表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/85

仕組まれた舞台

文化祭まであと10日。

進学コースでも準備が本格化していた。


教室の後ろを使って、衣装や小道具を並べながら、

実行委員の朝霧は静かに進行表を見直していた。


「セリフ合わせは明日で大丈夫?」


「照明係、教室借りる申請もう出した?」


「BGM、流し方どうするの?」


次々に飛んでくる質問に、蓮は一つひとつ冷静に答えていく。


「脚本、まとめて印刷しといたから」


「映像資料、編集進めとく。玲奈ちゃんに頼んだ分は明日もらえる予定」


彼のペースに、いつの間にか皆が自然と合わせていた。


「……すごいね。朝霧くん、ちゃんと全体見てる」


そうつぶやいたのは、隣で台本を手にする姫川咲だった。


「なんか、かっこよく見えてきたんだけど……私だけ?」


「ううん、普通に頼れるよね」


黒瀬結愛も続けて言う。


「ま、初めから期待してたけど?」


早乙女玲奈は余裕の笑みを浮かべながらも、

編集済みのタブレットを手にしていた。


(――この3人が自然に協力してるの、正直すごい光景だと思う)


そんな空気の中、蓮はひとことだけ、静かに言った。


「ありがとう。助かってる」


それだけで、3人の胸に何かが跳ねた。


一方、総合コース。


「いい? 演出と脚本、ガチガチに真似するのはダサいから、うちは“パロディ風”でいこうぜ」


実行委員の蒼馬が、やたらとテンション高く話を進めていた。


「ネタっぽくした方がウケるっしょ? あいつら、真面目にやるタイプだから重くなるだろうし」


「でもさ、それって……進学コースと被ってるって、先生から怒られないかな」


「ばれなきゃ大丈夫だって! “インスパイア”ってやつよ」


蒼馬の作戦はこうだった――

表向きは別物に見せかけて、内実は進学コースの構成をなぞり、

うまくいけば“こっちの方が面白かった”という評価をもぎ取る。


しかもそれだけでは終わらない。


「なあ、ちょっとだけ“遊び”入れても面白くね?」


「遊び?」


「たとえば、進学側のスピーカー音響設定、ちょっとだけずらしておくとか」


「え、それって……妨害じゃ……」


「なにが? “手伝い”って体で近づけばいいじゃん」


蒼馬の顔に、薄く笑みが浮かぶ。


(“アイツ”の目立ち具合、ムカついてしょうがねえんだよ)


その頃、準備室。


照明と舞台位置の打ち合わせをしていた蓮に、

一ノ瀬花音がこっそり近づいてきた。


「……蓮。ちょっと、気をつけた方がいいかも」


「?」


「さっき、総合コースの教室前通ったら、蒼馬が“進学の演出がどう”とか言ってた。……たぶん、何か仕掛ける気だと思う」


「……了解。ありがとう」


蓮は一瞬だけ、目を細めた。


自分に向けられる敵意には、もう驚かない。

けれど、仲間たちに迷惑がかかるのは、我慢ならなかった。


(……やるなら、ちゃんと返す)


そのとき、咲が何気なく声をかけてきた。


「蓮くん、明日、リハやるときに照明担当一緒に見ていい?」


「いいよ。確認してもらえると助かる」


「じゃあ、私も台本整理しとくね」


「映像は私に任せて。逆に手出しされたらわかるように、サイン仕込んどくから」


「蓮くん、油断しないで。文化祭って、けっこう“戦場”だよ?」


3人の聖女の瞳が、一斉にこちらを向く。


(――これは、ちゃんとやらないと)


蓮は無言でうなずき、

その手に持った台本をそっと閉じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ