表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/268

0 登場人物など紹介

●人物

【ゼファーブル】この物語の主人公。両親を災害により失って天涯孤独の錬金術師(アルケミスト)である。薬の知識もあるので治療をすることが多い。

【アークシュリラ】地球からの転生者の剣士。

【アリス】冒険者ギルドの受付にいた女性。

【バルゼン】ルセルファンにある冒険者ギルドのギルマス。ルージュミルパーツを安く買いたたこうとしていた。根はとても仕事の出来る人物で部下思いである。

【ベガトル】ルージュミルパーツが居た村の長として登場したが、その後父が元気になったことあって村長の職を父に返して、その元で勉強をしている。

【デモルト】ルージュミルパーツが居た村の村民。

【ドガルベ】村長のオヤジ。ルージュミルパーツにやられた村長。ゼファーブルの治療によって助かり村長に返り咲いた。

【ナルーヴァ】ルセルファンにある商業ギルドのギルマス

【ダルフ】エマルダの住民。アークシュリラのダガーを作ってくれる刀工。

【ドッツ】エマルダの鍛冶屋。アンデッドを見た。

【ベルモ】エマルダの村長。ダルフと仲が良い。

【アマルルク】現エンラント王国の国王の即位前の名

【カナルゼン】ハルメニア王国の国王

【ヴェルゼーア】隣に来て魔法を放っていた魔法使い。本当はハルメニア王国のファンセン公爵の令嬢。国王の後宮入りのために3年に亘る研修をしていたが、後宮制に疑問を持ち有るときから国王を暗殺しようと考えて実行するも失敗して逃げてきた。閨閥による家臣に権力が集まらないように、後宮入りの研修が始まった時点で公爵家との関係は一切なくなっている。そのため公爵の令嬢と言っても元である。

【レファピテル】ヴェルゼーアの近習。元々はファンセン公爵家のもの。多少の魔法を使えることと武芸も少々出来たためにヴェルゼーアの身辺警護に抜擢された。ヴェルゼーアの国王暗殺が失敗したことを知って自害をしようとしていたところをビブラエスに助けられる。ヴェルズンに城外に連れて行ってもらい一緒に逃亡生活をしている。本当は料理を作るのが好き。

【ビブラエス】ヴェルゼーアの近習。従来はハルメニア王国でヴェルゼーアに指導していた者。後宮制疑問を持っていたこともあり、国王暗殺が失敗したときにヴェルゼーアが城外に逃げるのを助けたことにより一緒に逃亡生活をしている。盗賊(シーフ)無頼漢(ローグ)系の能力である諜報・暗殺など技術を一通り身に付けている。

【ガーゼル伯爵/辺境伯】:エンラント王国の辺境領伯爵

【ルルグス】エルドマに暮らす少女。父母に死なれて天涯孤独だが、村長により養育されている。

【ワーグス】ハルメニア王国の刺客。残忍

【ロスラシア公爵】ハルメニア王国の公爵。ワーグスの上司。ファンセン公爵家と領地争いを昔からやっている。また、王宮内でも大執政のくらいも代々争っている。

【ファンセン公爵】ロスラシア公爵家と領地争いを昔からやっている。また、王宮内でも大執政のくらいも代々争っている。ヴェルゼーアの生家。

【エルセント】吟遊詩人の老人

【リルファン】ハルメニア王国の騎士。ヴェルゼーアを助けたいと思っている。国王になる。

【アルニムラ】エザノーラの親分

【レーゲル】ヴェルゼーア退治の副官。文官かぶれ

【ヴェルズン】ヴェルゼーアの父親。ハルメニア王国の大公。

【イラチェゼーム】ハルメニア王国の諜報のモノ。ビブラエスの部下

【メルカナン】オーラガニアの船乗り

【カペランド】オーラガニアの船乗り

【アリマーズ】オーラガニアの船乗り。蒸留酒を造りをする

【ザスティーニ】オーラガニアの船乗り。醸造酒造りをする

【エハトラス】オーラガニアの船乗り。ビブラエスの食い物屋する。

【マーファス】オーラガニアの船乗り。レファピテルの食い物屋する。

【ペトリフス】オーラガニアの船乗り。乾物屋をする

【ネービア】エハトラスの妻 パン屋

【レスロッテ】ペトリフスの妻 麺屋

【ソルシード】オーラガニアの冒険者ギルドのギルマス

【イールグッド】イファーセル国の通信使

【イゲール】ハルメニア王国の東門門番の隊長

【ルーデルン】吟遊詩人の娘

【ガムデバズラ】ハルメニア王国内の最高位の魔法使い。魔道士である魔導師でもある。魔法に付いて詳しい。普通はあえないしその著書の少ない。

【ラムゼル】モルロンで暮らす踊り子。魔物に襲われて街のためにゼファーブルたちに手紙を書く。

【アビレオン】モルロンの領主

***************************************

●魔物

【ウルフ】オオカミの魔物

【マダーフォン】タヌキの魔物。体長は1メートル程度。基本的に夜行性で大人しい。たまに日中でも見かける。人を襲うことはほとんど無いが、攻撃をされれば噛みついたりもする。タヌキ同様にその肉は食用になる。

【ウサギ】

【ゴブリン】

【リファヴェーラ】光の神

【モランデティス】巨大なサル3メートル以下

【ドラゴン】

【ガーゴイル】

【象】

【キツネ】

【猿】

【ゾンビ】

【スケルトン】

【エレメント】

【ベイシュヴァイン】猪の魔物。体長は1メートル程度。基本的に大人しいが、興奮すると突進して相手を攻撃する。また、鼻先には2本の牙があり、それで相手を刺すこともある。さらに、立ち止まっていも鼻先をしゃくり上げるようにして牙を使った攻撃もする。猪同様にその肉は食用になる。

【ルージュミルパーツ】ジャイアントセンチピードと同じく巨大なムカデ。体は赤い。但し火を吐いてくる。口の上にある目玉は4つ。脱皮をして抜け殻はきちんと食べる。貴重な薬の材料

【センチピード】1.5メートルくらいのムカデの魔物。口の上部にたくさんの目玉を持つ。

【ジャイアントセンチピード】1.5メートル以上もあるムカデの魔物。外骨格は鎧のように硬い脱皮をした抜け殻はそのまま放置する。

【モランデティス】巨大なサル。体長は3メートル程度。中には魔法を使うモノも居る。

【鹿】

【イノシシ】

【シュヴィネフューシャ】バビルサ

【ワッサヴッフェ】水牛

【ネズミ】

【エキュラーユ】:リスの魔物

【野ウサギ】

【フェレンフェーラ】ダンゴムシ

【シャムピニョン】キノコの魔物。笠から毒の胞子を周囲に撒く

【シュラーフェン】キノコの魔物。笠から眠気を誘う胞子を周囲に撒く

【イルズィオーン】キノコの魔物。笠から幻覚を見る胞子を周囲に撒く

【ボムアント】蟻の魔物、蟻より少し大きいがたいして変わりは無い。潰そうとすると爆発する。

【ショーヴスーリ】コウモリの魔物。ガスを吐き出してそれを爆発

【鳩】

【鷹】

【エルバス】ホタルイカ

【ファルケ】ハルメニア王国の貴族の間で飼われている双頭の鷹。ペット用に改良をされていて50センチメートルくらいの大きさにしかならない。野生のモノは3メートルを超える場合もあり、非常に獰猛。各々の口から火や水、氷などを吐く。翼には手の様になっており、剣などをもてる。但しそれを扱うことは出来ないし、持つと飛ぶことが出来なくなる。

【トゥニィェツ】マグロの魔物。

【ジャイアントヴェスペ】大きなスズメバチ

【ヴァイパアー】マムシの魔物。

【ナーヴァ】ハブの魔物。

【ガヴェルーラ】コブラの魔物。

【ジルニューゼン】朝鮮人参

【マンドラゴラ】

【アノートギャスター】オニヤンマの魔物。

【スパイダー】

【シェニール】芋虫の魔物。

【ホイシュレッケ】イナゴの魔物。

【ヴァルチャー】:ハゲワシの魔物。翼を拡げると3m以上になることもある。死んだ動物などの肉を食べるので掃除屋とも言われる。

【ジーガ】山羊の魔物三メートルになることもある

【ジャイアントライノビートル】カブトムシ

【ジャイアントスタッグビートル】クワガタ

【ジョーヌミルパーツ】黄色いムカデ

****************************************

●地名

【ルセルファン】ゼファーブルがケンカしたギルマスのいる街。

【セグール】ルージュミルパーツがいた村

【エマルダ】ドワーフたちがこの地方に作った村。ゼファーブルとアークシュリラは街の正式名称で呼ぶときも有るが、ドワーフの村って呼び方もする。その呼び方を変えるのは特に意味はない。

【イファーセル国】エマルダが所属する国。

【エノミン教】光の神を信仰する宗教

【サバラン教】唯一神の宗教

【エンラント王国】ゼファーブルが一時期住んで居た北方の国

【ボッザベル】ハルメニア王国の北方にある街だが、ホッズベル、ボッザベリーと混同されている。

【ハルメニア王国】南方にある王国。ヴェルゼーアが現国王を暗殺しようとした国。

【エルドマ】ルルグスが暮らす村

【エバマ大河】

【ボッザベリー】東にある街。ボッザベル、ホッズベルと混同されている。

【ボッズベル】味噌とか醤油があった街。ホッザベル、ボッザベリーと混同されている。

【ダジュリー】ヨーグルトを作っている村

【ファリチス】ゼファーブルたちが作った村

【タジユシューマ】ハルメニア王国内にあるファンセン公爵の中心都市

【オーラガニア】南方の海運が盛んな国

【ケーニストマファール】北方の国

【サバラン聖教国】

【エンストラ】エンラント王国の王城がある場所。

【セイフネル】イファーセル国の首都

【モルロン】ラムゼルや領主のアビレオンがいる西の方にある街

****************************************

●職業

【アルケミスト/錬金術師】物質を変化・合成させて新たなモノを作ることを生業にしている。

【クレリック/僧侶】

【モンク/武僧】

【ネクロマンサー/屍術師】

【シャーマン/呪術師】

【ヒーラー/治療師】

【サモナー/召喚術士】

【ソーサラー/魔導師】魔導の師である。塔を作って一人か仲間で魔法の研究する。

【ウィザード/魔道師】魔の道士である。自身の魔法技術を高めるために世界中を旅している。

【シーフ/盗賊】

【ローグ/無頼漢】

【アストロロジャー/占星術師】産まれたときの星の配置により、そのモノの持つ寿命を測定することを生業にしている。日々に起こることの吉凶を占うことより、気象を見ることの方が多い。国家に所属している場合は遷都や戦争などの事業の吉凶も占う。中には未来を予見するモノも居るが、その未来を変える能力はない。

【ファーマシスト/薬師】魔力は必要ない。薬草などを精製したモノから主に薬を作る

【ハーバリスト/薬草師】魔力は必要ない。自生している薬草自体を使う

【アーチャー/弓術師】

【ポイゾナー/毒薬師】

【アサシン/刺客】

【メデジーナ/医者】魔力は基本的に持って居ないモノがなる職業。魔力がないので治癒魔法が使えないために、物理的に手術をして病気の治療に当たる。基本治療師(ヒーラー)からは野蛮って嫌われているので、治療師(ヒーラー)を毛嫌いしている。

【シュヴェアーシュミッツ/刀工】

【テラポウツ/療法士】

【ディタスステンチン/栄養士】アィントラーゲンが付く管理栄養士もいる

【ホッファショーウツ/治水師】

【オルドナンツ/通信使】

【フォルツフェラー/杣工】木こり

****************************************

●魔法

【キュア/治癒】

【ヒール/回復】

【アンチマジック/耐魔法】

【アンロック/解錠】

【ファイヤー/火】

【ウォーター/水】

【アイススピア/氷槍】

【ビジョナクチョゥム/暗視】

【ターンアンデッド/死霊退散】

【ディケイドアンデッド/死霊崩壊】

【ジーラエーファスン/魂捕縛】

【ダリジフォン/人形化】

【ルフォープデクション/複製】

【ズパァガファ/超聴覚】

【ロック/鍵掛け】

【コンヴェーション/転換】

【エファースン/捕縛】

【デンクンレーザファスタンダス/思考読解】

【ライトニングボルト/雷撃】

【ゼーレツリュクケーレン/還魂】

【フェアタイディグングツーナーメ/防御力増強】

【ヴォウラント/飛行】

【フライ/飛翔】

【パビヨンラマッジィ】

【アイスブレット/氷弾】

【ファイヤーボール/火球】

【アイスアロー/氷矢】

【ソイルウォール/土壁】

【マジャステート/威風】

【テレポート/転移】

【スリープ/眠り】

【アンロック/解錠】

【マニプラチオン/操り】

****************************************

●物品

【ケーリュケイオン】ゼファーブルが持つ杖の名称

【デリエナ通信社】イールグッドがやっている会社

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ