表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/186

巻き込まれ少女の異世界生活 序

分割しました。

何かおかしいところ見つけたら、教えて頂けると助かります。

序章,一寸先は…


 一寸先は闇。

 昔の人は良い言葉を作ったものだと思いながら、柊星(ひいらぎせい)は、自分達を囲むきらきら集団を窺う。

 隣には、同じように地面に座り込んだ、清楚な美少女がいる。

 怯えながらも、ロックオンとばかりにきらきら集団から目を離さない様子に、星は小さくため息を吐く。

(今日、図書館行くはずだったのに……)

 今頃は、大好きな本に囲まれている予定だった。

 それが……。

「あら、おはよう、柊さん?」

 学校一の美少女ー高坂詩織(こうさかしおり)と、道で擦れ違い、

「……おはよう、ございます?」

嫌々ながら、挨拶を交わした瞬間、足下がぐにゃりと歪んだ気がし、星は小首を傾げて地面を見下ろした。

そして、そのまま意識を失い、気付いた時には、きらきら集団に囲まれていた。

彼らを見ないように星が俯いていると、耳慣れない言語が聞こえ、そちらをチラリと見やる。

『二人いるが、どちらだ?』

星が、何語?と悩む間もなく、キィンと耳鳴りがし、入ってくる会話は耳慣れた日本語に変わる。

「あの、あなたたちは、誰、ですか?」

星の訊きたかった事を、詩織が訊ねてくれたので、星は無言で俯き続ける。

その態度に、きらきら集団は、星は言葉がわからない、と決めつけたようだ。

さ迷っていた複数の視線は、全て詩織に向かう。

「貴女は我々の言葉がわかるようだな」

「はい、あなたたちは、外国の方、ですか?」

 頷く詩織の横で、日本語お上手ですねー、と俯いた星が、一人心中で突っ込む。

 そう突っ込みたくなる程、二人を囲んだきらきら集団は欧米系の顔立ちで明るい髪色が多く、どう見ても日本人には見えなかった。

 星の俯きがちの観察に気づくことなく、きらきら集団は、詩織に答えに軽くどよめく。

「やったぞ!」

「成功したんだ!」

『世界の愛し子』(せかいのめぐしご)が降臨された!」

 彼らの勢いに、詩織は怯えた様子で体を退く。短いスカートから覗く細く白い足。一般的な男性なら庇護欲を感じる姿に、集団から一人の男が歩み出て、詩織を優しく立ち上がらせる。

「驚かせて申し訳ない。信じられないだろうが、ここは貴女のいた世界ではない」

「え!?」

 男の言葉に驚く詩織の横で、星は、小さく「やっぱり」と呟く。逆に、驚いた詩織に、驚いたぐらいだ。

 目の前の、きらきら集団の格好は、何処のハロウィンパーティーですか、と言いたくなるようなものなのだ。ファンタジー小説で見たような神官の格好している者。同じく騎士の制服で帯剣している者。どれも、ファンタジー小説の挿絵で見覚えがあり、明らかにコスプレ用の物より質が良く見える。何より、全員がそんな服を着慣れていた。

 詩織に手を貸したのは、その中で明らかに高位な服装の金茶の髪の青年だ。

「この世界はアーキス。そして、ここはマナーシュという名の国だ。我々には、貴女が……『世界の愛し子』が必要で、異世界から召喚という力業を使わせてもらった」

「……そんな、荒唐無稽な話」

 信じられない、とよろめいて、青年にすがる美少女。

 そんな少女を優しく抱き支える精悍な青年。

物語の一幕のような光景の中、誰も地面に座り込んだままの星を気に留めない。

 怯えながらも気丈に振る舞うゆるふわな栗色の髪の美少女――詩織と、俯いたまま動かない、真っ黒な髪を持つ、見た目性別不明な星。

 召喚された者と、巻き込まれた者。まさに、対照的な立場が決まった瞬間だった。

「まずは貴女の名前を聞きたい」

「……私は、詩織。高坂詩織と申します」

 口説くように顎を軽く持ち上げながら囁く青年に、詩織は頬を染め、淑やかに返す。

「シオリ、か。『世界の愛し子』に相応しい、綺麗な響きだ」

 青年のあからさまな世辞に、他の面々が追従して大きく頷く。

 満更でもない様子の詩織を見つめながら、青年は横目で座り込んだままの星を見やる。「あれは、貴女の知り合いか?」

「……いいえ、見ず知らずの方です」

 詩織はチラリと星を見るが、すぐに緩く首を振る。

 星は、髪の間から詩織を窺っていたが、その言葉に小さく目を見張る。

 好意的に見れば、詩織は星を巻き込まないようにしてくれたように感じるが……。

「……笑ってた」

 それも、選ばれたという優越感に満ちた微笑だ。

撤収準備をしているきらきら集団は気づかなかったが、詩織を観察していた星だから気付けた微笑。

 星は、地面に視線を落とし、思考を巡らす。

 まず思うのは、この世界に本があるのか、だ。

 それから、やっと、この森からどのように抜ければ良いのか、食べ物は? など、生き残る術を考え出す。

さらに、その後に、帰れるのか? という今更な疑問に至る。

訊こうかと顔を上げるが、その時には、星を放置する事が決定していたらしい。 すでに人影はなく、星はため息を吐いて、ゆっくりと立ち上がる。

 とりあえず、ズボンに付いた土を落としていると、何かが近づいてくる気配がし、そちらに視線を向ける。

「……蹄の音?」

 星が呟いた通り、木々の間から現れたのは、先程の集団で一番年若い赤毛の騎士を乗せた馬だった。

 騎士は、星の傍で馬を止めると、馬上から小さな袋を星の前にそっと投げ落とした。

 その意味不明な行動に、星は無言で小首を傾げ、体を退きながら、騎士を窺う。

 その様子に、騎士は困ったように笑うと、袋を指差し、口を開いた。

「えぇと、少ないですが、食料が入ってます。水筒も入ってるので、泉の水を汲んで下さい。あと、こちらの方向に行けば、街道に出られると思いますから」

 身振りつきの騎士の言葉は、心から星を心配しているのように響き、星は小首を傾げたまま、さらに不思議そうに騎士を窺う。

「あー、言葉わかんないですよね。それ、食べ物、あっち、安全」

 星の態度を、言葉が通じないせいと勘違いした騎士は、さらに身振りを大きくし、星に伝えようと必死になる。

 裏を感じさせない騎士に、星は小さく笑うと、コクリと頷いて見せ、袋をしっかりと抱え込む。

「よかったぁ、何とか通じて……。あなたに、世界の加護があらんことを」

 星の笑顔に安堵の息を吐き、騎士は小さく祈りの言葉を口にし、笑顔を返す。

 星は、その後、名残惜しそうに何度も振り返りながら去って行く騎士に、小さく手を振る。

「……ありがとう、優しい騎士さん」

 届くと良いなぁ、と星は木々の間に見える、小さくなっていく背中へ囁き、騎士が示した方向へと歩き出す。

 巻き込んだ相手を放置する非道な集団だが、あの騎士だけは心から星を心配してくれた。

 その気持ちに後押しされるように、星の足取りに迷いはないが……、

「合ってる、のかな……」

 迷いはなかったが、道にはバッチリ迷っていた。

 風に乗って聞こえた星の声に、騎士は弾かれたように馬と一緒になって大きく振り返るが、そこには、もう誰の姿もない。『ありがとう、優しい騎士さん』

 何の気負いもない、胸を擽るような柔らかい声を思い出し、騎士は自らの胸をギュッと押さえる。

「ありがとう……なんて、おれは、あれぐらいしか、出来ないのに」

 自分がもっと力ある騎士なら、あの子も一緒に連れて来れた。誰にも、文句を言わせず、屋敷に住まわせ、一緒に暮らせた。言葉なんて通じなくても、あの笑顔を見せてくれるなら……。

「……また、会えるかな」

 無事に街道へ出たなら、誰かに保護されるだろう。きっと、言葉が通じない人間が保護された、と報告が来る。そうしたら、会いに行こう。 いっそ清々しい前向き思考で再会の計画を練ると、宥めるように名残惜しそうな愛馬の首を数度叩く。

「お前もあの子が気に入ったんだな」

 馬はブルル……ッと、首を大きく縦に振り、主人の指示に従い、ゆっくりと渋々といった様子で歩き出す。

 あまりにも遅い歩みに騎士が苦笑していると、

「アラン! 遅いぞ!」

「あぁ、悪い。迎えに来てくれたんだな」

 待ちくたびれて現れた同僚に、騎士――アランは、片手を上げて応え、謝罪を示す。

「……ったく、だいぶ離されたぞ」

「わかってる、行こう」

毒づく同僚に、アランはニッと快活に笑いかけ、馬の腹を軽く蹴って合図を出す。

 今度は仲間がいるためか、素直に駆け出した愛馬に、アランは同僚に気付かれないよう苦笑いしながらも、同僚と並んで馬車を追う。

「そういえば……言葉……」

 鮮やかな赤毛を揺らし、一心に馬を駆けさせるアランだったが、今さらな疑問に、意図せず言葉が洩れた。

 その独り言は、風と蹄の音に掻き消され、呟いた本人にすら届かない。

 深く悩む事が苦手なアランは、すぐに思考を切り替え、前を見据える。

 その視線の先には、先を行った豪奢な馬車が小さく映る。

 召喚された『世界の愛し子』の護衛。

 あそこに待つのは、つい先程まで、心を躍らせた任務。

 『世界の愛し子』の騎士になるのは、アランの幼い頃からの夢だった。 叶った筈の夢は、何故か先程までのように、アランの心を躍らせてくれなかった。

 アランの心を占めるのは、巻き込まれただけの、不運な、名前も知らない『あの子』の姿。

「きっと、また会える……」

 何処か熱を帯びたアランの囁きを聞いたのは、応えるように嘶いた愛馬だけだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] まじか!?ざまぁしてくれ〜!ワクワク!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ