表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/7

第5話 夜空を聖剣さんと語る

 自宅近くの魔物の森はカリバーンの聖剣ビームで物理的に消し飛んだ。

 とりあえず問題のひとつは解決だ。

 

「大丈夫かなあ。人間とかいなかったよね?」

『大丈夫よ、私のビームは敵味方識別機能があるから』

「……高性能だね」

『ありがと』

 

 にっこり笑う聖剣カリバーンさん(大量破壊兵器)だった。正直、ただの農民の僕では持て余してしまいそうだ。リクとその仲間たちは、ぼーぜんとした顔のままフラフラどこかに行ってしまったし。

 もちろん聖剣を彼に渡すつもりはないけれど。

 果たして、僕に使いこなせるのだろうか?

 絶対無理な気がする……。

 

「……ま、まあとにかく、近くの魔物は消えたわけだし」

『これで畑の開墾が始められる?』

「うん。でもその前に残った瘴気を払わないと」

 

 魔物がいなくなれば、すぐに畑の瘴気汚染が消えるわけじゃない。教会の神父さんに頼んで聖水をもらって撒いて、何週間か祈る。それでようやく、瘴気が払われるのだ。

 ちょっと手間はかかるけど大きな進歩だと言える。

 

「さっそく聖水を貰いに行こう」

 

 と、僕が教会に行こうとすると。

 

『こらこら。待ちなさいな』

 

 カリバーンが引き止めた。

 

『私を何だと思っているの。聖剣よ。聖水の上位互換よ』

「上位互換なの!?」

 

 そんな無茶な話、聞いたことがない。

 

『もちろん。聖剣は偉大よ。聖の付くものはおおむね代替できるの。聖域を展開できるし、聖杯だって頑張れば1リットルぐらいは代替できるし、聖火だって点火できるの。汎用性が高いのが聖剣の長所なのよ』

「僕、聖剣のことがだいぶよくわからなくなりました」

『そうね。普通の人間には理解しがたい概念かもしれないわね』

 

 そうですね(諦め)。

 とにかくカリバーンさんは聖水の役割ができるみたいだ。どこかから水を出すんだろうか……女の子だし……え、水を出すって、ひょっとして……と、僕はちょっといけない想像をしてしまった。

 すると。

 

『あら。またエッチな妄想をしたわね。こーら、駄目よ』

 

 怒られてしまった。

 いや、くすくす笑ってるから、本気で怒ってはいないみたいだけど。

 僕は顔を赤くしてうつむいてしまう。

 美人さんにエッチな考えがばれてしまった……。

 

『私は別にいいけど。嫌がる聖剣の女の子もいるわ、気をつけてね』

「ご、ごめん……でもよく口に出してもいないのに気付くね」

『聖剣と担い手の思考はある程度繋がっているのよ。ふふ』

 

 なるほど。テレパシーが通じるんだ。

 そういうところは流石に聖剣らしい。

 

『それじゃあ私を地面に刺してくれる? できるだけ瘴気の中央にね』

「うん。わかった」

 

 僕はカリバーンをどす黒い紫の畑に突き立てた。ぐさり。切れ味は流石のもので畑に転がる岩も簡単に貫通したようだ。鈍い感触が手に響いた。カリバーンさんの霊体は突き立った剣に寄り添うように正座した。

 と、カリバーンさんは地面に手のひらを当てた。

 目を瞑って一声。

 

『【聖なる波動】!』

 

 カリバーンさんがスキル名を呟いた。

 瞬間、どんっ!

 

「わっ!?」

 

 ものすごい圧力がカリバーンさんから放たれた。衝撃。でもさっきのビームみたいに暴力的ではない。体の隙間を通り抜けて、悪い部分が浄化されていくのを感じる――まさしく聖なる波動だった。

 すごい。

 これは確かに聖水の代替になれるだろう。

 

「すごいね、カリバーンさん」

『ありがとう。一晩ほどで全体を除染できると思うわ』

「たった一晩で!?」

 

 聖水を使うと何週間もかかるのに、一晩でできるなんて凄い。

 

『ええ、シードくんは家で休んでなさい』

「えっ。カリバーンさんは?」

 

 まさか一晩中ずっとここにいてスキルを使い続けるのか?

 

『私なら平気よ。アルトリウスの時だって何年も岩に刺さってたもの』

「ずっと外で何もせずじっとしてるなんて飽きない?」

『植物が暇だからと飽きる?』

 

 理屈上はそうかもしれない。でもカリバーンさんの見た目は、優しく強い美人さんにしか見えないのだ。そんな人をひとりで一晩中、外に放りだしておいて、いいものなのだろうか?

 それにリクみたいな人が来てカリバーンを奪うかもしれない。

 それは絶対に嫌だ。

 

「僕もここにいるよ。家に帰ってもすることないし」

『……そう。優しいのね』

 

 カリバーンは薄く笑った。

 なにかを懐かしむみたいな大人の笑顔だった。

 

「駄目かな?」

『別に駄目じゃないわ。でも夜を徹すなら毛布は持ってきなさい』

「そうだね、ありがとう」

 

 僕は家に戻った。粗末なベッドから唯一の寝具である毛布を持ってくる。

 戻ってきたときもカリバーンさんは同じ姿勢だった。

 正座で地面に手をついて集中している。

 

「カリバーンは疲れないの?」

『ええ。疲れないわ。植物には疲れるという概念がないの』

「そうなんだ。つくづく聖剣って凄いね」

『人間の方が凄いわ』

 

 カリバーンはふふっと笑った。

 

『私たちは疲れないけど、代わりに自ら動くことができない。自らの意志で動き、ものを生み出して、世界を豊かにしていく。それは人間をはじめとする動物にしかできないことよ』

「……そうかなあ?」

『そうよ。シード、あなたはもっと自分を誇りなさい。人間の中でも【農民】というモノを生み出すことに特化したクラスなのだから。わたしは、あなたの剣になれたことを誇りに思うわ』

 

 うっ。

 僕はどきどきしてしまう。

 だってカリバーンの声は脳にダイレクトに伝わってくる。

 ウソじゃなくて、本当に本気だ、ということがわかってしまうのだ。

 

『あなたの農業。うまくいくと良いわ』

「……うん」

 

 僕はうなずいた。

 こんなにも僕を認めてくれて、嬉しくないはずはなかった。

 

 ――やがて夜も暮れて、天上に月と星が瞬く時間帯になった。僕は毛布にくるまってお湯を飲みながら、カリバーンと星を見上げていた。季節は春。春の星座がたくさん空に輝いていた。

 

「カリバーンは星にも詳しいの?」

『ずっと戦場だから知ってるのは北極星ぐらいね。シードは?』

「僕は父さんにちょっとだけ習ったよ。農業に星読みは重要だから」

『まあ、素敵ね。私に教えてくれる?』

「う、うん」

 

 あれがおおぐま座、あっちはペガサス座、と星座を教えていく。

 どう見ても星座には見えない星座のエピソードとかを披露していく。

 

『あら。アルトリウス座もあるのね』

「そうだね……あ、星座の右手のあたりは剣だから」

『へえ。私も星になったの』

 

 星座になった伝説の剣がすぐ横にいる。

 改めて……僕はとんでもない体験をしているのだ。今日の星の爆発みたいなビームを見ても、本物の伝説の聖剣だとわかる。そんなお姉さんが僕のそばにいてくれているのだ。

 それが嬉しくて……でも、少し心がちくりとする。

 彼女は僕に、もっと自分を誇りなさい、と言った。

 リクにパーティを追放されてしまうような僕をだ。

 

 本当に誇れるようになるのだろうか?

 

『――なれるわ』

 

 確信に満ちた声で、カリバーンは言ってくれた。

 

『なれる。なれる。必ずなれる』

「……う」

『絶対よ。絶対なれるから。がんばってね。私が付いてる』

 

 僕の思考を読み取って、ずいっと近づいて耳元で連呼してくる。


「あう……は、恥ずかしいよ、カリバーン……」

『ふふふ。一晩中言ってあげる。あなたの自己評価改善プログラムよ』

「そんな」

『あなたは明日からたくさん頑張るの。その分、たくさん励ましてあげる』

 

 そのあとずっと耳元で、すごい、すごい、あなたはすごいと連呼された。

 死ぬほど恥ずかしかった。

 けど言われる度にじんわりと嬉しさが広がったのだった。

 僕は明日から農業をがんばろう、と、思った。

こんな聖剣さんが欲しかった……ので評価とブクマください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ