表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

みんな「運命が変わる」とか「運命に勝った!」とか言ってるけど、それってなんか変じゃない?

作者: 花浅葱

 

 運命が変わった。運命に打ち勝つなんて言葉があるが、正しい使い方なのだろうか。


 こっから、先は全て持論になる。意見が違うなら、感想にでも教えて欲しい。

 それを批判的なコメントと捉えず、一つの意見として捉えます。でも、自分の意見は断固として変えません。

 折れたら、そこで負け決定。


 ***


 まず、俺が考える運命とは。


 自分が進んできた「軌跡」のこと。  つまりは、「過去に起こった事実」だと思っている。

 1秒前は、全て過去。全て事実。全ては軌跡なので、全てが「運命」なのである。


 だから、「運命に勝つ」なんて言葉は使われない。

 きっと、「運命に勝つ」は、「望んでいた事実になる」という意味なのだろう。


「運命」が変わった。なんてことも有り得ない。

「運命」はその事実なのだから。

「死ぬ」という軌跡がズレて、「生存」しているだけなのだ。運命が変わるとは言わない。

 結果が変わっただけなので、「事実」自体は変化していない。


 また、ループ系でも別の「過去」───別の「事実」であるため、もちろん結果も変わる。通る軌跡も変わる。「事実」が違えば、「結果」も変わる。「結果」が変わったことにより、「運命」が変化するので、当たり前のことだろう。


「運命」は変わらない。変わるのは「事実」だ。

「運命」に勝敗はない。勝敗は「望むもの」だ。

「運命」は決まっていない。「事実」で変えられるからだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  「運命」を過去の事象に当てはめている所。  暗に「運命」/「過去」は覆せないもの、というイメージを作者様は抱いているのでは?なんて思いました。 [一言]  「運命」と「宿命」と「使命」と…
[良い点] なるほど、納得できるものだった。 曖昧な概念だからこそ様々な解釈があっていいと思うぜ。 [一言] じゃあ、打ち勝ったりするのが「運命」じゃなくて「宿命」だったらどうだ?
[一言] 最初の人が言ってるけど作者さんのは運命じゃなくて因果だと思う。 現在と過去をつなぐのが因果であってつまるところ軌跡だよね? 根本が変わって結果が変わるってのも因果の事だし。
2022/10/19 15:51 通りすがり
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ