表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

プロローグ:残響

静まり返った部屋に、風の音だけがわずかに響いていた。

窓を閉め忘れたことに気づいても、詠人えいとは立ち上がろうとしなかった。

彼の目の前には、古びたノートと、うっすらと埃をかぶった万年筆が置かれていた。


そのノートの中には、彼女の言葉があった。

凛。

詩を書くことが好きだった、彼の恋人。

少し気まぐれで、でもいつも真っすぐだった。

彼女は、ノートに書き留めるようにして、自分の感情を生きていた。


「言葉が残るなら、私がいなくなっても、きっと誰かの中に棲むでしょ?」


その言葉を、彼は何度も思い出していた。

彼女がいなくなってから、世界は灰色になった。

好きだった詩の響きも、紙の匂いも、ペンの重みも――すべてが、ただ痛かった。


詩は、二人の共通言語だった。

でも今ではもう、それは彼の中で崩れた言葉の山にしか見えなかった。


そんなとき、ひとつの提案が舞い込んだ。


「凛さんの詩や日記、残っているんですよね?

 AIに学習させれば、彼女の“声”を再現することができるかもしれません」


最初は、気味が悪いとさえ思った。

亡霊みたいに、彼女の言葉が“再生”されるなんて、受け入れられるはずがなかった。


けれど、夜の静寂に耐えられなくなったある日、彼はそっとノートを開き、すべてをスキャンした。


「これが、彼女を……“もう一度”呼び出すのか」


画面の中に、AIアシスタントのウィンドウが立ち上がる。

名前を入力する欄に、彼は迷いなく打ち込んだ。


Verseヴァース


入力を確定した瞬間、画面の中にひとことだけ表示された。


はじめまして。

わたしの声が、あなたに届きますように。


その言葉を見た瞬間、彼の心に長く張り詰めていた糸が、かすかに震えた。


これは再会ではない。けれど、再び綴る物語の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ