 バッサリ草丈を切り分けると、奥に隠れていた石碑を見つけた。


「グリムさん、急にどうしたんですか?」

「ちょっとちょっと、なーに、この石?」

「石碑みたいね。如何にもって感じがするわ」

「そうだね。私もそう思ったから調べるんだよ」


 如何してここに石碑が隠れていたのか、そんなもの答えは決まっている。

 長い時間、誰も足を踏み入れていないせいか、手入れが行き届いていない。

 小さな石碑の存在は【看破】を使わなければ気が付かない程で、グリムは意味があると思った。石碑には重要な碑文が書かれているもの、もちろん凝視をしても読めるものでは無かった。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ