表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
119/253

第119話 上流の池は森の中

 ゼーレン川をひたすら上流に向かって歩く。

 グリム達は下流から中流に掛けて釣りをしている人達を尻目に、ドンドン急勾配になって行く道を突き進んだ。


 ゼーレン川を隔て、両端には鬱蒼とした木々が立ち並ぶ。

 如何やら森のようで、マイナスイオンが充満していた。

 きっと精神的にリラックス効果が出るよう、運営が散らしてくれている。

 そのおかげか、急勾配の山道も決して苦にはならない。


「みんな大丈夫?」


 グリムは十五分近く歩いて、フェスタとDの様子を確認する。

 クルリ首だけ回して振り返ると、そこには元気一杯のフェスタと少し疲れ目なDの姿。

 流石に勾配のせいでリアル体力を擦り減らしているようで、少し歩幅を小さくした。


「フェスタ、先行って。私はDとゆっくり行くから」

「OK。先陣は任せてよー」


 グリムとフェスタは歩幅を入れ替えた。

 フェスタには道無き道でも先陣を切って突き進んで貰う。

 対してグリムはDに肩を貸し、ゆったりと一緒に向かった。


「D、大丈夫?」

「は、はい。グリムさん、ありがとうございます」

「気にしなくていいよ。それより、晴天に恵まれた良い天気だよね。これなら目当ての魚も……と言いたいけど、影が邪魔になって釣れないかもね」

「そ、そうなんですか?」


 グリムは晴天過ぎることを危惧する。

 魚は勘が鋭い。眠っているわけでもない昼間なので、もしかすると見つけても逃げられるかもしれない。

 とは言え鼻っから諦めている訳もない。不安そうな表情を浮かべるDに言葉を掛けた。


「なんてね。とりあえずやってみるしかないよ」

「グリムさん……私も頑張りますね、行きましょう!」


 急にDは元気を取り戻した。

 一体何が特効薬だったのか、足早になってグリムの服の袖を引っ張る。

 まるで子供の様で、グリムはにこやかに口角を吊り上げた。


「走るのは良いけど、転ばないようにね」

「は、はい……うわぁ!?」

「おっと」


 注意した手前でDは足を躓いた。

 転びそうになる瞬間、グリムは駆け出してDを助けた。

 腕を体の方に引き寄せると、Dは顔を真っ赤にする。


「あ、ありがとうございます、グリムさん……」

「D、ちゃんと前を見よっか」

「は、はい」

「でも元気が良いのは良いことだよ。それじゃあ行こうか」


 グリムはDと手を繋いだ。もう転んで貰いたくない。そのつもりで手を繋いだ。

 けれどDは発熱でもあるのか、やけに手が指先まで熱い。

 グリムはDの顔がまだ赤いことに(病気かな?)と疑いを抱くが、野暮な話しなので口には出さなかった。


 そうしてグリムとDはフェスタを追いかける形で山道を突き進む。

 すると上流に向かっていたはずが、目の前の道が消えた。


「グリムさん、道が途絶えてますよ!」

「そうだね。……ゼーレン川が二つに分かれている。もしかしたら、なにかトラブルが起きてこの先の道が通行止め状態なのかな?」


 グリム達の視界の先。そこには巨大な丸太が転がっていた。

 如何やら倒木のようで、焦げ跡は無く、風で折れた訳でもない。中が腐ってしまったらしく、経年劣化的な何かで腐敗し、そのまま薙ぎ倒され道を途絶えさせていた。


 とは言え無理に通ろうとすることは可能。けれど怪我を誘発しかけない。

 だがしかし、ゼーレン川はこの先も続いている。先に行けないのは、流石に難儀だった。

 グリムは考えた末、目の前の道を進むのは諦めた。代わりに取ったのは……


「それじゃあこっちの道を行こう」


 グリムが指を指したのは、山の中だった。

 誰かによって意図的に切り開かれたようで、ぽっかりと穴が開いている。

 おまけに最近刈ったと思しき芝刈りの跡。これは間違いなく、道が続いている。


「グリムさん、この先に行くんですか?」

「行くしかないよ。ここまででフェスタと合流できなかった。と言うことは、この先にいる。そういうことになるよね?」


 幸いにもゼーレン川もほんの少しだけ川道が続いていた。

 つまりこの先に進めば、結果的にフェスタと合流できる。

 このまま何の成果もなく、フェスタを置いていくのは気が引ける。

 グリムはDを連れて山道を進んだ。


「一本道なんですね」

「そうだね。でも、その方が分かりやすいよ。おまけに歩きやすい」


 山道の中を進むことにしたグリムとD。

 その道中はマイナスイオンで一杯の木々に囲まれた、狭い獣道だった。


 周囲には鋭い棘が幾つも伸びている。おまけに枝が反撃の狼煙をいつでも上げられるよう、グリム達を睨んでいた。

 その合間にポッカリと切り開かれた道のせいか、グリム達は誘導させるように進んで行く。けれど動物やモンスターが度々足を運ぶせいか、平らに近い。天然の整備された道で、グリム達がグングン進んで行くと、視線の先に人影が見えた。


「おーい、グリムー、Dー、こっちこっちー!」


 如何やらグリム達を呼んでいた。となれば一人しか居ない。

 視界に捉えたのはフェスタ。腕を左右にブンブン振り回している。

 まるで誘導員で、グリム達を誘導してくれていた。

 ここまでで大体二十五分。結構な運動になった。


「待っていてくれたんだね。ここまでご苦労様」

「ううん。結構開かれてたから楽だったよ」

「そうなんだ。それで先陣を切った成果はあった?」

「ふふふーん。あるに決まっているよねー。そう、これだ!」


 グリムはフェスタに成果を訊ねる。

 あったのか無かったのか、そんなものは如何だって良いのだが、フェスタがその場を避けると、確かに成果が見えた。


「「うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ」」


 グリムとDは声を上げた。

 フェスタが避けた先、そこに広がるのは大きな池。

 しかしただの池ではない。エメラルドグリーンに張った水面で、周囲の木々が幻想的に彩る。薄っすらと射し込む陽射しが余計に引き立たせると。とても綺麗な景色を浮かび上がらせた。


「凄い。まさかこんな景色が広がっていたなんて……」

「幻想的です」

「そうでしょそうでしょ。それじゃあ早速釣りをしよう!」


 この景色を見ても、フェスタは一切ブレない。

 インベントリの中から釣竿を取り出すと、迷いなく池の中に針を放り込むのだった。

少しでも面白いと思っていただけたら嬉しいです。


下の方に☆☆☆☆☆があるので、気軽に☆マークをくれると嬉しいです。(面白かったら5つ、面白くなかったら1つと気軽で大丈夫です。☆が多ければ多いほど、個人的には創作意欲が燃えます!)


ブックマークやいいねに感想など、気軽にしていただけると励みになります。


また次のお話も、読んでいただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ