表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/81

三人の“確信”と一人の“戸惑い”

朝、進学コースの教室。

いつも通り、静かに席に着く朝霧蓮。

だが、最近の教室の空気には、以前にはなかった“違和感”があった。


誰かの視線。

誰かの沈黙。

誰かの、わずかな微笑み。


蓮は、それが自分に向けられているものだと、ようやく気づき始めていた。


廊下で目が合ったとき、姫川咲がふと微笑んだ。

彼女はすでに知っている――蓮が、あのとき自分を助けてくれた人だと。


蓮は思い出す。あの日、咲が言った言葉。


「助けてくれて、ありがとう」


それは、確かな“過去”を共有しているという証明。

でも――今、なぜ彼女がこんなに優しく笑うのか。

それはまだ、蓮にはわからない。


(お礼を言われただけで、あんなふうに笑えるのか……?)


図書室では、黒瀬結愛が読みかけの本からふと視線を上げた。

蓮がドアの向こうに見えただけで、彼女は本を閉じる。


彼女もまた、確信している。

自分が中学の頃、助けられたあの冬の夜の少年が、蓮だったと。


(……確かめるまでもないわ)


ただし彼女は、言葉を急がない。

理論よりも今は、感情をゆっくり解釈している。


(私は……“感謝”以上の何かを感じている?)


そして昼休み。中庭のベンチ。


早乙女玲奈は、スマホで動画を見ながら、ちらちらと進学コースの教室を気にしていた。


(あーもう、やっぱアレ、朝霧でしょ)


中学のとき、自分を庇ってくれたあの人。

あの目、あの声、あの立ち姿。


あのときの“直感”が、今もぶれない。


(てか、あんな地味な感じで何気にいい男とか……ずるくない?)


ただ、玲奈はまだ本人に「確信してる」とは言っていない。

言えば、関係が変わってしまう気がして。


「……惚れたわけじゃないし? ね?」


自分に言い訳しながら、視線だけはそっと彼に向かう。


一方の蓮は、教科書を開きながらも、落ち着かない心を抱えていた。


姫川の視線。

黒瀬の間の取り方。

早乙女の、妙に距離感の近い会話。


(……なにか、おかしい)


かつて“誰にも注目されないこと”が日常だった。

だからこそ、今の空気が理解できない。


「……俺、なんかしたっけ?」


放課後。帰り支度をしながら蓮は独り言のように呟いた。


だが、その背後では――

三人の少女たちが、それぞれの場所から、彼の背中を見つめていた。


姫川咲の胸の中には、再会の喜び。

黒瀬結愛の胸には、論理を超えた関心。

早乙女玲奈の胸には、答えを出すのが怖い確信。


すでに、彼女たちは“知っている”。

彼が“あの時の人”だということを。


けれど、まだ――言葉にはしていない。

そして、蓮だけがそれに気づいていない。


でも、少しずつ。

その距離が、動き始めている。


そして――

その翌日。蓮の机の中に、ある手紙が入っていた。


「放課後、中庭で少し話せる?」

「あなたのこと、もっと知りたい」


差出人の名前は、なかった。


だが、蓮はゆっくりと手紙を折りたたみ、ポケットに入れた。


(……誰だ)


心臓が、少しだけ、早くなっていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ