表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
255/329

モンスターがいない理由1


 「モンスターが湧かないのって、ここの他にもやし育ててみたとこあったって聴いたけど珍しいのか?」

 「調べた限り情報はほぼありません。そういったダンジョンはそもそもモンスターが少なく、一つの層だけでなく全体のエッセンス濃度も低いと思われます」

 「1層だけ違ってる御影ダンジョンは特別なのかな?」

 「香織様の言う通りかもしれません。御影ダンジョンは1層だけエッセンスの濃度が低いのですが、その理由がわかりませんでした」

 「でした、って事はわかったのか?」

 「【ゲート】を習得した事、ワタシ自身の進化……要因は他にも複数あると思われますが」


 エアリスと出会ったのはこのダンジョン。最初こそ情報が流れ込んでくると言っていたのに、その後はあまりそうなっていなかった。なんとなくだがエアリスが人間らしさのようなものを得ていくにつれてダンジョンからの干渉が減り、自力でダンジョンに干渉していくようになっていったと思っている。アークで流れ込んできたと言ったエアリスは驚いているようにも感じたし、その時点で既に少なくなっていたんだろう。

 もしも出会った頃のエアリスが今よりもダンジョンに近い性質だったから自動的に流れ込んできたとするなら、今のエアリスは違うのだろうか。


 「そんで?」

 「この層で発生するはずのエッセンスはログハウスのあるアウトポス層へと流れ込んでいます」

 「どゆこと?」

 「詳しい事はワタシにも」

 「あの層は特別って、前にフェリが言ってたよな」

 「はい。しかしフェリシア自身特別な理由までは語りませんでした。ワタシとしてはエッセンスの発生がほぼ皆無であるアウトポス層が存在し、無からモンスターが生まれるからと考えていましたが違うのかもしれません」

 「悠人さん、つまりあの層は御影ダンジョンのエッセンスで出来ている、ということでしょうか」


 香織が言わんとする事はわかる。わかるけど、現状四国ほどの広さがあるアウトポス層だ、釣り合いが取れているとは到底思えない。

 他の層に移動できる石碑がある泉、そこから湧き出すエッセンスが御影ダンジョンからのものだ、とエアリスは続けた。


 「それとマスター、御影ダンジョンの支配者権限を得る度に、マスターのエッセンス許容量と吸収量、ステータス反映効率が上がっていったのですが」

 「ちょいまてそれ初耳」

 「香織も初めて聞きました」

 「そうでしたか。では続きを」

 「聞く耳持たんのかい。まぁいいけど」


 支配者権限、それを得た階層で発生したエッセンスは所有者への貢物として腕輪に献上される。それによって腕輪自体も成長しているらしく、成長に伴って所有者に与える影響が増大されているようだ。


 「要するに……人体のエッセンス適応化が進行します。適応深度により腕輪を介してステータスが反映され、それはさらに人体を根本から強化します」


 要約できているのかはわからない説明だが原理よりも結果で言ってくれたおかげでなんとなく想像はできる。以前のエアリスもその時点の俺にわかるように言ってくれていたのかもな。ともかく腕輪を得てから健康になる人が増えたってのはそういう事で、逆に体調を崩す人がいたのもそういう事か。普段目に見えないながらもエッセンスが自分にとって都合の良い人たちは魔力やマナと呼び、都合の悪い人たちや場合には瘴気と呼んでいるって事だな。あと最近じゃ瘴気爆発で目に見える濃度になったエッセンスをエネルギーのように感じ“エーテル”なんて呼ぶ人もいる。実際能力使用やステータスに反映される観点からエネルギーなんだが、いやはや“そう感じる”程度でファンタジーな表現に至るなんて勘の鋭い人たちだ。


 「エアリスが俺たちのステータスを調整しても上限みたいなものがあるのは、腕輪のエッセンスと星石保有量とか適応深度が足りないからって事か」


 能力発現、ステータス発現にエッセンスが関係しているのはわかっていたが細かい事までは知らなかった。それは漠然と“エッセンスは万物の素”と以前エアリスが言っていたからだ。説明を端折っていたエアリスが以前よりも詳しく言ったのは、その時よりもエアリス自身エッセンスの正体が見えてきた事も関係していそうだ。とはいってもそれ以上詳しくされても理解できそうにはない事を察してくれているだろうから、これでも俺にわかるように程度を合わせてくれてるのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ