表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
154/253

第154話 ラップ音が響いてる?

ラップ音って、聞いたことありますか?


 グリム達は不思議と不気味が入り混じる洋館の屋敷を探索する。

 リビングを見ただけだと、まだ判断を付けてはいけない。

 そう思ったからか、他の部屋も見て回る。


「とりあえず、他の部屋も見てみようか」

「えっ、他の部屋もですか!?」


 ブルブルと身震いするDからしてみれば、恐怖でしかなかった。

 できるだけ早く退散したい。

 そんな気持ちを抱きながらも、必死にグリムに付いて回る。


「D、やっぱり怖い?」

「は、はい」

「そっか。それじゃあこの屋敷は止めておこうか?」


 グリムはそう答えた。

 ギルマスとして、メンバーのことを気遣うのは当然だ。

 ここ以外にも良い物件はある。決してここで決めてしまってはいけないのだが、その瞬間、何故かシャンデリアの灯りが点滅する。


「ひやっ、な、なんですか!?」

「うーん、幽霊を怒らせちゃったかな?」

「ぐ、グリムさん!?」

「あはは、冗談だよ」


 正直シャンデリアが点滅するくらいでは、グリムは動じない。

 けれどDはより一層怖くなると、グリムの腕を掴んで離さない。


「ねぇねぇグリムー。シャンデリアが点滅するってことあるの?」

「あると思うよ。電気が通電している筈だから」

「おおっ、そこはリアル思考」

「確かにね、何処から電気を供給しているのかな。太陽光パネルでも屋根に取り付けらていれば、面白いかもね」


 グリムはフェスタが面白いことを言ってくれたので嬉しかった。

 和ませようとしているのが伝わると、頬を掻く。

 薄っすらと笑みを浮かべると、グリムはDの頭を撫でる。


「D、大丈夫だよ。実害が出るなら、既に出ているから」

「実害が出たらもう手遅れですよ」

「確かにそうだね。でも、今の所大丈夫だから、Dも怖がらないで。だって……」


 グリムはDの耳元で声を掛ける。

 フッと息が掛かると、Dは背筋を伸ばす。

 耳の先まで真っ赤になると、グリムは呟く。


「ここはゲームなんだから。実際にはいないんだよ」


 忘れてはいけないのはここはゲームの中である事実だ。

 とは言えこの世界で生きるNPC達はしっかりと生を受けている。

 その事実と上手く折り合いをつけることで、正体不明な幽霊さえ上手く理解できる。


「は、はい……」

「うん、分かってくれてよかったよ」


 Dも如何やら分かってくれたらしい。

 グリムは嬉しく笑みを浮かべると、背後ではフェスタが朴念仁を見る目で居た。

 ふと溜息を漏らすと、「あーあ、グリムらしいー」と、フェスタに聞こえないように呟いていた。


「それじゃあ他の部屋を見てみようか。まずは隣の部屋からだね」

「リビングがやけに庶民的だったけど、こっちは洋館っぽいかな?」

「さぁね。少なくとも右側が屋敷の人が使うもとして、客人を出迎える部屋が無いのは考え辛い、となれば……」


 —・・— ・・—・ — —・— — ・— — — —・—・ ・— —・ ・—・— —

・・ — — —・—


「ん?」

「どうしたの、グリムー?」


 適当に喋っていると、グリムは変な音を聞いた。

 壁を伝う様に響くと、まるで会話をしているみたいだ。

 

「フェスタ、D、今なにか聞こえなかった?」

「なにかって?」

「な、なんですか!?」


 如何やらはっきりと耳で聞いたのはグリムだけらしい。

 となれば気のせいだろうか。

 そう思ったの束の間、あまりにも規則性のあった音に、グリムは不自然に感じた。


「ラップ音……にしては、会話じみていたけど」


 考え込むグリムだったが、その脇をフェスタは通り抜ける。

 それから左の部屋を開けると、そこには広い間取りが取られていた。

 如何やら待合室のようで、大きな長い机に全く同じ大きさの椅子が陳列されていた。


「待合室だね」

「待合室かー。ってことは、こっちの部屋の向こうには?」

「大広間かな? それにしてはスペースが……」


—— —・ ・・—・ ・・・ —・—・ —・・・ —・—・・ ・・・— — —・

—・ ・— —・ ・—・・ ・・ — — —・— — — — —  — —・—・ — — — — ・・ —・—・— ・・ ・— —・・— — — —・—


「やっぱり聞こえる」


 明らかにラップ音の長さが先程よりも長い。

 しかもこの音の具合、丁寧に振舞おうとしているのが判る。

 育ちの良さが伝わると、グリムはハッとなった。


「もしかして大広間は少し奥?」


 —・・・ ・—

 ・—・・ ・— —・ ・・ ・—・—・ ・・— ・・・ ・—・・ ・・ —・—

・—・— — ・・ — — —・—


「やっぱり、誰かいるんだ」


明らかに会話が成立しているラップ音だ。

しかもこの音は階段を伝っている。

いてもたってもいられない。グリムは好奇心が競り勝つと、壁が伝った音を頼りにする。


「フェスタ、D、少し待ってて。私、調べて来るから」

「「グリム」さん!?」


 グリムは壁を伝った音が一階では無いことを見抜く。

 この音はここじゃない。恐らく上か下。

 根拠は音の伝わり方で、グリムは一旦階段を上ってみることにして、待合室を出る。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ