表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/13

第3話 同士の出会い

 酒場は石造りの建物で、温かみのある薄明かりに満ちていた。カウンターの向こうでは店主が樽からエールを注いでおり、木のテーブルには商人や職人、そして魔導士らしき人々が、思い思いに腰を落ち着けている。


「ここ、落ち着くでしょ?」


 リズは慣れた様子で奥のテーブルに案内すると、軽やかに腰を下ろした。


「よく来るの?」


「たまにね。王都にいるときは、ここで情報収集することが多いの」


 店主がエールを運んでくる。ジョルジュは口をつけた。普段飲んでいるものよりも、すっきりとした味わいで、こんなところにも王都と地方の差があるのかと感心した。


「それで──さっきの会合、どうだった?」


「どうって……散々だったよ」


 ジョルジュは苦笑いを浮かべた。


「師匠に『発言するな』って言われてたのに、つい熱くなってしまって」


「でも、言いたいことは分かるわよ。魔法をもっと広めたいってことでしょ?」


「そう。誰でも魔法を使えるようになれば、みんなの暮らしがもっと便利で豊かになると思うんだ」


 リズはエールを一口飲んで、ジョルジュを見つめた。


「理想的ね。でも、現実はそう簡単じゃないのよ」


「それは……分かってる。でも、何か方法があるはず」


「例えば?」


 ジョルジュは少し考えてから口を開いた。


「魔法適性の低い人でも使えるような、特別な魔導具を作るとか……」


「面白いじゃない。具体的には?」


「まだ漠然としたアイデアだけど、魔石を核にした──」


 そのとき、後ろのテーブルから声がかかった。


「あの、すみません」


 振り返ると、ジョルジュより少し年上に見える青年が立っていた。茶色の髪に誠実そうな顔立ちで、魔導士の証である銀の徽章を胸につけている。


「もしかして、さっきの会合で発言された方ですか?」


「あ、はい……」


 ジョルジュは恥ずかしそうにうなずいた。


「君の発言、良かったですよ。俺も同じこと思ってました」


「えっ、本当ですか?」


「ええ。あの老人たちばかりじゃ、魔法の未来は暗いですよね」


 青年は隣のテーブルに移ってきた。


「俺はイリヤ。西部の山岳地帯から来ました。君は?」


「ジョルジュです。東部の男爵領から」


「やっぱり地方出身の方でしたか。俺たちみたいな地方の魔導士には、あの会合の内容は理解しがたいものがありますよね」


 イリヤは苦笑いを浮かべた。


「地方への配分を削るって、冗談じゃないですよ。うちの村なんて、治癒魔法の巻物一つ手に入れるのに苦労してるのに」


「そうなんですよ!」


 ジョルジュは身を乗り出した。


「王都では当たり前の魔導具が、地方では全然手に入らない。これっておかしいですよね」


「全くです。制度自体に問題があると思うんですよ」


 イリヤは真剣な表情になった。


「でも、君みたいに堂々と発言できる勇気は俺にはなかった。尊敬しますよ」


「いえ、そんな……」


「本当ですよ。ああいう場で若い世代の声を上げることは大切です」


 リズは二人の会話を興味深そうに聞いていたが、口を挟んだ。


「あら、仲間がいるじゃない」


「あ、紹介します。こちらはリズさんです」


「初めまして。イリヤです」


 イリヤは丁寧に頭を下げた。


「案外、あんたたちみたいに考えてる魔導士は多いのかもね」


 リズの言葉に、イリヤは頷いた。


「そうだと思います。特に地方出身者は、みんな同じような問題を抱えてますから」


「だったら、もっと声を上げていけばいいのに」


「それが難しいんですよ。あの会合を見れば分かりますが、発言権のある議員はほとんど王都の古参ばかりで」


 イリヤはエールを一口飲んだ。


「でも、いつかは変わっていくでしょう。君のような人が声を上げ続ければ」


「ありがとうございます」


 ジョルジュは照れくさそうに笑った。


「そろそろ宿に戻りますが──地方出身者同士、お互い頑張りましょうね」


 イリヤは立ち上がり、ジョルジュと握手を交わした。


「はい。また会えるといいですね」


「きっと会えますよ。魔法の世界は案外狭いですから」


 イリヤが去ると、テーブルは再び静かになった。


「良い出会いだったじゃない」


 リズは微笑んでいた。


「ああ。自分だけじゃないって分かって、少し安心したよ」


「でも、あの子の言う通り、声を上げるだけじゃ限界があるわよね」


「そうだな……」


 ジョルジュは考え込んだ。


「やっぱり、技術的な解決方法を見つけるしかないのかも」


「さっき言いかけてた、魔石を使った魔導具って?」


「まだアイデアの段階だけど……魔石の力を増幅して、魔法適性の低い人でも使えるような装置を作れないかって」


 リズの目が輝いた。


「それ、すごく面白そうね。でも、技術的に可能なの?」


「今はなんとも。でも、やってみる価値はあると思うんだ」


「どこで研究するつもり?」


「実は……王都にガンド・バルレっていうドワーフの職人がいるって聞いたんだ。腕利きで、特殊な魔導具も作れるとか」


 リズの表情が変わった。


「ガンド? あのガンドを知ってるの?」


「リズこそ……知ってるの?」


「ええ、古い知り合いよ。確かに腕は一流ね。でも……」


 リズは少し困ったような顔をした。


「でも?」


「あの人、すごく偏屈なのよ。気に入らない相手とは口もきかないし」


「そんな……」


 ジョルジュの顔が曇った。


「でも、技術に対する情熱があれば、案外話を聞いてくれるかもしれないわ」


「本当?」


「ええ。それに……」


 リズはエールを飲み干した。


「私も久しぶりにあの偏屈爺さんに会ってみたくなったわ。一緒に行ってあげる」


「えっ、いいの?」


「どうせ暇だしね。それに、あんたの研究、面白そうだから」


 ジョルジュは嬉しそうに笑った。


「ありがとう!」


「ただし、ガンドの工房は王都じゃないのよ。ずいぶん前に引っ越して、今はあんたの地元の方に住んでるの」


「えっ? 男爵領?」


「ええ。だから、いったん帰ることになるわね」


 酒場の外では、王都の夜が更けていく。街の灯りが宝石のように輝く中、ジョルジュの心には新たな希望が芽生えていた。


「でも、なんで俺の研究に興味を?」


「さっきも言ったでしょ。あんたに興味があるのよ」


 リズはいたずらっぽく笑った。


「エルフって、面白いものを見つけると放っておけない性分なの。特に私は、故郷のみんなとはちょっと違ってね」


「どう違うの?」


「普通のエルフは『見届ける者』として、人間社会にはあまり干渉しないの。でも私は……」


 リズは肩をすくめた。


「人間って面白いのよね。いつも何か新しいことを考えてるし、理想を追い求めてる。見てるだけじゃもったいないと思っちゃうんだ」


「だから魔導士ギルドにも?」


「そういうこと。まあ、何かと便利だしね」


 二人は酒場を出て、王都の夜の街を歩いた。夜風が、エールで火照った頬を優しく撫でる。石畳には足音が響き、街灯の明かりが二人の影を長く伸ばしていた。


「明日は何をする予定?」


「師匠から頼まれた買い物がまだ残ってるんだ。それが終わったら帰る予定で」


「じゃあ、買い物に付き合ってあげる」


「いいの? ありがとう!」


 宿の前で別れ際、リズは振り返った。


「ジョルジュ、あんたの〝誰でも魔法を〟っていう夢……きっと実現できるわよ」


「ほんとに?」


「ええ。ただし、簡単な道のりじゃないけどね」


「あ、そうだ。やっぱり明日、いい所を案内してあげる」


「えっ、どこ?」


「内緒」


 いたずらっぽく微笑んで、リズは夜の闇に消えていった。


 ジョルジュは宿の窓から王都の夜景を眺めながら考えた。今日一日で、自分の世界は大きく広がった。イリヤのような同志もいれば、リズのような理解者もいる。そして、ガンドという職人に会える可能性も生まれた。


(きっと何かできる。誰でも魔法を使える世界を……)


 会合でのことなどすっかり吹き飛び、ジョルジュの心は晴れやかだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ