表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/12

第六話

 誰にも見送られず、美しい空も月からも目を逸らして。


 蝉のようにこのまま命が尽きたらどうしようと思いながら眠ったけれど、朝は何食わぬ顔でいつものように私の元にやって来た。


 鳥の声に目を覚まして顔を上げると、冬月(とうげつ)が朝餉の準備をしている。


「冬月、おはよう」

翠蘭(すいらん)様、おはようございます。目がパンパンに腫れてますがどうかなさいましたか?」

「……別にどうもしないわ。今日は陶妃の秋明殿(しゅうめいでん)にご挨拶に行く」

「はい、分かりました。それでは準備しますから、どうぞ召し上がっていてください」


 後宮を出たら、こんな温かくて美味しい食事はしばらく頂けないかもしれない。そもそもどこに行って暮らせばいいのかも分からない。


 私は粥を口に入れ、昔のことを思い出していた。


 父はこの国の官吏だった。

 北方の治水工事に出向いた時に川の氾濫(はんらん)に遭い、帰らぬ人となった。その後、母も父を追うようにして病で亡くなった。


 私はその時、まだ十二歳だった。

 前皇帝陛下の妹君が私を引き取ってくれて、皇宮で令賢(れいけん)と共に育った。継母と慕った公主様は既に隣国へ嫁ぎ、私は令賢(れいけん)の妃としてここに残された。


 母の実家も既になく、父の家は叔父が継いでいるから戻れない。


「後宮を出たら、この国に縁はないもんね。船に乗ってどこかに旅したいわ」


 実は、生まれてから一度も海というものを見たことがない。

 父の命を奪った川が行きつくという、海を見てみたい。


(今日、陶妃との話が終わったら、令賢(れいけん)に後宮を出たいと言うわ)


 きっと令賢(れいけん)なら許してくれる。

 これまでだって、「俺の妻になるのは可哀そうだ」という理由で次々と妃たちを自由にしてきた人なのだ。


 私は着替えを済ませ、秋明殿に向かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ