表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
俺のすべらない話  作者: 弓 ゆみ太
7/74

パワーワード『ゴリル』

小噺を一つ


パワーワードという言葉をご存じだろうか


どうしても言いたくなる語感や意味を持った言葉だ


例えば『コスパ』とか『マクド』とかそんなエモい言葉


俺個人的なのでいうと『ケツケツ君』と『ガルデモ』がパワーワードかな


で、もう一つ幼児言葉というものをご存じだろうか


例えば『くるま』って言いにくい言葉を『ブーブー』と言うように


小さい子が言いやすいように変化した物や小さい子が作った言葉のこと


で、俺の子供の話


昔から俺の子供はパワーワードのある幼児言葉を作るのが上手くて


『アンパンマン』を『アンマン』と言ってみたり


『お父さん」を『おとぅーさん』と言ってみたり


『エプロン』を『エピロン』と言ってみたり


とにかく上手いのよ、言いたくなるのよ


そもそも多分まだうまく言えないんだろうな


今でも『ドキンちゃん』のこと『コキンちゃん』って言うし


『ド』が発音できなくて『コ』になる感じ


で、表題の件に戻るが、俺が飯食ってたら騒ぐのよ


「『ゴリル』が無い、『ゴリル』が無い、」って


思わず思わずお茶噴き出しそうになったわ


んで、よくよく聞いてみるとバイキンマンのメカの「だだんだん」ってのが


武器で持ってる『ドリル』のブロックが無いんだと


で、探し回ってんだけど、面白すぎて俺も『ゴリル』に憑りつかれちまったね


幼児言葉のパワーワード最高だろ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ