表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/2

2話 対悪魔組織『エインヘリアル』2番隊隊長

「福崎隊長! 街中に悪魔が出現しました!」


「なんだと!? 対応状況はどうなってる!?」


「6番隊が対応済みです! ただ……多数の重傷者が!!」


「わかった! すぐに行く!!」


 俺はそう言うと、走り出す。

 悪魔……。

 それはこの世界に存在する人類の天敵だ。

 姿かたちは様々だが、共通して人間に害をなす存在である


 俺の名は福崎悠斗ふくざきゆうと

 16歳だ。

 6年前――10歳で村から旅立った俺は、ギフト『新生』や転生前の知識を活かし、あちこちを見て回った。

 そして12歳の頃、ギフトの強力さや総合的な戦闘センスを評価され、このユグドラシル大陸の対悪魔組織『エインヘリアル』にスカウトされた。

 さらには15歳でエインヘリアルの2番隊隊長に任じられ……そろそろ1年が経過しようというところである。


「福崎隊長! ご指示を!」


 現場に着くやいなや、部下である女性隊員が俺に声をかけてきた。

 彼女はギフトこそ持っていないが、優秀な人材だ。

 俺は周囲を見渡すと……


「まずは重傷者の治療が優先だ! 回復系のギフト持ちは重傷者の治療を、他の者はサポートを頼む!」


「「「了解!!」」」


 部下たちはそう答えると、行動を開始する。

 俺もそれに続きながら、状況を確認した。


(これは……ひどいな……)


 2番隊は、主に回復系や補助系のギフトを持つ者で構成されている。

 そうではない者も、一般的な医療知識や応急手当の技術は持っている。

 しかし、そんな彼らでも手に負えないほどの重傷者が何人もいた。

 逃げ遅れた一般住民も少なからずいるが、重傷者の大部分はエインヘリヤルの隊員たちだ。

 彼らは……6番隊の一般隊員だな。


「うう……。俺の……俺の足は……」


「福崎隊長……。俺はもう……」


「ああ……悪魔どもが……」


 隊員達からは、悲壮感が漂っていた。

 それも無理はないだろう。

 みな、体にも心にも大きな傷を負っている。

 そんな彼らに、俺ができることは――


「【エクストラ・ヒール】」


 俺はそう言って、能力を発動させた。

 すると重傷者の傷がみるみるうちに癒えていき……


「う、うう……。これは……」


「ああ……もうだめだと思ったのに……」


「ありがとうございます! 福崎隊長!! 家族のために、また頑張れます」


「隊長は僕たちの光です……!」


 隊員たちが涙ながらにそう話す。

 彼らは、俺の直属の部下ではないが……。

 悪魔との戦いでは、1番隊から7番隊の総力を結集させる必要がある。

 これからも、力を合わせて強大な敵と立ち向かっていかなければならない。

 俺は気を引き締め、引き続き隊員たちの治療を続けるのだった。



*****



 1年後――


「福崎隊長か……。あのギフトには助けられているけど……」


「どれだけ痛い思いをしても、すぐに治されて……。戦い漬けの毎日は辛い」


「辛いなんてものじゃない。はっきり言って地獄だよ」


「だが……福崎隊長がいなければ、エインヘリアルの今はない……」


 隊員たちからそんな声が聞こえてくる。

 俺の『新生』は体のどんな傷も癒やす。

 ただし、心の傷は癒せない。

 悪魔との激戦を繰り返す中で、隊員たちの士気は少しずつ落ちていっていた。

 そんなある日のことだった。


 ――ウー! ウー!!

 けたたましいサイレンの音が鳴り響く。

 これは……悪魔出現の警報だ!

 しかも、特級の……!!


「ちっ! こんなタイミングで……!」


 俺は舌打ちする。

 俺以外の隊長格たちも強者揃いだが、今この街にいる隊長格は俺だけだ。

 事態に対処するべく、俺は2番隊の部下たちに指示を出す。


「第1分隊は俺に続け! 第2分隊と第3分隊は住民の避難を!」


「「「了解!!」」」


 3つの分隊が同時に返事をし、行動を開始する。

 そして……


「なっ!? こ、これは……」


 現場に到着した俺を待っていたのは……


「グオオオオ!!」


 巨大な悪魔だった。

 エインヘリヤルの文書で見たことがある。

 確か……特級悪魔のヒュドラだ!


「くっ!」


 俺は剣を構えると、悪魔に斬りかかった。

 しかし……

 ガキン!!

 ヒュドラの体は鉄のように固く、俺の刃は通らない。


「グオオオオオ……!!」


 ヒュドラが毒のブレスを吐き出す。

 俺は咄嗟に『新生』を発動させた。

 だが……


「うぐっ! ふ、福崎隊長……!!」


「お、俺たちのことは構わず……悪魔を……」


 ヒュドラのブレスは広範囲に及び、部下の隊員たちも巻き込まれてしまう。

 俺はすぐに、『新生』で彼らを回復させた。


「逃げろ、お前ら!」


「隊長……。し、しかし!!」


「あそこに逃げ遅れた町民たちがいる……。お前らが守らなくてどうする!」


 俺は叫ぶ。

 部下も町民も、俺の能力によって解毒されている。

 だが、この場にいれば、いずれはヒュドラによって殺される可能性が高い。


「早く逃げろ! 足手まといの無能ども! 俺の邪魔をする気か!?」


「福崎隊長……すいません!!」


「ありがとうございます!」


 そう言って、部下たちが逃げていく。

 それでいい。

 彼らは貴重な戦力だ。

 ここで死なすわけにはいかない。


「グオオ!!」


 ヒュドラが俺に向かってくる。

 そして鋭い爪を振り下ろしてきた。

 俺はそれを剣で防ぐと、そのまま奴の目に向けて剣を突き立てる。


「グオオ……!?」


 ヒュドラが苦しそうな声を上げた。

 奴の最も厄介な攻撃は、毒のブレスだ。

 しかし、俺ならば『新生』で回復できる。

 特級悪魔は厄介だが、今回ばかりは相性が良かった。


「よし! この調子で――」


『その油断が命取りだ。スキル【死の宣告】』


 そんな声が聞こえた気がした。

 次の瞬間、ヒュドラの口から凄まじい量の毒のブレスが放出される。


「な、に……!」


 俺は反射的に『新生』を発動しようとする……が!


「ぐわっ!!」


 ブレスの衝撃で、俺は吹き飛ばされた。

 物理ダメージに加え、強力な毒のおまけつきだ。


(落ち着け! 物理ダメージも毒も、『新生』で回復できる!)


 俺はそう自分に言い聞かせる。

 だが、現実はそう甘くなかった。


『お前に毒は効かんようだな。ならば、窒息死させてやる』


 再びそんな声が聞こえる。

 悪魔はある程度の知性を持つ個体が多いが、言語を解する悪魔など聞いたことがない。

 さすがは特級といったところか……。

 いや、こんなことを考えている場合じゃない。


「うぐっ!?」


 ヒュドラから放たれる毒ブレスの勢いがさらに増した。

 粘性のある毒がこべり付き、息ができなくなる。


(ちっ……くそったれ!!)


 俺は必死にもがくが、身動きが取れない。

 このままだと……マズイ!

 もうあとのことなんかどうでもいい!!


「うう……! ああああぁっ!!」


 俺は『新生』の力を暴走させ、右手の筋肉を異常回復させる。

 とびっきりの奥の手だ。

 発動後の反動が強いので、普段は使わない技だが……。

 そんなことを言っている場合ではない!


「うおおおぉぉぉっ!!」


 俺は一時的に異常発達した右手の筋肉を躍動させ、全力で剣を投げる。

 その剣はヒュドラの硬い鱗を貫き……心臓部を破壊した!


「グオオ……」


 ヒュドラが力なく崩れ落ちる。

 そしてそのまま、動かなくなった。


(た……倒したのか……?)


 俺は『新生』の反動による激痛に耐えながら、かろうじて自身を侵す毒を浄化する。

 しかし、それまでだった。


「ううっ……」


 俺は地面に倒れ込むと、そのまま気を失ったのだった。



*****



「……ん」


 俺が目を覚ますと、そこはベッドの上だった。


(ここは……?)


 天井が視界に入るが、それだけではどこか判断できない。

 確か……ヒュドラと戦って……。

 その後……どうなったんだっけ?


「福崎隊長! 目が覚めたんですね!」


「隊長……良かった……」


 俺が考え事をしていると、そんな声が聞こえてきた。

 目を向けると、そこには部下たちの姿がある。


「俺は……あのヒュドラはどうなった?」


「隊長のおかげで、無事倒すことができました」


「そうか……。それは良かった……」


 俺は安堵した声を出す。

 部下たちも嬉しそうだ。

 しかし――


(改めて考えると、妙だ。特級悪魔は厳重に封印されているものばかり……。ヒュドラだって、古代遺跡の地下で厳重に管理されていたはずだ。それが、なぜこんな場所に?)


 俺はそう考える。

 しかし、いくら考えても答えは出ない。

 ならば……


「古代遺跡に調査兵を送れ。今すぐにだ」


 俺は部下に、そう告げたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ