表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生ヒロインの学院生活  作者: 笛伊豆
第三章 育預

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

99/371

98.隠された公爵家

「とはいえ、私も実は詳しいことは知らされていないのですが」

 いきなり腰砕けに引く准男爵(コレル)閣下。

 やっぱりか。

 准男爵程度だと役者不足?


「では、出来るところまでお願いします」

「かしこまりました」

 准男爵閣下(爵位持ち)がかしこまった。

 ヤバい。

 やっぱあれ?

 私の正体って。


「マリアンヌ様のお父上は前サエラ男爵だということは皆も知っていると思う」

 コレル閣下が始めた。

「だがお母上については知られていない。というよりは秘匿されている。

 理由は判るな?」

 皆さん、頷いていらっしゃるけど。

 知ってるの?

 私は知らないのに(泣)。


「とはいえ、マリアンヌ様のお母上の情報自体が隠されているわけではない。

 公然の秘密、という奴だ。

 知っている者は知っている事実を口にしない」

「それは、その方がとある高貴な方のお血筋ということでしょうか」

 サンディ様が聞いた。

 どうしてここにいるんだろうこの人。

 あまり私に関係ない気がするけど。


「それは『普通の秘密』だな。

 問題は、その高貴な方がどなたか、ということなのだが」

 コレル閣下はため息をついた。

 何か疲れてない?


「正直、私自身も詳しい事は教えられていないのだ。

 知らない方が良いような気がしている。

 どうも一筋縄ではいかなさそうで」

「それほどですか」

 執事の人(アーサーさん)、何か逃げたそうにしてない?

 今のうちだよ?

 無理だろうけど。


「お嬢様はご存じなのですか?」

 グレースが聞いてきた。

 嫌な質問するなあ。

 嘘は言いたくないけど。

 しょうがない。

「知らないです」

「だが薄々は感じていただろう。

 でなければこれまでの行動の説明がつかない」

 コレル閣下、追い込まないで(泣)。


「私が知ってるのは母上に何か秘密があったらしいことだけです」

 私はそう言って教会長や孤児院の院長に渡された書類の話をした。

 これで何とか納得してくれればいいけど。

 前世の話なんかしたって混乱するばかりだものね。


「なるほど。

 ですが、それにしてもお嬢様は素晴らしすぎます」

 グレースが変な方向に向かっている。

 勝手に偶像(アイドル)視とか止めてよね?

「それで、その高貴な方とは」

 サンディ様が聞いてくれた。

 ブレないね。

 ありがたや。


「……ここではまだ口には出せないが、これで判るだろう。

 『隠された公爵家』だ」

 何それ。

 いや、公爵家ってのは凄いけど、隠されたって意味不明では。

 だがみんなには判ったらしい。


「……何と!」

「それはまことでございますか」

「なるほど。でしたらお嬢様の素晴らしさも納得出来ます」

 反応がみんな違うなあ。

 執事の人は文字通り仰け反っているし、サンディ様は驚愕。

 そしてグレースは歓喜の表情?

 大丈夫かよおい。


「……それは、どのような」

 つい聞いてしまった。

 だって本当に知らないんだもん。

 孤児上がりの男爵家庶子、いや令嬢でしかないのよ私は。

 エリザベスには調べておけとか言われたけど何をどうやって調べるというのか。

 小娘に期待しすぎないで欲しい。


「マリアンヌ様がご存じないのも仕方があるまい。

 下世話な話なのでな」

 コレル閣下がため息をついた。

 いや、下世話なら得意ですが。

「お教えしても?」

 グレースがなぜかワクワクしながら聞いた。

 コレル閣下が疲れたみたいに手を振る。

 嫌気がさしているのかも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 周囲と行動記録を提出される皆様にとって 無学な貧民以下の孤児院育ちの「少女」が 説明もされないのには断片的な情報から 俯瞰して動いている様に見えるのですな 至尊の立ち位置で社会を見据え采配…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ