表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
171/268

170 泉に到着する

 私たちは3つの扉の前で、どれが泉に行く正解なのかを話し合っている。


「ゼファーブルだったら、どう言う感じに作るの」

 アークシュリラが私に聞いてきた。


「そうだね。3つのウチで正解は絶対にないとダメだから、それは他のハズレより優先的に出るようにするよ。でも、瞬時に上書きする方が、作るのは簡単かも知れないけど……」

「優先的にですか? しかし、作るのは上書きの方が楽なんですか?」

「そう」

「でも、ここに居るモノ全てを転移させるのですから、扉に必ず当たりがある保証は無いですよね」

 確かにそうだ。

 3つの扉を全て開けて確認出来ないなら、当たりがあるってのは判らない。

 それに泉に行けたら他の扉を開けることはないから、その時はハズレが無いのかも知れない。

 そうなると、私が考えていた方法で無くても、出来るね。


「レファピテルの言うとおり、当たりが無いのなら優先的とか無いかも知れないね」

「でも、それではこれほど長い年月に亘って、村人が使い続けることはないと思いますよ」

「そうなんだよね」

「ゼファーブル。魔法を使えば蝶番がどういう変化をしているか判りますよね」

「そうだけど……」


 私とレファピテルが転移させる方法を議論していると、ヴェルゼーアとアークシュリラが同時に言って来た。

「議論は後でやってくれ」「じゃ、レファピテルでもゼファーブルでも良いから、魔法で調べてよ」

 続けてビブラエスが云った。

「二人ともそうだぞ。ここで言い合っていても仕方ない。調べれば判ることだ」


 私とレファピテルは頷いた。


「「心眼(ガィスティヒアウガ)!」」

 私とレファピテルはそれぞれ同じ魔法を掛けた。


「ゼファーブル。どういうことですか」「レファピテル。大丈夫」

「二人とも順番に話してくれ」

「調べた処、ずっと変わってましたよ」

「そう、色が変わったのは一廻りしたからだと思うよ。さっき一つは絶対に当たりがあると言ったけど、これでは全てハズレとか、当たりになるときが有るんだよ」

「そうですね。それでは当たる確率が減りますから、当たりを増やして調整しているのでしょう」

「だったら完全に運なの」

「扉から泉に行くのは、そう、運以外のナニモノでもないよ」

「運なのか」


「でも、それでは、これを作ったモノも見に行けないぞ」

「そうだな。どこかに泉に必ず行ける通路があるのか、それとも扉を開けても転移しない様に出来るかだな」

 ようやく扉から入って泉に着いても、泉が涸れていたら大変な騒ぎになる。

 なので作ったモノも、しばらくの間は泉の状態を確認していたと思う。

 私なら絶対に確認をする。

 その都度、運任せでは面倒だよね。


 私たちの様に、普通は扉の周囲を確認するから……止める装置を作って置くとしたら反対側だね。

 そこなら見付かりにくい。


「扉がある壁と反対側の壁とかに、扉の転移をとめる装置があると私は思うんだけど」

「ゼファーブル、その可能性はあるな。対象物から遠くの位置に設置することは、よくあることだな」

 ビブラエスが私の意見に賛同をしてくれて、反対側の壁を一緒に調べだした。


「私は右側を調べるよ」

「じゃ、左側は私がやる」

 アークシュリラとヴェルゼーアが言った。


「私は床と天井をやります」

「レファピテル。天井は私がやるよ。反対側の壁は、ビブラエス一人で大丈夫だよね」

「大丈夫だ。ゼファーブル、そうしてくれ」


 私たちはしばらくの間、その空間を調べていた。


「ここに、ボタンが有ったぞよ」

 ビブラエスが言った。

 それは壁の中央付近のやや高い位置に、小さなボタンが設置されていた。


「今更、違うトラップってことはないだろう。ビブラエス押してくれ」

「それじゃ、ボタンを押すぞ」

 ボタンを押してビブラエスが続けた。

「二人とも止まったか確認してくれ」


 私とレファピテルは、扉の近くに行ってから再び呪文を唱えた。

「「心眼(ガィスティヒアウガ)!」」


「止まってますね」

「ビブラエス、もう一度押して」

「押したぞ」

「スタートし出しましたね」

「そうだね。ビブラエス、じゃ、もう一度押して止めてよ」

「判った」

「ヴェルゼーア、準備は良いですよ」


「どれを開けても平気ナンだな」

 そう言ってヴェルゼーアは扉を開けた。

 扉を少し開けても大きく開けても、転移するのは同じだと言われていたし、中には魔物は居ないと聞いていたからね。


「泉があるな」

「早く入ってよ」

 みんなが扉のある空間から泉のある所へやって来た。

 その泉は自然に出来た様で、周囲とかを石で囲って汲み易くしている訳では無かった。

 あくまでも、人の手は加わっている感じはしない。

 そして水は潤沢に蓄えられているが、溢れている訳ではない。

 また。どこかに流れている訳でもなかった。


「この水ってナニか入っているね」

 水は確かに透明だが、光るモノが混じっている。

「ナンだろうね」

 錬金術で生き物を蘇生させる物質はアルことにはアルけど、色が少し違う気がする。

 私が知っているそれに使うモノは、全て水に溶けるけど……これは水に溶けない物質なのかなぁ。

 イヤ、これは飽和して溶けきらない状態なのかも……そうなると、これはクヴェックズルーバーだね。

「この光る物質が生き返らせるのか」

 水の輝きを見ているだけのヴェルゼーアの問いには答えずに、私はレファピテルを見た。

 泉に手を入れそうなら、全力でとめるよ。

 レファピテルも考えている様だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ