表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
201/253

第201話 隠しクエストでした

隠しクエストって便利な設定。

「あの、お爺さん。このレコードを私達に見せてくれたのは?」

「無論、このレコードをお前さん達に譲ろうと思ってな」

「「「えっ!?」」」


 あまりにも唐突な話しだった。

 その流れはあったものの、急展開を迎える。

 間がまるでなく、いきなりレコードを貰う流れに移ったので動揺する。


「えっ、そのレコードくれるの!?」

「如何にも。これは礼じゃ」

「礼って、そんなの貰えないよ」

「嘘ん!?」


 フェスタにツッコまれてしまう。

 それ程までにグリムの即答はおかしく、目を見開いて驚かれる。


 けれどグリムとしてみれば、簡単に受け取ることはできない。

 前置きもそこまで無い。経緯も不明。如何にも怪しい。

 おまけに五十年前に手にし、この世に一枚しかない筈のレコードを渡す信念。

 流石に理解ができず、グリムは拒否してしまった。


「謙虚な奴じゃの。いいから貰っておけばよいものだ」

「そうはいかないよ。この世に一枚しかない、NPCもプレイヤーも欲しがるような品だよ。そう簡単に受け取れない」

「そ、そうですよね。グリムさんの言う通りです!」

「Dは相変らずグリムの味方か―。で、お爺さんは?」


 グリムの反応は謙虚さそのものだった。

 それに追従するように、Dもグリムの味方をする。

 フェスタはそんなやり取りを見守ると、老爺はレコードを手にして悩みを打ち明けた。


「確かにこのレコードは貴重な物で、俺の宝物じゃ。だがの、お前さんは知っているだろう。さっきもこのレコードを狙って、俺を詰めよって来るような輩がいた。乱暴な奴だったな」

「アレはたまたまで……」

「こんな嫌がらせが何年も続いていると言ったら?」

「それは……警察案件じゃないかな?」


 個人で解決するのが難しそうな案件だった。

 もはや事件にまで発展していて、只事では済まない。

 本当に怪我人や死人が出るかもしれず、例えNPCであったとしても大事だった。


「警察か。そんなものに言っても、レコードを狙う輩は増えるじゃろうな」

「それじゃあ堂々巡りだね」


 警察に通報したとしても、所詮はレコードと切り捨てられる。

 おまけにレコードの所有者を知らしめることになる。

 今以上に嫌がらせが増えそうで、怖い気持ちは凄く分かる。


「おまけに俺にはこのレコードを聴くことができない」

「貴重だからですよね。分かります」

「それもあるが、このレコードの音を俺は聴くことができなんじゃ。だから、俺がいくらこのレコードを持っていても、レコードは浮かばれん。流石にそれは、コレクターとして許せんのだ」


 更に意味不明なことを言われてしまった。

 “レコードの音が聴こえない”。只の難聴とは思いにくい。

 グリムは少し考えると、幻のレコードについて深掘る。


「もしかして、幻のレコードはなにかロックが掛かってるとか?」

「いや、そうではない。このレコードの音は、人によって変化する。聴くものの心に寄り添うこと。それがこのレコードの持つ意思であり、俺の心ではこのレコードの声を聴くことはできないんじゃ」


 “レコードの声を聴く”。難しい話だった。

 けれどここはゲームの中であり、不思議な事なんて日常茶飯事。

 現実とは掛け離れているのだから、不思議なレコードがあっても不思議じゃない。


「レコードが意思を持ってるのー?」

「面白いですよね」

「そうだね。でも聴く人によって、音が変わる性質か。確かに面白いかも。だけど貴方にはどうして聴こえないのかな?」


 人によって聴こえる音が聴こえるのなら、どんな形であったとしても老爺には音が聴こえる筈。

 例え耳にできなくても心に直接語り掛けられる。

 それがこのレコードの素晴らしい部分だとすれば、異質であることは間違いない。


「簡単な話じゃ。俺にはこのレコードが応えてくれない。大切にしているとは言っても、いつまでも箱に閉じ込め、一度たりともまともに聴こうとしなかった俺にな」

「なんだか悲しいですね」

「それに俺の手は汚れている。このレコードを若い頃はどうしても欲しくて、たくさん手を汚してきた。それこそ、赤く濡らしてきたんじゃよ」

「うわぁ、それって……言わないでおこっと」


 老爺がどれだけ幻のレコードを欲しかったのか伝わる。

 けれどレコードは応えてくれない。

 それが手にした代償であり、汚い手を使った末路だった。


「だからこそ、お前さん達にこのレコードを託す。俺ももう長くはない」

「そうだとしても、ちゃんとしたコレクターに」

「そんなことをすれば俺と同じ末路を辿るだけ。このレコードのためにならない。だからこそ、お前さん達に貰って欲しいんじゃ。俺の汚れた手から、綺麗な手の持ち主達に移るべきなんだ」


 老爺の目は本気だった。

 汗まみれになった手からは、今までの思い出が膨らむ。

 どれだけのことをして手に入れたのか。その価値をグリム達は知らない。けれどこの気持ちを無碍にはできず、グリムは覚悟を決めた。


「分かったよ。それじゃあ貰うね」

「「グリム!?」さん!?」


 グリムは幻のレコードを受け取った。

 その瞬間、老爺の力強い手がレコードの箱から離れない。

 悔やんでいるのか、それとも惜しいのか、感情が膨れ上がるものの、ゆっくり指の力が抜けてグリムの手に移った。


「ありがとう、でも本当に良かったのかな?」

「いいんじゃ。それはもうお前さん達のものだ」

「そっか、それじゃあ聴かせて貰うね」

「うむ。俺より大切に扱ってやってくれよ」


 言われなくても丁寧に扱わせて貰う。

 とは言えグリムはコレクションするつもりは無く、屋敷に戻ったら早速聴いてみることにした。


「やったね、グリム」

「うん。買わずに済んだよ」

「なんだか凄そうですよね。……あれ?」

「コレは……なるほど、そう言うことだったのか」


 レコードを手にしたグリムの元に、フェスタとDが集まる。

 小さな団子になると、レコードをタダで手に入れられたことをシンプルに喜ぶ。

 その瞬間、目の前にウィンドウがポップした。いつの間にか依頼を受けていたのか、勝手に達成までされている。



隠しクエスト:〔幻のレコードは何処に?〕

——幻の(ファンタズマ)レコードを入手し、依頼を達成しました——



「これクエストだったんだね」

「しかもまた表記が変わってるよ」

「セルフでしたよね? えっと、やりましたね。グリムさん、フェスタさん!」

「「うん、いい感じだね」」


 何気に依頼を達成していたグリム達。

 とんでもない幸運の持ち主達だった。

 謎のレコードを手にすると、知らぬ間に受けていた隠しクエストに達成感が溶けた。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ