表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/43

第一章4  鼻毛

 下校するべく駐輪場に向かうと、教室で小柄な女子生徒を虐めていた男が、掃除をサボって逃走し、自分の自転車を前屈みで物色している。


 綾織さんの視点から見た、現在の僕である。不審者だ。


「あ、綾織さん——」


 新学期になって初めて「綾織さん」と呼んだ。数年ぶりに彼女——綾織あやおり文音(あやね)の名前を呼んだ。今まで彼女と目も合わせられなかった僕からすれば、大いなる躍進だ。

 

 しかし、それがこんなシチュエーションになるなんて想定していなかった。


「違うんです。こんなはずじゃなかったんです」

「犯行現場を押さえられた人は、みんな、そう言うと思う……思います」


 そう言いながら綾織さんは、背負っていたリュックサックを体の前で盾のように構える。

 教室で同級生と喋っている時は、あんなにも砕けた調子で話しているのに。僕の前では敬語に言い直す始末だ。


 こんなはずじゃなかったのに。ラノベが拡散されたわけでもないのに、僕の青春終わりかけてないか?


「これには、深い理由があってですね。一から十まで説明すると日が暮れます。だから、何も聞かずにお帰りいただいた方が綾織さんのためだと思います」


 早口。心臓が跳ねすぎて、いつもの倍以上のスピードで喋ってしまっているような気がする。


「でもでも、もう太陽沈みかけてるよ?」


 少しだけ微笑んで、夕日の方へ振り返った綾織さん。栗色のロングヘアーがしゃらしゃらと揺れて、柑橘っぽい匂いがした。斜陽に透けて金色に見える。


「…………」


 息を呑む、という現象を体験した。見惚れていた。

 僕が今まで、理想を詰め込んで書いたヒロイン——そのどれよりも、綺麗だった。


 腐っても物書きだろう、と自問する。お前なら、彼女を何にたとえる?


「——細田、君?」


 いつの間にかリュックを背負い直して、綾織さんは屈んで僕の視界を下から覗き込んできた。

 琥珀色の瞳が心配そうに僕を見上げる。


「急にぼーっとしないで。めっちゃびっくり、しますから」

「あ、ああ。すみません」


 謝るようなコトじゃないでしょ、と彼女は笑う。

 白い歯を見せて遠慮なく笑う彼女につられて、僕も少しだけ笑った。駅前の大看板に彼女の笑顔を掲示すれば、日本の犯罪率は急低下するんじゃないか。


 白いワンピース姿でスポーツドリンクを片手に、はにかんで笑う彼女の姿を想像した。そのポスター欲しい、天井に貼り——


「ほそ……」

「はい」


 危ない。また、ぼーっとするところだった。心配される前に気付いてよかった。

 口元を手で隠して、呆れたように彼女は笑う。


「二度あることは?」

「三度ある」

「ダメです。もう、ぼーっとしないでください」


 仏の顔も三度までです、と綾織さん。僕は首を縦にうんうん振って応じた。

 唐突に彼女は僕から目を逸らし、上を向いて何かを思考する。しばしの沈黙ののち顔をわずかに赤らめて、


「あれ、えっと。使い方合ってる、よね……?」

「合ってます」

「うわぁ、よかった……」


 国語とか苦手なんです。

 そう言って、綾織さんは手を団扇うちわのようにして赤らんだ顔の熱を冷ます。彼女は恥ずかしそうにため息をついて、慌てて自ら起こした風で乱れた前髪を直した。


 ころころと忙しなく表情が動く綾織さんを見て、僕の口角は自然と上がっていた。


「そんな笑わないで、よ」


 お互いに距離を測りながら会話するものだから、もどかしくて、語尾に変な敬語が混ざったりして——


「……すいません」


 心から、楽しかった。

 彼女にとって、僕はただの『普通に話せる人』だったとしても、不審者だったとしても、それでよかった。


 ——頑張って、よかった。


 鼻の奥がツンと痛んで、鼻水が垂れそうになった。きっと、ブラジリアンワックスで鼻毛を全て引っこ抜いた所為せいだ。


「すいません。ちょっと失礼」


 彼女に背を向けて、僕はリュックを漁るフリをした。拭くものを携帯する女子力などを持ち合わせていないのは、僕が一番よく分かっていた。


「あの、細田君。今更なんだけど、()()()チャリンコ通学でしょう? 自転車は?」


 背中越しに綾織さんが訊ねてきた。色々あった。ありすぎた。説明が面倒くさすぎる。

 そして、チャリンコ通学という耳に新しいパワーワード。少し変な言葉遣いなのに可愛いのは何故なのか。


「今日は違うんです。歩きです」


 振り返らないまま僕は答える。


「後ろ……乗ってく?」


 かっこいい。けれど、逆だろう。

 夕日ですっかり伸び切った影が、街灯に火が入って一斉に向きが変わる。


 あっ……と綾織さんは唐突に声を漏らす。何か予定を思い出したのか、何かに気付いたのか——僕には解らなかった。

 慌てて自転車のロックを外し、


「でもでも、やっぱり二人乗りはダメだよね。細田君も、雨降るらしいから早く帰った方がいいよ」


 異常に早口でまくし立てて、彼女は自転車に乗る。


「そ、それじゃ。またあした」

「え、はい。また明日」


 僕の返事も聞かず、綾織さんは走り去ってしまった。全く状況が理解できないけれど、酷い面を見られなくて済んだのはありがたい。


 空気を読みすぎて空気同然だった僕が、彼女に認知されていた——その事実だけで、消し飛ばしてしまえる過去があった。

 どうか彼女はトラックに轢かれませんように。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんというトラップ。 でも気付かない主人公もだいぶ間抜けですねw と思ったら、予想外に綾織さんイベントが進んだ。 でも主人公の自転車大丈夫かな?
[良い点] 綾織さんが良すぎて……。 すいません。ラノベに良く出てくるステレオ美少女だと思ってました……。 抜けてるのに賢い。 鯰屋さんの個性的な文以外の魅力がキャラで弾けるこの新発見に胸踊ってます……
2021/04/30 21:48 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ