表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
駅 ~station~  作者: 彰弘
2/5

待ち人

 

 駅とは、出会いと別れの場所である。



 私がその駅で降りたのは、単なる乗り換えのためだった。そうでなければ、私がこの駅に降りることはなかっただろう。そして、一人の老婆とも、会うことはなかっただろう。

 三番線に降り立った私は、連絡通路を通って、五番線へと抜けた。まだ列車到着まで時間があるためだろう、ホームは閑散としていた。

 私は自販機で缶コーヒーを買うと、近くのベンチに腰を下ろした。

 今朝(けさ)買った新聞を読みながら、缶コーヒーを(すす)る。新聞の一面には、隣国への軍事侵出の記事が大きく紹介されていた。

「酷い世の中ですね…」

 隣でした声に、私ははっとした。私が左隣へ目を向けると、そこには一人の老婆がいた。

「そんなことをしても、何もならないのにね…」

 老婆は遠い目をして、ポツリと呟いた。その眼は、隣のホームへと向けられていたが、私には、もっと先を見ているように思えた。

「ところで、あなたはどうしてこの駅に?」

 不意に老婆は私の方へ振り向き、人の好い笑みを浮かべた。先程までの眼差しとは、似ても似つかない。

「あ、ああ…。私は仕事で…」

「お仕事ですか。どこか遠くで?」

「隣街です」

 私がそう言うと、老婆は、そうですかそうですか、と言いながら頷いていた。

「あなたは?」

 今度は、私が逆に老婆へ聞いた。

「私はね…」

 老婆はそこで言葉を切ると、視線を先程のように遠くへと向けた。

「私は、子どもを待っているんですよ…」

「お子さん…ですか…?」

「ええ…」

 老婆は物悲しそうな顔をして、目を伏せてしまった。

 私はそんな老婆へとかける言葉を探したが、言葉は結局見つからなかった。

 数分間の沈黙が、その場を支配した。私も、何もできない自分の不甲斐無さからか、視線を足元へ向けていた。

「人というのは、悲しいものですね」

 老婆が不意に呟いた。その声音は、悲しそうで、優しい声だった。

「帰ってこないと分かっていても、待ち続けてしまう…」

 私は老婆の言った意味が、何となくだが分かった。しかし、それを老婆へ言うことは、(はばか)られる気がした。

「あなたは、どんなお仕事をしているのですか?」

 視線は遠くを見つめたまま、老婆は私へ質問を向けた。

「私は、新聞記者をしています」

 私は正直に答えた。すると、老婆は嬉しそうな笑いを浮かべた。

「それじゃあ、沢山の楽しい記事を書いてくださいね」


 列車に乗る時、私はそれまでいたベンチを振り返ったが、そこにはもう、老婆はいなかった。


 私はあの駅のこと、駅であったことが忘れられず、自分なりに調べてみた。あの駅は、もう何年も前に造られたもので、近隣でも一際大きく、唯一首都へ直結した駅だったという。そのため、大戦時には多くの若者が、この駅から戦地へ旅立っていったという。

 私が隣国への侵攻で出た死傷者数を知ったのは、あの老婆と会ってから、二日ほど経った頃だった。

 私は、その数字を簡単に見ることが出来なかった。

私はこの時、命の重さと、還らないものを待ち続ける苦しみを、改めて思い知らされた気分だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ