第138話 総攻撃で見えたもの
一気に蹴りを付けるぜ!
グリム達は武器を手に取ると、砂の手を目前に構え走り出す。
まずは手始めに一撃を与える算段。
少しでも掠ってHPが削れれば儲けものと思い、攻撃を繰り出したのだ。
「フェスタ、まずは二人で攻めるよ!」
「OKー。せーのっ!」
グリムとフェスタは飛び出すと、砂の手に向かって武器を振り下ろした。
大鎌と大剣が交差する。
砂の粒を軽く抉り、空を描いて巻き上げると、そのまま砂の手の中に再び攻撃を叩き込む。
「もう一回!」
「どんどん行こう!」
グリムとフェスタは床に着地すると同時に踵を返してみせる。
体のバネを的確に活かしながら、鞭のように体を捻る。
伸ばした腕。リーチを長くした攻撃は、砂の手を今一度切り裂いた。
「今度はどうだぁー!」
「どうだと言われてもね。結果は……」
威勢の良いフェスタとは対照的で、グリムは冷静に分析する。
ふと視線を配ると、砂の手の体は切り裂かれても再び回復。
元通りの姿を取り戻すと、ただただ疲労が溜まるだけで、グリムとフェスタの頑張りは無駄になる。
「そ、そんなー」
「グリムさんとフェスタさんが頑張ったのに……」
「そうは言ってもね。難しいな」
大鎌を肩に掛けると、グリムは表情を歪める。
砂の手。あまりに強敵だ。
どれだけダメージソースを増やそうが、砂の前にはHPを削ることさえできない。
もしかすると、水で固める安直な作戦を働いても、意味がないだろうかと思考を巡らせた。
「正直さー、ダメージ与えられないのー?」
「み、水を使うのはどうでしょうか?」
「水。砂を固めて物理攻撃が通るようにするってことだね。粘土質にすれば、形も戻せないってことかな?」
「そ、そうです。グリムさんの言う通りです。早速試してみませんか?」
Dはグリムの想像通りの答えを口走る。
確かに一見すると、あまりにも正解に程近い。
むしろそれ以上の正解は存在しておらず、Dは瞼を押し上げる。
「D、悪いけどそれは無理かな」
「ど、どうしてですか!?」
「そうだよ、グリムー。やる前から答えを出すのはあまりにも軽率だねー」
「そうじゃないよ」
グリムはフェスタとDの考えを真っ向から否定する。
バッサリ切ったのは仕方がなく、グリムにはその先があった。
「砂を水で固めたとしても、それが本体とは限らない。実際、攻撃は掠ったけれど、ダメージが入る筈。それが一つもないとすれば?」
「……ダメージが無いってことは、砂が本体じゃないってことですか?」
「そう言うこと。だから幾ら足搔いても、このモンスターは無理。つまり、水で固めるのは無しかな」
グリムは戦いを初めから拒絶していた。
けれど負けるとは思っていない。
負けるとは思っていない=勝てるとも思っていない。
そんな不意の歪みが脳裏を抉ると、ふと引き分けもつまらないと感じる。
「そうだ。D、魔法使える?」
「は、はい。使えますよ?」
「どんな魔法が使える? 例えば、光りとか出せるかな?」
「それでしたらできますよ。【光属性魔法(小):ライト】!」
Dは手を前にかざすと、光りを放った。
眩い閃光が上がると、砂の手もろとも飲み込む。
グリムはその一瞬、自分の視界が奪われる前に動き出すと、砂の手に向かって大鎌を振り下ろした。
「せーのっ!」
ゴツン!
グリムは砂の手を攻撃したのだが、何故か違和感があった。
砂を掠め取り、サラサラとボロボロの間の砂が頬を掠めた。
痛い。ちょっとだけHPが減ったのだが、グリムはそれ以上に思うことは無く、むしろ得られた変化にホッとする。
「なるほどね……うわぁ!」
グリムはほくそ笑むと、砂の手の反撃を喰らった。
拳で殴られると、床に左の腕を叩き付けられた。
「痛いなぁ……」
「大丈夫、グリム? 怪我とか……してる!?」
「は、早く回復ポーションを飲んでください!」
急いでフェスタとDが寄って行く。
グリムが少し怪我をしていたので焦るフェスタと、より一層焦って指を震わせるDの姿。
Dが持っていた回復ポーションをグリムは受け取ると、急いで飲み干す。
その間、決して砂の手から目線を外すことがなく、瓶の口から唇を離すと、「二人共訊いて」と説いた。
「どうしたの、グリム?」
「なにか分かったんですか?」
「分かったよ。砂の手の弱点、頭上を見て。少しだけ減っているでしょ?」
グリムは砂の手を見ていた。
上部に浮かぶHPバー。
先程まで一切削れていなかったはずが、今は少しだけ減っている。
ミリしか減っていないけど、これは大きな進展だ。
「HPが!?」
「減っていますよ!?」
「そう言うこと。答えは見えた。だから私達は負けないよ」
グリムの答えは出た。
必ずや勝つ。勝ち目しか見えていない。
ニヤリと笑みを浮かべると、グリムは威勢よく戦いの幕引きを見た。
少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。
下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)
ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。
また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。