表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/54

第二章25

 ぴぴ、ぴぴぴとどこかで雛の鳴き声。

「あんたが復活される遙かに前から箱舟(ウトナピシュテム)内部は血塗れだった…勝敗はとっくに決まっていたんだよ」

 だけど親鳥の鳴き声は聞こえない。

(………ああ)

 瓦礫に体を潰されて………息絶えていた。

「分かるか御先祖様?あんたが闘えないのも、俺様みたいな紛い物が現れるのも、ランツクネヒトが付け入る隙を作ったのも、全てが民衆の自業自得よ」

 死んだ親鳥に、死を理解できない雛鳥が擦り寄る。金糸雀の黄色い羽が、向日葵(ひまわり)のように黄色い羽が、檸檬(れもん)のように黄色い羽が………舞い散っていた。

「全てが、遅すぎちまったんだ」

「そう、おそすぎたの………おそすぎたの」

 遅すぎ………言葉が僕の胸で反復(リフレイン)する。そう、全ては遅すぎた。何もかも、全てが、遅すぎたんだ。

「そうかぁ………遅すぎたんだぁ」

『剣聖』の差し出す短剣を左手で受け取る。

「だ・め………ヤメテェ!コウキ君!」

「ハッ!喚くなよ失敗作(エリーシャ)ちゃんよぉ。せっかく御先祖様が決断したんだからその意思を尊重しろよなぁ!」

 ヒラヒラと舞い散る金糸雀の鳥羽が、導かれるように、


「……遅すぎることなんて

                                ――――何一つないよ」


 まるで意思があるかのように、僕の右手へ。



「こうき………?」

「コウキ、君?」

「………御先祖、様?」

 三人とも、僕を驚いた目で見ている。

「何も、遅すぎる、ことなんて………ない」

 金糸雀の鳥羽が、決心を促してくれた。

心臓の中で化膿していた腫物が急に潰れたような、ああした(まよわ)しから、妖力から、悪魔の誘惑から解放されたような……そんな気分。

どん底まで落ちた気分は、一気に吹っ切れた。自ら口にすることで、誰かに押し付けられた言葉でなく、自分の言葉を発することで。

「舞風――――」

 右手の黄色鳥羽に込められた意思を感じ取り、起動呪文を解読(デコード)

「――――忘歌(ぼうか)

 金糸雀の鳥羽が変化する。

「五本目の刀!知らねーぞ、そんなもの!」

 戦闘態勢に移ろうとする『剣聖』に

「もちろん、知るわけがないでしょうね。

 だって、今、作られたのだから」

 頬に掛かる水痕一筋拭いもせずに、エリーシャが突きかかる。『剣聖』の動きが邪魔される。

「もしも何かの理由で鵝臨射を失った時の為に、私とヒカリさんで用意しておいたのよ。

 鵝臨射・予備(リザーブ)をね!」

「ケッ、魔力が無くなっても流石は稀代の魔術師(ツァウバラー)ディド・バルカの転生体(サンサーラ)ってことか」

 込められたのは『こどもたちをまもって』――いつの世も如何なる生き物も母が思うことは同じ。

 真名を呼ぶ事で、真の姿を取り戻す。

「――――水心子正秀(すいしんしまさひで)!」

 金糸雀の羽は、変わる、無骨な、日本刀に。

「ッ!舐めんな!」

「クッ、ツゥ!?」

 瞬時に攻防は入れ替わって、『剣聖』の卓抜した剣技に防戦一方となるエリーシャ。

 ギィン、と大きく槍をはねあげて、

「テメェは後でたっぷり相手してやるから、」

 無防備となったエリーシャの腹部に、

「俺達の間に割り込んでくるんじゃねえ!」

 横薙ぎに大きく『剣聖』の刃が

「そうは、いかない」

 ギィィィィィィィィィィィィン

 受け止めた刃から全身に伝わる衝撃、腰を落とし足を踏ん張って、耐える。

「!!??」

 僕の目の前で『剣聖』が目を丸くしている。

「――――コウキ君」

 僕の真後ろで、エリーシャの声が聞こえる。

 一瞬で、倒れていた地点から十メートル離れた二人の間に割って入った。


「チッ!これが御先祖様の『加速』か!」

「そうだよ、僕の能力は………『加速』だ」

 『剣聖』の視線を真っ向から受け止める。


「この世界に、必要な力だ」

 鍔迫り合いを続けながら、言葉を続ける。


「僕はどんな遅れからでも挽回してみせる」

 右手には水心子正秀。


「時間が止まっているなら僕が動かそう」

 明治の元勲、勝海舟の佩刀、水心子正秀。


「空気が止まっているなら僕が風を起こそう」

 膠着した固着した固定した国家を、最低限の出血で切り開いた漢の信念が、


「世界が閉塞しているなら僕が開闢しよう」

 今、僕の右手にある。


「どんなに周回遅れのスタートからでも追い抜いてみせる。そう、僕はいつもそうやって来た」

 語りかけるのは自分に、エリーシャに、今はこの世にいない家族に、


――親が消えてしまって、震える雛鳥に、


――水心子正秀に、いや、刀になる前の母鳥に語りかける。


「――――大丈夫、みんなは僕が守るから」

 幽かに刀が震えた気がした。もう歌えない彼女なりの、それが精一杯の答え。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ