表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
梁山泊 -Liang’s Dining-  作者: 高火力鉄鍋
2/71

第一話 流れ者、梁山泊に入る

内容修正しました。

 鉄鍋の底で油がチリ、と小さく跳ねた。

 葱|ねぎ《》、生姜|しょうが《》、そして花椒|かしょう《》を落とすと、黄金色の油が一気に泡立ち、甘くしびれる香りが厨房ちゅうぼうの天井を押し上げる。

 李(リ・ショウ)は柄の摩耗したフライパンを握り、手首だけで鍋をひるがえした。切りそろえた豚肉とたけのこが宙を踊り、青椒肉絲《チンジャオロース》のつやが照明をはじく。


「はい、青椒肉絲――あがりです」


 東京・中野の路地裏。町中華「梁山泊りょうざんぱく」は土曜日の昼どき、常連客のざわめきで湯気を震わせていた。

 カウンター席のサラリーマンが満足げにうなずき、奥のテーブルでは老婦人が笑う。


「翔ちゃん、そこに杏仁豆腐あんにんどうふも乗っけておくれ」


 ──ここには戦も策もない。あるのは、ただうまい飯と、それを食べて笑う人々。

 翔は皿を並べながら、ふと排気口の向こうの空に目をやった。


 次の瞬間、床下から“ドン”と鈍い衝撃。

 足裏を伝う揺れに反応するより早く、視界が反転し、耳鳴りとともに意識が遠ざかった。


   * *


 鼻を突く土の匂い。乾いたけもの臭と混ざり、せ返るような泥の湿気が喉に絡む。

 頭上を馬が駆け、男たちの怒号が風を切る。

 おぼろな視界に、鈍色の空。灰が舞っている。


「……おい、生きてるか? 死んでねえよな」


 肩を支えるたくましい腕。振り向けば、褐色の肌に古傷の残る青年が片眉を上げていた。


「お前、役人か? いや違う。あんな細い腕、官軍にはいねえ」


「ま、待ってくれ。俺は……」


 戸惑う翔の腹が鳴った。

 青年は苦笑し、背負った槍を軽く鳴らす。


「梁山泊に来るやつは皆そんな顔だ。ついて来い。食い物くらいは出してやる」


   * *


 辿たどり着いたのは荒野の端。薪小屋ほどの掘っ立て小屋に、土窯どがまと干し肉、そして――見覚えのある中華包丁。


「ここは……厨房?」


「好きに使え。腹が減ってるのはお前だけじゃねえさ」


 言葉より早く手が動いた。翔は干し肉を水で戻し、包丁で細く切る。

 窯に火をおこし、油を流すと、故郷の店と同じ音が耳を満たした。


 ジュウッ――


 肉の脂が溶け、刻んだ野菜の水気がはじける。

 花椒が少しかすれていたが、熱が補い、香りははげしく立つ。


「……やっぱり俺、料理人なんだな」


 皿代わりの木板に盛った肉野菜炒め。

 飢えた兵たちは目をき、箸も使わずかき込んだ。


「これが“人”の作る飯か……」


 初めて味というものを知った顔で兵が震える。

 青年が笑い、袖で口元をぬぐった。


「名は?」


「李 翔。東京の――いや、もういいか。李翔(りしょう)だ」


「俺は凌凰(りょう・こう)。流れ者だ。でも、こんな飯が食える場所なら悪くねえ」


 鍋の火が揺れる。

 風はいくさの匂いを運んでいたが、湯気がやいばを曇らせるかのように柔く包む。


 翔は決めた。

 ここがいつだろうと、どこだろうと、自分のすることは一つだけ。


「よし。だったら、俺がこの梁山泊でいちばんうまい飯を出してやる」


 腹の音が、言葉より先に人を動かす。

 荒野にがともり、小さな湯気が夜気へ溶けていった。


 数年後――その湯気は戦いの中で別の名を得る。

 だが今は、流れ者と腹ぺこの兵が分け合った、たった一椀の物語が始まったばかりだった。



ご覧いただきありがとうございました!

「剣も知略もない、ただの料理人が梁山泊で何をするのか?」という切り口で始まった物語ですが、

じつはこの梁山泊、中華飯がなければ成立しなかった……かもしれません。


古代中国×中華料理×流れ者たちの群像劇──

少しずつ、傷を抱えた者たちがこの食堂に集まってきます。


次回は、主人公・李翔の料理がもう一人の“迷い人”の心を動かします。

言葉では届かないものが、あたたかい料理で少しずつ解けていく。

そんな瞬間を、お楽しみに。


「飯を食えば、明日が見える」

それが、ここ「梁山泊 -Liang’s Dining-」の合言葉です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ